4月中旬の散歩のとき なんだか虫たちが騒がしく芝生の上を飛び交っているのです。
その数がものすごく多くてびっくり!!!なんなんでしょう・・・飛び回っているのでよく分からない
そのうち芝生の上に下りてきたのでなんとか正体見えます~
暖かくなったのでうれしくてみんな一斉に飛び出してきたように感じました。

カナブンに似ています。 ヒメスジコガネでいいのかしら 芝生を食い荒らして困るという昆虫
かえで☆さんからのコメントで名前がはっきりしました! ヒラタアオコガネ だそうです。
交尾のため年一回だけ発生した成虫でした。時期もぴったり一致! オスがメスを追いかけまわしてにぎやかだったのです
思いがけず一年に一度の出会いになりました。


4月中旬頃の花たち ツルオドリコソウがペロンとした花をたくさん咲かせていました。



お決まり・・・どうしても下から覗きたくなって・・・

ウラシマソウの傘下にあるのは! ツルオドリコソウの斑入りの美しい葉でした。

このときはホウチャクソウが今にも開きそうなとき!


千葉大園芸学部の林みたいになっている斜面にこんな花がぽつんと咲いていました。

なんだろう・・・ウキウキしながらたった一株と遊んでいました。


そうしたらなんと! 花壇にいっぱい! なぁんだ ツリガネズイセンでいいのかしら

薄紫のほかに白もピンクも♪




またまたウインドウズ10のことで・・・
言語バーを常に表示されるよう設定をしたのですが始めは右の通知領域の上の段に乗る形になって
とっても邪魔でわずらわしく思っていました。ソフトによってはそこで見たいものがあるのに見えない
なんとかなるのかしら・・・そう思って調べたらちゃんと方法があるのでした。
コントロールパネルから進んでいくと「言語バーキーの詳細設定」→「デスクトップ上で表示する」にして
更に「言語バーアイコンをタスクバーに表示する」にチェックを入れれば思い通りになるのでした。
これでやっと 8.1 のときと同じような状態になって落ち着いています。
その数がものすごく多くてびっくり!!!なんなんでしょう・・・飛び回っているのでよく分からない
そのうち芝生の上に下りてきたのでなんとか正体見えます~
暖かくなったのでうれしくてみんな一斉に飛び出してきたように感じました。

カナブンに似ています。 ヒメスジコガネでいいのかしら 芝生を食い荒らして困るという昆虫
かえで☆さんからのコメントで名前がはっきりしました! ヒラタアオコガネ だそうです。
交尾のため年一回だけ発生した成虫でした。時期もぴったり一致! オスがメスを追いかけまわしてにぎやかだったのです
思いがけず一年に一度の出会いになりました。


4月中旬頃の花たち ツルオドリコソウがペロンとした花をたくさん咲かせていました。



お決まり・・・どうしても下から覗きたくなって・・・

ウラシマソウの傘下にあるのは! ツルオドリコソウの斑入りの美しい葉でした。

このときはホウチャクソウが今にも開きそうなとき!


千葉大園芸学部の林みたいになっている斜面にこんな花がぽつんと咲いていました。

なんだろう・・・ウキウキしながらたった一株と遊んでいました。


そうしたらなんと! 花壇にいっぱい! なぁんだ ツリガネズイセンでいいのかしら

薄紫のほかに白もピンクも♪




またまたウインドウズ10のことで・・・
言語バーを常に表示されるよう設定をしたのですが始めは右の通知領域の上の段に乗る形になって
とっても邪魔でわずらわしく思っていました。ソフトによってはそこで見たいものがあるのに見えない
なんとかなるのかしら・・・そう思って調べたらちゃんと方法があるのでした。
コントロールパネルから進んでいくと「言語バーキーの詳細設定」→「デスクトップ上で表示する」にして
更に「言語バーアイコンをタスクバーに表示する」にチェックを入れれば思い通りになるのでした。
これでやっと 8.1 のときと同じような状態になって落ち着いています。