四代目桶屋金之助の世界

おろかなるひとり言
胸を張れるような自慢話などはありません。
照れくさい話や恥ずかしい話ばかりです。

ウルトラQ 『2020年の挑戦』

2021-08-06 11:03:43 | 日記
毎週月曜日午後11時45分からNHK・BSで放送されている「ウルトラQ」
最初に観たのが小学校3年生ごろか。
その後も再放送で何度か観ている。
そして今は録画をして時間のある時にゆっくりと観ている。

今と違ってCGなどない。
手づくりである。
飛行機や車などは観てすぐおもちゃとわかる。
建物なども模型。怪獣は着ぐるみの中に人間が入っていることは誰でもわかる。
でも、そこがいいんだよね。

先日放送されたのが「2020年の挑戦/誘拐怪人ケムール人」
このウルトラQが初回放送されたのが1966年。
54年後の未来である。
今は2021年。過去になる。

ケムール人は記憶に残っていたが、タイトルの「2020年の挑戦」は覚えていなかった。
今だからこのタイトルが気になる。
知らなかったが、昨年この「2020年の挑戦」が話題になっていたらしい。

2020年の挑戦。
ケムール人は現れなかったけど、コロナウィルスが現れた。
コロナウィルスの退治。
それは今でもできていない。
去年予定されていた東京オリンピックはコロナで延期。
「コロナに打ち勝った証し」で今年オリンピックは開催。
しかし、打ち勝ったどころかウィルス蔓延。
過去最多の感染者数が毎日報道されている。

「ウルトラQ」を観ていると色々と考えさせられることもある。
環境問題をテーマにした怪獣などもでてくる。
内容的にはクオリティが高いと思う。l
けっしてお子様番組ではないんだなと観ていていつもそう思ってしまう。

ウルトラQ - メイン・テーマ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビージーズ 『メロディ・フェ... | トップ | 西岡たかし 『生きる』  »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (hirorin)
2021-08-07 10:48:05
ウルトラQ、大好きでした。
怖かったですよね。
白黒だったし余計かな?
3歳下の弟は怖がって、私の横にピッタリ張り付いて見てましたもん。
今思えば、現代文明に警鐘を促すような内容が多かったような。
そして、危惧されてたようになってしまいました。
ああいう脚本家や作る人って本当に先見の明というか洞察力があるんだなと感心します。
返信する
hirorinさんへ (四代目桶屋金之助)
2021-08-07 14:06:40
以前、コンピューターで加工したウルトラQのカラー版を見たことがあります。
何かしっくりこないんです。
やはり白黒放送の方がドラマ的に合っていました。
子どもの頃は思わなかったけど、今見ると警鐘を促す内容が多いですよね。
ウルトラQは永遠の名作に思えてしまいます。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事