花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

チュウキンレン(地湧金蓮)バショウ科

2015年07月27日 | 小石川植物園
名札には「チョウキンレン」と書いてあるので・・・調べたら「チュウキンレン」でした。
バショウの花に似ていても上向きに咲いて黄色が華やかに見えました。中国原産






ひとつしか咲かないのかしら・・・これからも楽しみにしたいです!




娘からもらったカラー  カリフォルニアレッドだそうです。結局2カ月以上花をつけていました。




苞(仏炎苞)の中がどうなっているのか見たいです


なにか丸いものがありました。


花柄が枯れてきたので切り取って中を開けてみました。細長くて茶色をしている部分が花?
花は肉穂花序(にくすいかじょ)といわれるこん棒状のものだそうで枯れて茶色になっています。



白い丸い部分って・・・この中もよく見てみればよかった

分からないことの多いカラー 
その後全部の花が枯れてから白い中味の比較的大きなものを見てみたら!!!
種子が2粒~3粒入っていました。
このことから推測してみると・・・茶色の部分は雄花でその下に雌花が咲いてその後白い果実になった
と考えてもよさそうです。どうかしら・・・