花の時期がすでに過ぎてしまって・・・センダン 2017.5.21 のことでした。

センダンの葉って随分整って美しい形♪ 見直しました。

ハコネウツギの旬もとうに過ぎてしまいました。



地面近くに枝を伸ばしていた松の木!
松ぼっくりの始まり? 蜜もたっぷりありそうでした。


こっちは新芽が伸びてくるところ?

この頃の定番 シャリンバイ



もう一つの定番 トベラ


薄暗い林の中で! アブが来ているのでしょうか 食事中
白竜(はくりゅう)さんから教えていただき 「トラフムシヒキ」でした! ありがとうございます (*^。^*)


新芽の色の美しさに惹かれてきました。


センダンの葉って随分整って美しい形♪ 見直しました。

ハコネウツギの旬もとうに過ぎてしまいました。



地面近くに枝を伸ばしていた松の木!
松ぼっくりの始まり? 蜜もたっぷりありそうでした。


こっちは新芽が伸びてくるところ?

この頃の定番 シャリンバイ



もう一つの定番 トベラ


薄暗い林の中で! アブが来ているのでしょうか 食事中
白竜(はくりゅう)さんから教えていただき 「トラフムシヒキ」でした! ありがとうございます (*^。^*)


新芽の色の美しさに惹かれてきました。


おはよう~♪
センダンの葉って!形も綺麗ですね
葉を描くのが好きな私です、心揺すられるわ
遊歩道にウツギの木が有りますが、
ピンク一色なのハコネウツギって!
色数も多くて、可愛いですね
アラ!殺し屋の名を持つ、アブさん、
やったわね、
とんちゃん、庭にトベラが有るのよ、花後の
青い実から、赤い種が顔を出した姿を
展覧会に出したのを、思い出したわ
懐かしい、、
ほったらかしの木だけど、愛でて上げないと
センダン・・・と云うのは、【栴檀は双葉より芳し】のセンダンでしょうか?
いい香りがしてましたか?
食事中のアブは、「トラフムシヒキ」ではないかと思います
季節の進むのが早くて あっという間に 花木達は咲きすすんでしまいますね
ハコネウツギやタニウツギは 真夏は苦手で姿を消しますが 涼しくなると再び咲きだして
冬でも咲いているでしょう?
凍傷に遭わない限り咲き続けていますよね(笑)
松ぼっくりの赤ちゃんは この様な色合いですね
今年初めて ヒマラヤスギの 雌花を見ました 綺麗な紫色で感激でした
トベラもシャリンバイも共に 果実は長い期間楽しめますね。
センダンに絵を描く心くすぐられましたか~
ハコネウツギの色変わりはすてきですね
きれいな艶のある葉の上に止まりアブが食事中だったのです
トラフムシヒキという名前ですって!
トベラには思い出が詰まっているんですね
花も咲いた後も見せてくれるトベラ!
トベラってベトラ・・・ベトベトがどうしても思い起こされて!
結構ほったらかしにされてあり放っておいても強いですね
いい匂いがするそうですね
このときはにおいのことまで分からなかったです
花も高いところに咲いて目の前では見ることもままならず・・・
アブの名前! そうですか!
トラフムシヒキ 調べてみたら確かに~ありがとうございます
さすがですね 昆虫のこと頼り甲斐あります!
もう時期は遅いのかと思っていたセンダンでしたが花カレンダーにはまさに今日がセンダンになっていました。
全般に咲き方早くなっているのでしょうね
それに再び咲いてくるのも多く長い期間楽しめる~
ヒマラヤスギの雌花!よかったですね
きれいな紫色なんですか
雌花を近くでじっくり見てみたいものです
感激の雌花 期待していますね♪
ハコネウツギの花がきれいに撮れています。
松の実の最初ですか?柔らかな感じですね。
松ぼっくりの赤ちゃん…素敵~~~
これを撮りたいのに見逃してしまいます。
センダンの美しい花姿にうっとりです。
紫色の雄しべにしっかりくるまれてキッチリと・・・大好きです。
ホント・・・葉も美しいですd(^ー゜*)ネッ!
シャリンバイもトベラも綺麗な時なんですね。
グリーンと白いお花がいいですね~
ムシヒキアブ…「トラフムシヒキ」ですか・・・
お食事中~~~バッチリグッドでした~よかったですね^^
新芽がとても美しいですね。。。
蜜が出ているんですね~!
そうなんだぁ~これは初見です。
機会があったら注目してみます。
☆⌒(*^▽^)vThanks!!
トラフムシヒキ、初めて聞く名前です
機能と違ってあたたくなてよかったですね