ノヂシャが咲いてきました! オミナエシ科 ノヂシャ属 ヨーロッパ原産
ハナイバナがどこかにないかな~と探していたときに現われたので
ハナイバナ?キュウリグサ?なの?と見間違えてしまった
落ち着いて見れば全然違うのに・・・
茎はふたっつに分かれています。花のかたまりもふたっつ なんでもふたっつみたい
白い小花の集まり ブーケができているように見えました。
カワヂシャは近くの田んぼの畦で咲きだしました。ゴマノハグサ科 クワガタソウ属
ノヂシャとは全く別の科ですが同じ仲間なのかと惑わされそう。
まだほんの少ししか咲いていませんがこれからきれいに咲きそろうでしょう。
カワヂシャのお顔はクワガタソウそのもの 特徴が出ています♪
実はこのカワヂシャを見たときにも大株になったハナイバナなのか!とあわてたのです~
老眼の狂い目はいつだってつきまとう
ハナイバナがどこかにないかな~と探していたときに現われたので
ハナイバナ?キュウリグサ?なの?と見間違えてしまった
落ち着いて見れば全然違うのに・・・
茎はふたっつに分かれています。花のかたまりもふたっつ なんでもふたっつみたい
白い小花の集まり ブーケができているように見えました。
カワヂシャは近くの田んぼの畦で咲きだしました。ゴマノハグサ科 クワガタソウ属
ノヂシャとは全く別の科ですが同じ仲間なのかと惑わされそう。
まだほんの少ししか咲いていませんがこれからきれいに咲きそろうでしょう。
カワヂシャのお顔はクワガタソウそのもの 特徴が出ています♪
実はこのカワヂシャを見たときにも大株になったハナイバナなのか!とあわてたのです~
老眼の狂い目はいつだってつきまとう