山寺の山を仰ぎ見て! なんだか高そうだし険しそう・・・岩の形が独特で荘厳な雰囲気を感じました。 2016.5.3

ここから登るのかと思ったら 「参道入り口この先4分」 小坊主さんが看板もって教えてくれています。

山寺へ行ってみたいという気持ちをずっと抱き続けて・・・やっと実現!ここがその登り口

登り切ることができるかな~ 途中でどうにもならなかったら戻ればいいや・・くらいの気持ちで行ってきました。

先ずは本堂でお参り

通常の道順はパンフにあるのですがそれ以外にも随所に見どころがありすぎて訳が分からない
銅像は左が芭蕉で右はその弟子の曾良

ここで拝観料を払う

山寺は花の寺といってもいいくらい 山野草にあふれ感動で息苦しいほど♪
ちょっと前に進むにも時間がかかってどうしようもない
地面のあるところはすべて山野草だらけと言ってもいいくらい 花の名前言えるかしら・・・



野草がステキなのはもちろん! 生えている場所がまた雰囲気がよくて野草に似合ってる♪

ヤマネコノメソウは花が終わり猫の目のところのカップに粒々の種ができていました!

コンロンソウ なんて品性を感じるのかしら・・・って感激!


これはウワバミソウでいいのかな~ 山菜のミズとかミズナのこと?

エンレイソウ 子房がふくらんできてる~

麗しのルイヨウボタン 気がついたルイヨウボタンはここでの何株かだけでした。
ルイヨウボタン(類葉牡丹) 牡丹の葉に似ることから メギ科


「セミ塚」まで登ってきました。

ここに芭蕉の有名な俳句の短冊が埋められているのだそうです。

続きます・・・

ここから登るのかと思ったら 「参道入り口この先4分」 小坊主さんが看板もって教えてくれています。

山寺へ行ってみたいという気持ちをずっと抱き続けて・・・やっと実現!ここがその登り口

登り切ることができるかな~ 途中でどうにもならなかったら戻ればいいや・・くらいの気持ちで行ってきました。

先ずは本堂でお参り

通常の道順はパンフにあるのですがそれ以外にも随所に見どころがありすぎて訳が分からない
銅像は左が芭蕉で右はその弟子の曾良

ここで拝観料を払う

山寺は花の寺といってもいいくらい 山野草にあふれ感動で息苦しいほど♪
ちょっと前に進むにも時間がかかってどうしようもない
地面のあるところはすべて山野草だらけと言ってもいいくらい 花の名前言えるかしら・・・



野草がステキなのはもちろん! 生えている場所がまた雰囲気がよくて野草に似合ってる♪

ヤマネコノメソウは花が終わり猫の目のところのカップに粒々の種ができていました!

コンロンソウ なんて品性を感じるのかしら・・・って感激!


これはウワバミソウでいいのかな~ 山菜のミズとかミズナのこと?

エンレイソウ 子房がふくらんできてる~

麗しのルイヨウボタン 気がついたルイヨウボタンはここでの何株かだけでした。
ルイヨウボタン(類葉牡丹) 牡丹の葉に似ることから メギ科


「セミ塚」まで登ってきました。

ここに芭蕉の有名な俳句の短冊が埋められているのだそうです。

続きます・・・