花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

チョウジタデ アカバナ ヒロハスズメノトウガラシ

2016年10月01日 | 松戸周辺
近くの散歩のときチョウジタデが咲いていたのでびっくり!
こんなところで見たのは初めて! 今まで気がつかずにいました。







特徴的な果実 もういっぱいできていました。




グリーンの目をしたハエ? アブ?

カメムシは・・・どこかで見たことあるような・・・調べても一向に分かりませんでした。
アオクサカメムシ 4齢幼虫 でした! たくさんの方の力のお蔭でした。うれし涙こぼれそうです♪



アカバナ  咲くのを待つのですがその年によってはもう絶えてしまったのかと思うこともあります。
このときは株がすごく増えていて笑顔になっていました。消え入りそうに咲いています。


つぼみのうちはピンク色が濃い目


柱頭の形はこん棒型なのが特徴




初めて見ることができた ヒロハスズメノトウガラシ








くしゃんとなった花の顔  中までよく見えなくて・・・







田んぼや畑 あぜ道 邪魔にされる草が多くてもはた者からすると興味津々
好きな草なんか出てくるとテンション上がって動けなくなることがよくあります!
珍しい草花のなにかもっと出てきてくれたら畑周り歩きにいっそう拍車がかかりそうです。

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私の知らない 小さな花たち!(^^)! (reihana)
2016-10-01 07:37:25
とんちゃん おはようございます
今日は見た事のないお花ばかりで\(◎o◎)/!
咲いていても小さな花で 私の目には入らないのかも(苦笑)
小さな可愛い花が咲き 細長い果実が出来るのね
ヒロハスズメノトウガラシって 唐辛子が出来るの???
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2016-10-01 08:23:34
reihanaさんへ
reihanaさんのフィールドにもありそうな野草たち!
いつか出会えるかもしれませんね
ヒロハスズメノトウガラシは見たいと思っていたので白い花が目に入ったときはうれしかったです。
でも名前には自信がなくてしばらく様子を見ていました。
果実の形を見るとなんとなく唐辛子っぽいような気もします
今日も雨でゆううつ・・・

おみやさんへ
畑周りを歩くのが好きで時間とお天気と相談して歩いています。
そのときになにか初めての草が出てきたりすると時間を忘れてしまいそう
秋を感じられるような日が少なくてうっとうしいですね
昨日はちょっとよかったのに今朝になったらもう雨で・・・
ちょっとでも空が見えたら歩きを! 私もそうします♪
返信する
すごい (恵那爺)
2016-10-01 08:29:02
その辺にあって気にもとめない草花
いろいろ調べているんですね。
たいしたもんだ
返信する
初めてのお花ばかり・・・ (こいも)
2016-10-01 09:39:13
とんちゃん
チョウジタデ…小さいですか? 丸くて黄色の花弁ががいいですね。
虫さんはクサギカメムシ(5齢幼虫)かも・・・もう一つはチョッと...?(°_。)?(。_°)?…
アカバナ…とても素敵です。
ピンクの蕾や葯が可愛い~~~柔らかそうな綿棒がついていますね。
今・・・使っている綿棒によく似ているので思わず( ´ー`) にこにこ~♪
ヒロハスズメノトウガラシ…名前もすごいけれどクシャ顏もユニークです。
どれも初めてのお花ばかりです。
素敵なお花に出会ったとんちゃん~
ルンルンでシャッター切りまくりだったのでは。。。( ´ー`) にっこり !!
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2016-10-01 14:08:48
恵那爺さんへ
おかしいでしょう その辺にある草の類に目を細めているなんて♪
これが楽しいのなんのって!
このときは初めての草にも出会えたしめでたし めでたし~

こいもちゃんへ
チョウジタデは田んぼの雑草といってもいいでしょうね
以前はこれを追い求めてせっせとあぜ道へ通ったものです
外来種のアメリカミズキンバイ(ヒレタゴボウ)と似ているのですがこっちはそれより小さい花で1センチもないくらい
アカバナは綿棒みたいですか~それいいですね!
くしゃくしゃ顔にもお目にかかれて最高でした。
カメムシはクサギカメムシの5齢幼虫! かえで☆さんが見てきたあのカメムシですね
アオクサカメムシというのにも似ている気がしていました。
似ているのが多すぎ~
返信する
追伸 (とんちゃん)
2016-10-02 07:15:19
こいもちゃんへ
分かりにくい写真を載せてしまって反省しています
もっと特徴をよく分かるように撮ればよかった
こいもちゃんのアドバイスを元に自分でも調べてみますね♪
はっきりしなかったらこのままにしておきます~
返信する
Unknown (とりこ)
2016-10-02 14:16:10
花壇に咲く以外の花は、名前を知らないのが多いし発見もしにくいです
とんちゃんのページはそんな気付きにくい草花発見に、いつも驚かされます
チョウジタデ? きれいですね
チョウジソウの青い色とは大違い~~
アカバナも良く知らないです
今度、野の花撮ったら、とんちゃん教えてくださいね
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2016-10-02 15:11:01
とりこさんへ
いつもコメントありがとうございます
私はちっともカキコできないのに申し訳ない気持ちでいます~
花壇の花もすてきに植えられてとってもいいのですがどっちかというと誰にも見向きもされない野の花に惹かれているかもしれないです。
小さい花を咲かせる野草ほどぞっこんになって!
探し求めてあっちこっちうろついています~
チョウジタデが近くにあったので見つけたときは興奮していました
アカバナも消えたりするのですが今のところは安泰みたいです
草刈りで絶えてしまうものもある中 ひっそりとそこで顔を見せてくれるとほっと安心するそのときの快感を味わっているということだと思います
とりこさんもちょっと気になった野の草があったら立ち止まって教えてくださいね
返信する
かえでちゃんなら詳しいのですが・・・ (こいも)
2016-10-02 17:59:12
とんちゃん
クサギカメムシの5齢幼虫・・・確かではありません。
かえでちゃんなら詳しいのですが・・・
良く似ているものがたくさんありますし
こちらこそ自信はありませんから・・・よろしくお願いします。
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2016-10-03 08:51:08
こいもちゃんへ
わざわざありがとう♪
写し方がまるでなっていないのであやふやで当然~
反省しています
時間をかけても結局あいまいになりそうなのでこのままにしますね
カメムシって分かりそうで分からない・・・
変化しすぎ~ 特徴があるのにって思っても中々一致しなくて
無理やりこれだって言わなくていいですね
お騒がせしてしまいました。
返信する

コメントを投稿