紫色の小さな花を茎頂にひとつ咲かせていたのは ヒナキキョウソウ

にぎやかにたくさん咲いていました。

右に1本立っているのは キキョウソウ 花は咲いていなかったです。


時間的に遅かったのか ほとんどの花は雌しべの熟す雌性期になっていました。
雄しべはだらんと下に垂れていました。


だらりの雄しべの辺りをよく見たかったので!

花弁は少しずつしおれて・・・


花の終わり頃


うまく撮れずに終わった果実 上の部分にある窓の位置もよく撮れずがっかりでした。

アブがヒナキキョウソウにもやってきました!
赤く見えるのはアブラムシがとりついているようです・・・



キキョウソウとヒナキキョウソウのこと
随分前に調べたときのことですがこの頃より目立った進歩は見られず
相変わらずでがっかりします。 折しも! アブは来ていたのです (*^。^*)

にぎやかにたくさん咲いていました。

右に1本立っているのは キキョウソウ 花は咲いていなかったです。


時間的に遅かったのか ほとんどの花は雌しべの熟す雌性期になっていました。
雄しべはだらんと下に垂れていました。


だらりの雄しべの辺りをよく見たかったので!

花弁は少しずつしおれて・・・


花の終わり頃


うまく撮れずに終わった果実 上の部分にある窓の位置もよく撮れずがっかりでした。

アブがヒナキキョウソウにもやってきました!
赤く見えるのはアブラムシがとりついているようです・・・



キキョウソウとヒナキキョウソウのこと
随分前に調べたときのことですがこの頃より目立った進歩は見られず
相変わらずでがっかりします。 折しも! アブは来ていたのです (*^。^*)
散歩の終わりごろになってこの花が出てきてまた時間がかかりました。
丁度アブが飛んできたのでそれ!っとばかりずっとカメラを構えていました。
翅の色がにじんだ1枚は私も気にいっているのです(^^♪
かえで☆さんもヒナキキョウソウ!!!
窓の位置ってキキョウソウと違うのですね
前に調べて覚えたつもりでもすっかり忘れています・・・
後はヒナギキョウなんですがこれはどうしても見つけることができないです
どこかにきっと咲いていてくれるはずと思い目を凝らすのですがまだそのときではないみたい。
アブがよく来ていますね~
花の大きさは1センチくらいかな~
落ち着いて撮ればそんなに難しくはないでしょうけれど
なにしろ興奮するのでその分よく撮れなくて・・・
それぞれの段階撮っておこうと思い色々探し回りました
その時間も至福のときでずっと続いても飽きないでしょう
好きなことをしているときって最高です!
ヒナギキョウはこの類の中でも一番見てみたい花なのに・・・
まだ私の目の前には出てきてくれなくて・・・
永遠の憧れのまま終わりそうで悲しくなりそう
いつかヒナギキョウに出会える日が来たらうれしさのあまり飛び上がって喜び転んでしまうかもしれない
こいもちゃんもヒナキキョウソウを見てこられたのですね
キキョウソウと比較するのって楽しいです~
納得しながら一歩進んだりまた戻ったり・・・
雄性先熟ということで雄しべが盛んに花粉を出している花を見つけたのですが全然見当たらなかったです
糸巻の形して巻かれている窓もよく見えず中途半端になりました。
少しずつ分かるようになればそれでいいですね
この手の花って微妙に違いがあるのでややこしいですね
目が慣れてくれば少しは分かりそう・・・
こんなのを見つけると一気にテンション上がりすごく夢中になっています♪
萎れた感じのもけっこう良いな。
アブの翅が滲んだ虹色のやつと、その下のアブがはっきり写っているのは花びらと雌しべがきれいです。
お写真の何とも美しい事~('∇^d) ステキです☆!!
今回私もヒナギキョウソウを写した時に
良く似た花の両者でも、果実の穴の高さが違う事を
認識しました。以前の記事の種も拝見しました。
どちらも細部がとても良くわかるお写真で素敵でした。
ヒラタアブも翅が輝いて 喜んでいますね~☆★
「キキョウ」と言っても色々あるんですね、「ヒナ」が付くから小さな花なんでしょうね。
UP4枚が素敵です、萎れた花も綺麗に撮ると絵になるのを再確認しました。
アブラムシの羽が輝いているのが分かります。
えっ!
ヒナギキョウと云う野草があるでしょう?
その他に、ヒナキキョウソウとキキョウソウですか!
ややこしですね!
沢山、花をつけるのは キキョウソウですか?
ヒナキキョウソウがたくさん咲いていたのですd(^ー゜*)ネッ!
3裂した柱頭・だらりの雄しべ・花の終わりの頃・・・
そこにアブがやって来て・・・最高です。
どこをとってもとっても素敵な画像になっていいですね。。。
キキョウソウとヒナキキョウソウ…ありがとうごします。
比較して憶えることができました。
キキョウソウの種があんなにこぼれていてとても興味深いです。
小さいのにはっきりとわかります。
キキョウソウはまだ見たことがありません。
ヒナキキョウソウの果実は見えても
種子のこぼれているところは見えませんでした。
こいもも最近撮ったのですが思うようにはなりません。
とんちゃんの画像を見せていただき良くわかりました。
後は忘れないように・・・しなければ・・・です(^▽^;)
あやめと 花菖蒲のように・・・
観察眼が鋭いのに敬服です
ひっそりと静かにじっとそこに咲く野の花のよさってないですね
誰も見向きもしない・・・そんなところに風情を感じ見てあげてきました。
ヒナキキョウソウに出会うとすごくうれしいです!
ヒナギキョウに出会えたら最高にいいのですがそれにはまだ一度も・・・
アブの翅が光って見え丁度よかったです♪
初めてでしたか!
そちらにはまだ進出していないかもしれませんね
アジサイの季節になりました
きれいな花を愛でてきてくださいね
何年も前にここには生えていたのです!
そのことを忘れていて・・・
でも撮っているうちに前にもここでこうして撮っていたのだ・・・
思い出し懐かしく思えました。
あまり人には気づかれず咲いていることがいいのだと思います。
足元をふと見れば・・・そんな花でした。
しおれたところを見ていたら色水ができそう~
なんてことも思いながらでした♪
野に咲く小さなヒナキキョウソウも愛らしいお花ですね
かわいいなぁ~と思って愛でるだけですが
とんちゃんは流石 違いますねヽ(^o^)丿
変化を楽しんで 果実まで撮ってしまうなんて 凄いです
アブの羽根の色の美しい事
太陽と花とアブに 油虫も彩りを添えて 素敵なショットになりましたね。
可愛い花ですね
はじめてみました。
今日は高幡不動尊へアジサイを見に行ってきます。
おはよう~♪
ヒナキキョウソウ、花が小さくて愛らしいわ
色合いは桔梗ですね
雄蕊に雌蕊、よく観察すると、面白い変化が
見えますね
アブさん、羽ばたくとき、日差しが当たり、
七色に輝いてるわ
萎れた花も意外性が有りますね