花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

ヒメジョオン ヘラバヒメジョオン

2015年07月01日 | 水元公園
ヒメジョオンにヘラバヒメジョオンのことをよく知りたいと思っていて何年も過ぎました。
ヒメジョオン



葉をよく見るとほとんどの葉には鋸歯があり少し幅広



一方ヘラバヒメジョオンはというと!
なんとなく雰囲気が違う・・・と聞いたのが頭から離れなかったことが幸いして・・・
この白っぽい花を見たときに「なんとなく違う・・・」と先ず感じました。
全体の見た目がほっそりで花が小さいように思えました。





枝の上のほうについていた葉  鋸歯がほとんどない


根元のほうについていた葉にも鋸歯はなくへら状でした。

ヒメジョオンとヘラバヒメジョオン  両方とも花は同じようなので葉の違いを見るのがいいみたい 
ヘラバヒメジョオンでも中には少し鋸歯がある葉もついていたりしましたがヒメジョオンに比べて
葉が細くへら状でおおむね全縁といっていいようです。
どっちなのかな~と分からないものがたくさんあったので比較的分かりやすいものだけ撮ってきました。
おいおいどれを見てもどっち?と即座に言えるようになりたい・・・とは言っても両方が混ざり合った
ヤナギバヒメジョオンもあるのでますます混乱しそうです・・・


春先一番に咲くのは ハルジオン  これは車山で撮ってきた1枚♪



もう遅いと思っていたのに・・・


ナツツバキが! まだ咲いていて間に合いました♪




花弁のしわ  洋裁でいうと袖つけをするときの「いせこみ」のような感じに見えて仕方ないです。
ここが特徴であり魅力でもあるところでしょうか・・・