花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

オオアマナ

2014年05月10日 | 小石川植物園






オオアマナって一見すると白い花なのに 白とグリーンのストライプがとってもきれい

後ろから見るとまるでグリーン♪

この角度で見ると内花被片と外花被片の境目が分かります

つぼみの頃から気を持たせてくれます





開いてきていても花粉はまだ全然出されていないです


少しだけ花粉を出し始めていました


花粉の出し方はアマナと似ていて下から縦に割れて出すようです



オオアマナで気に入っているところは
花糸(雄しべの葯の下で白いところ)がクラウンみたいに見えること!!!





始めは真っ直ぐ立って そのうち開いてきました♪









ユリ科オオアマナ属 花被片は内と外で6枚 雄しべ6ケ 果実も6ケありました。
オオアマナには「ホソバ」とついて葉が太い「ホソバオオアマナ」があるそうですがややこしく混乱します。
小石川植物園で見られるのはオオアマナでいいと思います。


明日から群馬へ行ってきますので数日間はお休みします  よろしくお願いいたします