ようちゃん@ちばらき

ちばらきは千葉県と茨城県の県境地域。利根川と地平線の向こうに見える筑波山が郷愁を誘う今日この頃。

石岡のお祭り

2005年09月17日 | てれんこてれんこ
山車は各町内によって乗っている人形や踊り手のお面が異なります。
人形は閻魔大王、源義経、桃太郎などがありました。
踊り手には、おかめやひょっとこ、きつね等があります。



マンホールまでお祭りです。



石岡のお祭りだよ

2005年09月17日 | てれんこてれんこ
石岡のお祭りが始まりました。天気も快晴です。
私もこれから祭着に着替えて参加してきます。
土日月の3日間で45万人の人出を予想しております。
街中の道路は通行止め、駅も混むので往復切符がお勧めです。


さっそく準備が整いました。どうですか?凛々しいですか?????


獅子舞をお囃子に合わせて練り歩くのですが、ここの町内の獅子舞は
20kgあるそうです。
重いので1回が限界です。皆で交代で獅子練りをします。

舞台裏の様子


SAKRA さくら レストラン

2005年09月17日 | ちばらきボーノ
栃木県の乃木町までお昼ご飯を食べに行きました。
と、言っても古河市の隣です。
SAKRAレストラン”K”の後に『U』の文字が無いのは何故なんでしょうか

「暑さ寒さも彼岸まで」と一人唱えながら注文しました。

カキフライ定食 780円です。スペルに”R”のつく月季になると
牡蠣が食べられるんですよね。
私はタルタルソースよりもとんかつソースに和ガラシを付けて食べるのが
好きです。
ここの定食はどちら好みも満足できそうです。


明日は石岡のお祭りに参加します。

ラーメン げんこつや(元骨屋)

2005年09月17日 | ちばらきボーノ
この前、水海道にあるラーメン げんこつや(茨城県水海道市菅生町2043-8)
に行ってみました。そこで味噌ラーメン 500円を注文しました。
麺は結構モチモチした食感です。楽しい歯ごたえ。
スープは「家系」ですね。もう少し気温が下がってくるといいと思います。
暑かったので背油系のコッテリは胃に残りました。(おっさんですから)