カンザクラが満開のとき!!!豪華絢爛でした。たっぷりの花束がごっそり~


ほどなく終盤に近づいて・・・この頃になると雄しべの色の変化を見るのが楽しみ♪


花糸の色が白かったり赤かったりしています。萼片の色も濃くなった感じ

雄しべの花糸は紅色になってとってもきれい♪ 終わりになるにつれ紅色がどんどん濃くなって!

小鳥にはもうこの赤くなった雄しべは見えないのだとNHKの「アインシュタインの眼」で知りました。
そのときはソメイヨシノでしたがカンザクラでも同じだと思います。
花粉をたくさん出している花に効率的に小鳥を誘う戦略なのだそうです。


それにしてもこの紅色の花糸はきれいなので思わずそばへ近づいてよく見てきました!
萼片だけ残った姿もインパクトがあります。

始めは随分白かったこと♪



ほどなく終盤に近づいて・・・この頃になると雄しべの色の変化を見るのが楽しみ♪


花糸の色が白かったり赤かったりしています。萼片の色も濃くなった感じ

雄しべの花糸は紅色になってとってもきれい♪ 終わりになるにつれ紅色がどんどん濃くなって!

小鳥にはもうこの赤くなった雄しべは見えないのだとNHKの「アインシュタインの眼」で知りました。
そのときはソメイヨシノでしたがカンザクラでも同じだと思います。
花粉をたくさん出している花に効率的に小鳥を誘う戦略なのだそうです。


それにしてもこの紅色の花糸はきれいなので思わずそばへ近づいてよく見てきました!
萼片だけ残った姿もインパクトがあります。

始めは随分白かったこと♪

