車に乗り込む直前! まぁ~ マガモが馴れ馴れしくてうれしい悲鳴♪ 2015.3.9
人のいるほうへ いるほうへ 近づいてきて・・・一斉に同じ行動とってる~

とりあえずマガモ追いびとになって池へ誘導します~

宿の売店で「がーこのえさ」を買ってえさやりすると大騒ぎになって大変でした。
一袋全部やってもいいと言われて与えたらたちまち空になりました。6つがいで12羽の食欲はすごい

高峰高原は雪・雪・雪 この前の四阿山より多いくらいの雪の量でびっくり!標高は2000m弱

道沿いにもつららの列♪

木々には純白の花が咲いたようです! カラマツにダケカンバがほとんど

高峰高原温泉ホテルでお茶を! 雪に埋もれそうなポスト
ここのホテルの裏手にある従業員宿舎は雪にすっぽり埋まっていました。

路線バスがあるらしい・・・上だけ見えているバス停


佐久平がはるか下に見えます~

群馬県の碓氷峠に向かう途中子ザルが体を寄せ合ってあったまっていました。

旧信越本線の廃止になったアーチ橋見学したいとここへやってきました。
この上には遊歩道があり周辺を歩くこともできるようになっていました。
手前には駐車場 ここから下の道を歩いてめがね橋まで行ってみます。

これは6号アーチ橋 中々カッコいいです! このような橋やトンネルがたくさんありました。

右のほうへ歩いていくとお目当ての「めがね橋」が出てきます!

国指定重要文化財のめがね橋が見えてきました。右の歩道は新しく作られたのだそうです。

左にある道を上がっていくと橋を渡れるようになっています



昔は普通にただそこにあるだけだったのに・・・脚光を浴びてから人が訪れるようになりました。
通り過ぎるだけの碓氷峠だったのですがいくつもある隧道やかつての鉄道の橋をじっくり見たのは
初めてで感激しました!世界遺産登録を目指して周辺の準備が着々となされているようでした。
お天気も悪く見るものも感動もうすいのかと思っていたら意外にも楽しい旅になってよかった♪
人のいるほうへ いるほうへ 近づいてきて・・・一斉に同じ行動とってる~

とりあえずマガモ追いびとになって池へ誘導します~

宿の売店で「がーこのえさ」を買ってえさやりすると大騒ぎになって大変でした。
一袋全部やってもいいと言われて与えたらたちまち空になりました。6つがいで12羽の食欲はすごい

高峰高原は雪・雪・雪 この前の四阿山より多いくらいの雪の量でびっくり!標高は2000m弱

道沿いにもつららの列♪

木々には純白の花が咲いたようです! カラマツにダケカンバがほとんど

高峰高原温泉ホテルでお茶を! 雪に埋もれそうなポスト
ここのホテルの裏手にある従業員宿舎は雪にすっぽり埋まっていました。

路線バスがあるらしい・・・上だけ見えているバス停


佐久平がはるか下に見えます~

群馬県の碓氷峠に向かう途中子ザルが体を寄せ合ってあったまっていました。

旧信越本線の廃止になったアーチ橋見学したいとここへやってきました。
この上には遊歩道があり周辺を歩くこともできるようになっていました。
手前には駐車場 ここから下の道を歩いてめがね橋まで行ってみます。

これは6号アーチ橋 中々カッコいいです! このような橋やトンネルがたくさんありました。

右のほうへ歩いていくとお目当ての「めがね橋」が出てきます!

国指定重要文化財のめがね橋が見えてきました。右の歩道は新しく作られたのだそうです。

左にある道を上がっていくと橋を渡れるようになっています



昔は普通にただそこにあるだけだったのに・・・脚光を浴びてから人が訪れるようになりました。
通り過ぎるだけの碓氷峠だったのですがいくつもある隧道やかつての鉄道の橋をじっくり見たのは
初めてで感激しました!世界遺産登録を目指して周辺の準備が着々となされているようでした。
お天気も悪く見るものも感動もうすいのかと思っていたら意外にも楽しい旅になってよかった♪