![]() | 武士道―人に勝ち、自分に克つ強靭な精神力を鍛える 知的生きかた文庫三笠書房このアイテムの詳細を見る |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
今からおよそ100年前、新渡戸稲造が37歳の頃に英文で書かれた
「Bushido The Soul of Japan (武士道)」の現代新訳です。
欧米では宗教がその国民の道徳教育の礎となっていますが、日本では有神論的な
土壌でないにもかかわらず親から子へと伝わる道徳があります。
「武士道」は確かに儒教や仏教、神道の影響を受けていることは
言うまでもありませんが、日本の武士の間で何百年にも渡り、
実践によって培われてきた精神、倫理体系であります。
「勇」、「仁」、「礼」、「誠」、「名誉」、「忠義」
日本人たる性質を作るこれらの観念を紐解き、武士道とは何かを
解き明かしています。
功利主義や唯物論がはびこる世の中に武士道を消滅させてはなりません。
現在は所長殿へ貸出し中ぅ。
新渡戸稲造『武士道』は随分、前に所長殿から借りて読みました(^o^)
また本の紹介楽しみにしています♪
ところで...
札幌に新居を構えたのですね~っ。
さすが!力があるな~。
とにかく『祝!ご新居』
新居いいですね。家賃を払うのとローンを払うのとでは同じ金額を払うにしても気持ちが違いますね。