鮎を食べたくなって香嵐渓の一の谷へ。
ランチタイムは、Music Day~食と音楽のfusion~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/27/e31a1d05f06a73c7ba6f5ec02ac376b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c0/d273c0166fa947024f70ab762b4298f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e0/a14a6ee6b9105028d947f231ee942d86.jpg)
生演奏を聴きながら美味しい鮎をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/29/592fabd0f81242cc923417722745b582.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e2/3fc66c37047b0692ff762771db18badf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ed/9e928d02f9194da754424e71d5c3e3b0.jpg)
演奏の曲はクラシックから童謡、ジブリメドレーやディープパープルなどのロックの曲など約45分の演奏。
アンコール曲はコナンのテーマソングでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ee/7a19e5f3e0f7427763aa218b201c3a04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2b/a4cc8fd11165ce2da66e7a2b2432d72a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/19/b5d2d2e4065413ac077bea9ebf5644c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/51/8b5a674366a5f0c48109d793a6ddff41.jpg)
素敵な演奏と料理で2,000円はお得。
非日常空間を感じるランチタイムを味わいました。
食事後は少し散策。
青紅葉が癒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6f/3fbe7b047773a2609b7c23d88febdb11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/db/00cb8b251fca28cfe14e350b85b1fad6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/17/ce343b5ede28d2afa3e0ffba20f0b632.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/39/5b83c6fe78013c062baad6c4f72272cd.jpg)
香嵐渓に来たらやっぱりここでコーヒーを飲みたい。
足助のかじやさん。
しかし夜からライブがあるため昼間はクローズ。
残念だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/dd/e3ea42fdb327b3dfc0111f3b9f9f5dfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a1/83abb94ed653d3572b9f571bda805ccc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/11/70cfcc28ef50b0b986a2d4d0632d2be4.jpg)
今はもうないかと思います。
秋の紅葉シーズンもいいですか、緑あふれる香嵐渓もいいですよ。
鮎、いいですね。地元ではなかなか食べる機会は無いですから。
音楽を聴きながらだと、更に美味しそうですね。
秋に行ったら、紅葉が奇麗でしょうね。最近はずっと暑い日が続くので、
紅葉の時期は短そうですけれど。