花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

信州小諸へ

2015年03月12日 | 花旅
信州の小諸 このあたりもまだまだ雪景色でした。小諸懐古園で梅の花が咲いているかな~
という予想は外れて依然として冬真っただ中  そんなことを考えていたら棚田の案内板が!
これから向かう菱野温泉は直進  左に曲がって棚田を眺めてみます  2015.3.8



今はこんな状態  田植えが済んだ頃の光景は想像を膨らませて思い描いてみます。


丁度棚田を見下ろす位置にたたずみました。豆のサヤがごっそりと黒くなってついています

クズが勢いよくはびこっていたのでしょう


棚田のこのような光景が延々と続きすぐに次の景色も全く同じようでだまされたような錯覚を覚えます。



宿に行く前に寄ってみた「ふわり家」というカフェ&レストラン  菱野温泉直属の経営だそうです。


温泉に宿をとった人は事前予約でここで夕食を楽しむこともできるって♪


時期になるとキノコ小屋でキノコ尽くし料理が食べられる♪


炭焼き小屋があります~  姉たちと知り合いの仲の菱野温泉会長さんとお話をしてきました。
彼はこのあたり一帯の山大尽 御衣黄に関心を寄せて10本以上植えたそうです。
季節になればキノコや山野草の案内もしてくださるそうです。山にも自由に入っていいと言われました。




菱野温泉は常盤館と薬師館があり両方とも経営者は同じ
宿について早速自動運転の登山電車でお風呂へ!  この宿のことは旅番組で見たような気がします。


400M位は登りそうです


温泉につかって極楽 極楽
露天風呂からは遠くの山なみがなんとなく見えました。特に三角形に見える蓼科山はくっきりと! 



あまり晴れ間のなかった昼間 夕方になってちょっと太陽が出てくれました。
赤い屋根のおうちは私たちが仙人と呼んでいる会長さんのお住まいですって!
ちっとも気取りのない気さくな親しみのあるダンディなおじさま!という印象でした。


翌日は高峰高原へ行ってみることになりました。