花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

ナナコカの花

2016年10月15日 | 小石川植物園
2016 9月下旬~10月始め
去年はナナコカが咲き終わったときのガクの美しさにひたっていたのです。
その花をどうしても見たいと思って行ってきました。
始めはその場所へストレートに行かれるとタカをくくっていたところ分からなくなってしまって・・・
何度か足を運んでやっと見つかりほっとしました。自分で思っていた場所よりずっと奥 
ハクサンボク同様にうろ覚え状態を悲しく思うこの頃なのです。
今度は忘れないようにしようと木の生えているあたりを写真に撮っておきました。
左に何本かまとまって生えているような木がナナコカで 右は超高木のユーカリだと思います。



花は真っ白でとても清楚な感じに見えました。小花が集まって咲いていました。
ナナコカ あるいは ナナコバナ スイカズラ科   スイカズラに似た花です♪
お天気のいい日がもっと早かったら・・・と恨めしく思いつつ撮っていました (半月くらい遅かった)








高いところに咲いているので目いっぱいのズームでようやく写る!






まだつぼみも見えます!花がらがクモの巣にかかって落ちずにそのままに!


ぷくっとしたところからガクが伸びて色づくころ 第2の見頃になるでしょう♪
子房のように見えるぷくぷくの部分から7つくらいの花が咲くからナナコカになったのだそうです。




少し桃色になったガクが伸び始めているのも見えます



去年初めて見たときのナナコカ
花のとき  花が終わったとき 二度は楽しめるナナコカ 次はどんな姿を見せてくれるのか
期待したいです!