閣僚の辞任劇が続いた後には、同党の薗浦健太郎議員がパーティー収入約4千万円を政治資金収支報告書に記載していなかったことで辞職に追い込まれました。
東京地検特捜部は政治資金規正法違反で略式起訴する検討に入っており、処分前に辞職したとみられています。
辞職の裏には、起訴されると原則5年間の公民権停止処分になってしまいますが、起訴の前に辞任して停止期間の短縮を狙ったのではないかと言われています(朝刊より)。
薗浦議員は、読売新聞出身で安倍内閣の安全保障担当首相補佐官や外務副大臣を歴任しました。
薗浦議員は、記者会見で「私は知らなかった」と答えていましたが、捜査当局はすでに議員秘書から「薗浦氏の関与」を入手していたようで、任意の取り調べでこの事実を突きつけられて降参したようですね。
決め手になったのは、秘書が議員へ記載のないことを報告する際にその様子を録音していたことで、報道ではこれが明るみになっています。
秘書も自分だけに責任を押し付けられないように隠し録りをしていたのでしょう。
以前、こうした問題や賄賂疑獄事件の際には、政治家は「わしは知らん」と否定して、秘書が責任を負って自殺することがよくありました。
最近の秘書さんたちは、録画や録音で自分だけ責任を負わされるのは敵わないと簡便な録音機器などを使って事実確認できるようにしておき、捕まるなら同罪だという議員への対抗手段を使っているようです。
議員さんたちも昔のように親分子分の関係ではなく、単なる雇用者として秘書さんと一蓮托生で責任を負う時代になったんだと思います(ある意味いいことだ)。
薗浦氏も以前は、政治家を追及する側のマスコミの人間だったはずなのに、今はマスコミから追われる身になってしまい、どういう気持ちなんでしょうかね。
人間、欲と地位で人生が一転してしまうもんなんでしょう。
こんなアホな政治家ばかりを抱えてる岸田自民党が、芯から腐りきってるように見えてしまいます。
昨夜、kenがたまたま早く帰ってきてNHKの7時のニュースで岸田内閣の防衛費問題に絡む非難の声を見ていた時に「岸田も可哀そうだよね」なんて言うので「どうせならアメリカから押し付けられて防衛費総額を決めたんだろうから、それを国民にぶっちゃけてしまえばいいのに」と言ったら苦笑いしていました。
今、岸田さんがやろうとしてる多くの対策には、み~んな何らかの裏取引があるようで、国民の声も聞かず、自民党議員たちの了解も得ずに突っ走っているように見え、もしかしたらどっかの大学の名誉教授が言うように「自民議員も実は知ってて、ワザと批判的なことを言って、国民の声を代弁してるように見せかけてガス抜きをし、実際には岸田首相を後押ししてるのではないか」という話にガテンがいってしまうのは、どうしたもんじゃろかいな。
兎に角、内閣支持率は一向に上向かず、下降線を辿る岸田内閣は広島で開催されるG7まで持つのでしょうかね。
春の統一地方選で自民が大敗したら、一気に葬り去られてしまうでしょう。
東京地検特捜部は政治資金規正法違反で略式起訴する検討に入っており、処分前に辞職したとみられています。
辞職の裏には、起訴されると原則5年間の公民権停止処分になってしまいますが、起訴の前に辞任して停止期間の短縮を狙ったのではないかと言われています(朝刊より)。
薗浦議員は、読売新聞出身で安倍内閣の安全保障担当首相補佐官や外務副大臣を歴任しました。
薗浦議員は、記者会見で「私は知らなかった」と答えていましたが、捜査当局はすでに議員秘書から「薗浦氏の関与」を入手していたようで、任意の取り調べでこの事実を突きつけられて降参したようですね。
決め手になったのは、秘書が議員へ記載のないことを報告する際にその様子を録音していたことで、報道ではこれが明るみになっています。
秘書も自分だけに責任を押し付けられないように隠し録りをしていたのでしょう。
以前、こうした問題や賄賂疑獄事件の際には、政治家は「わしは知らん」と否定して、秘書が責任を負って自殺することがよくありました。
最近の秘書さんたちは、録画や録音で自分だけ責任を負わされるのは敵わないと簡便な録音機器などを使って事実確認できるようにしておき、捕まるなら同罪だという議員への対抗手段を使っているようです。
議員さんたちも昔のように親分子分の関係ではなく、単なる雇用者として秘書さんと一蓮托生で責任を負う時代になったんだと思います(ある意味いいことだ)。
薗浦氏も以前は、政治家を追及する側のマスコミの人間だったはずなのに、今はマスコミから追われる身になってしまい、どういう気持ちなんでしょうかね。
人間、欲と地位で人生が一転してしまうもんなんでしょう。
こんなアホな政治家ばかりを抱えてる岸田自民党が、芯から腐りきってるように見えてしまいます。
昨夜、kenがたまたま早く帰ってきてNHKの7時のニュースで岸田内閣の防衛費問題に絡む非難の声を見ていた時に「岸田も可哀そうだよね」なんて言うので「どうせならアメリカから押し付けられて防衛費総額を決めたんだろうから、それを国民にぶっちゃけてしまえばいいのに」と言ったら苦笑いしていました。
今、岸田さんがやろうとしてる多くの対策には、み~んな何らかの裏取引があるようで、国民の声も聞かず、自民党議員たちの了解も得ずに突っ走っているように見え、もしかしたらどっかの大学の名誉教授が言うように「自民議員も実は知ってて、ワザと批判的なことを言って、国民の声を代弁してるように見せかけてガス抜きをし、実際には岸田首相を後押ししてるのではないか」という話にガテンがいってしまうのは、どうしたもんじゃろかいな。
兎に角、内閣支持率は一向に上向かず、下降線を辿る岸田内閣は広島で開催されるG7まで持つのでしょうかね。
春の統一地方選で自民が大敗したら、一気に葬り去られてしまうでしょう。