赤茶色の小花がいっぱいついてなんだろうとそばへ行ってみたのです。
ヒイラギナンテンからはあまり想像できない ヒイラギナンテンモドキ という植物でした。
薬用植物の色々が植えられている見本園で見てきました。
星型の花をいっぱいに散りばめてはかなげに咲いています♪
小石川では「ヒイラギナンテンモドキ」となっていましたが東京薬科大学で育てられているものは
「スグリモドキ」となっていたそうです。HN”多摩NTの住人”さんからお聞きしました。
画像で見た限りでは同じ種という気がしています。
ここを居場所に決めました♪
モクレン科のウンナンオガタマ 原産地中国
小石川植物園には薬用になる植物も見本園の中で見ることができます。
咲いてくれないのもありますが・・・楽しみにしながら追々記録に残していきたいと思っています。