花が咲く前から楽しみにしていたコゴメウツギです!高尾山で見て以来かもしれない

コゴメウツギの葉は魅力的♪


小さな花が固まって咲きました この小さな花を砕けた米粒に見立てて名前がついたそうです。

二週間くらい後 花の終わりが近いです。





バラ科コゴメウツギ属 長いほうが花弁で5枚 短いほうはガクで5枚
花の中央部がすり鉢状で半球状にくぼみ黄色いみつがたまっている 蜜がなくなると白っぽくなる


きれいに咲いている花ばかりに目を向けがちですが花弁を落とした後の姿もいいらしいです。
どんな風に見えるのか見てみたいです! まだ間に合うかな♪

コゴメウツギの葉は魅力的♪


小さな花が固まって咲きました この小さな花を砕けた米粒に見立てて名前がついたそうです。

二週間くらい後 花の終わりが近いです。





バラ科コゴメウツギ属 長いほうが花弁で5枚 短いほうはガクで5枚
花の中央部がすり鉢状で半球状にくぼみ黄色いみつがたまっている 蜜がなくなると白っぽくなる


きれいに咲いている花ばかりに目を向けがちですが花弁を落とした後の姿もいいらしいです。
どんな風に見えるのか見てみたいです! まだ間に合うかな♪