花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

ヤマブキソウ

2012年04月30日 | 水元公園
ヤマブキソウ ケシ科 ヤマブキの花は花弁が5枚ですがヤマブキソウは4枚


葉の形


咲いて間もなくみたいです


雌しべの柱頭は2分裂




咲き終わりの頃は徐々に花びらが反り返っていくのかな!




後ろ側から見るとキンポウゲ科の花のように思える


萼が見当たらない  どこへいったの?


花びらにくっついて1枚だけ落ちそびれていました。
3枚目の画像にも写っていますが別の写真の萼のところを切り取りました。


ヤマブキソウの萼は開花直前に落ちてしまうそうです。
萼がついているつぼみを大きく撮ってみればよかった~  後の祭り 



メギ、アカバメギ

2012年04月30日 | 水元公園
去年は出遅れて花の盛りを逃したので今度こそと気にしていたら丁度のときでほっ!


鋭い棘のため「へびのぼらず」「小鳥止まらず」と言われているそうです。 メギ科








赤紫色の葉をしている園芸種のアカバメギ  木場公園にありました。
花色も赤が強いので個性的です。