早朝のマッターホルン 2007年11月29日 | スイスアルプス 2007.7.3 (火) 午前5時頃は雲ひとつなくマッターホルンがはっきりと白く浮き上がって見えました。 20分ほど過ぎる間にもう雲がやってきました。 お月様と一緒 <><> <><><><><> スイスでの最後の日の朝はよく晴れました。 マッターホルンをバックに記念写真撮って鉢植えのエーデルワイスにもお別れです。 ツェルマットから電車でテーシュというところまで行きます。 そこからはバスに乗り一路フランスへ さあ~ ここからはモンブランモードに切り替えです « ねずみ返し小屋通り | トップ | シャモニーへ »
20 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 早起きのご褒美 (ミンキー) 2007-11-29 11:35:39 夜明けの空にうつくしいシェルエットの「マッターホルン」空に浮ぶ月が、幻想的です。夜明けでなければ見られない景観でしょうね。手前の建物のシェルエットも、いい雰囲気ですね。エーデルワイス、アストラアンティア・マジョルもしっかり眼に焼きつけながら、美しい町並みの思いを巡らしております。今日は、独居の高齢者の方々と、お茶こ会です。今回も寒いので家に来ていただく事にしました。茸ご飯、里芋の煮っ転がし、温かいけんちん汁用意いたしました。後は其々にお得意の手料理持参が楽しみです。玄関のチャイムが鳴りました。後で 返信する マッターホルンの夜明け (写楽爺) 2007-11-29 13:47:39 こんにちは。マッターホルンに月、わずかに灯る灯り。静かな夜明けの風景ですね、一枚目は綺麗に撮れているのですが私の趣味では雲か煙かがある2枚目が良いですね。「エーデルワイス」は前の時の写真より切れいに撮れているようです・「アストラアンティア・マジョル」も前よりずっと綺麗です、4番などは立体写真を見ているようで目の前に花が浮かんで見えます。 返信する 早起きしました (ミンキーさんへ) 2007-11-29 16:25:55 前日のお天気が回復したので絶好の夜明け前の写真が撮れるかなと期待して休みました。眠れない日々が続いているので自然に目が覚め外を見たらやっぱりマッターホルンが見えました。お陰さまでお月様と一緒の写真うまく撮れました!一人暮らしのお年寄りの方たちとのお茶っこ会ですね。お手製のお料理に舌鼓をうちながらの楽しい語らい今日はどんな話題が飛び出すでしょうか・・・のどを痛めていた風邪はもうすっかりよくなったのですね。いそいそとおもてなしに精を出す姿はいかにもミンキーさんらしいです。 返信する 月と一緒に (写楽爺さんへ) 2007-11-29 16:32:00 早起きして撮り始めましたがみるみる雲がやってきました。ほんとはこの時例のねずみ返し小屋通りまで行ってみました。でもそのときはすでに雲が覆いかぶさってまたたく間にマッターホルンを隠しました。結構な人数がすでに集まっていて傑作を撮るのにあたふたです。少し雲があるほうがお好みなんですね。アクセントとして雲は粋な演出もしてくれますから・・・エーデルワイスもアストラアンティア・マジョルもこちらの方が数段よく撮れました。 返信する 鮮やか (SUB) 2007-11-29 21:14:14 こんばんは、マッターホルンの写真は素晴らしく鮮やかに、月まで写ってるんですね。地球と言うより宇宙の風景と言った方がいいかもしれませんね。何処まで続く天空の世界、心も晴れ晴れするきぶんです。素敵なスライドショーで楽しく拝見してます。ねずみ返しは万国共通の仕掛けのようですね、ねずみが行き止まになる様子がうかがえますね。楽しい風景ですね。 返信する アストラアンティア・マジョル (恵那爺) 2007-11-30 05:27:27 マッターホルン二枚目の月と雲の分最高です。アストラアンティア・マジョル3まるで宝石みたいに耀いている。 返信する マッターホルン (よっちゃん) 2007-11-30 06:27:02 おはようございます。マッターホルンと月とはうらやましい光景です。1,2枚目の写真、もう少し空が少なければと思いつつ、下の写真を見たら、下のほうを撮りにくい事情がわかりました。アストラアンティア・マジョルきれいに撮れていますね。 返信する 月とマッターホルン (SUBさんへ) 2007-11-30 07:22:13 運良く月と一緒のマッターホルンを見ることができ写真にも撮れました。これならもっと薄暗いうちに起きていたらと悔やまれましたが毎日目がショボショボなのでこれ以上は無理でした。ねずみが入ってこられないような小屋の造りは万国共通ですね。日本でも昔からこのような知恵が取り入れられたようですね。 返信する 宝石! (恵那爺さんへ) 2007-11-30 07:27:49 宝石だなんてありがとうございます。あらためて写真を見てこんなにきれいに咲いていたんだと思いました。ホテルの庭先に鉢植えになっていました。マッターホルンには雲のような霧のようなものがどんどん増えてきました。ホテルを出発する頃はまたすっきりとした姿を見せてくれました。 返信する マッターホルン (よっちゃんへ) 2007-11-30 07:32:17 マッターホルンとその下の景色を一緒に入れようとしたらうまくいきませんでした。どっちかが見えなくなったり真っ暗になったり・・・ホテルの花たちはみんなきれいに咲いていましたが、特にこのマジョルはよかったです。花しべをもっとアップで撮ればよかったかと後悔・後悔 返信する マッターホルン (risu) 2007-11-30 11:12:37 午前5時、夜の明けきらない空にくっきりと浮かぶマッターホルンとお月様!思わず手を合わせたくなるような、神々しいまでの美しさですね。パッチリと目が覚めたことでしょう!!エーデルワイスもアストラアンティア・マジョルもとても綺麗。バルコニーからの眺めにも、いいなァ!とうっとりです。マッターホルンの見えるホテルに滞在できたのも、残り少なくなった旅の良い思い出ですね! 返信する 目が覚めました (risuさんへ) 2007-11-30 15:27:48 ばっちりと目が覚めました。なにしろ月も出ていたんですから・・・夜のうちから明日は早起きして写真に撮ろうと意気込んでいました。もう最後ですから心残りのないようにとカメラを構えました。急いでマッターフィスパ川の川沿いにまで出かけていきました。でもその頃はどんどん雲がかかってきたのでマッターホルンもかくれ始めていました。最後の朝に明るい花の写真撮れて大満足です。 返信する お月さまとマッターホルン (かずこ) 2007-11-30 21:09:41 夜明けのマッターホルン神秘的ですね!早起きした、ご褒美ですね。何度見てもマッターホルンは素晴らしいです。 返信する 素敵 (紫陽花) 2007-11-30 21:47:05 ブログ開いた突端、わ~~~綺麗おもわず声が出てしまいました。素晴らしいですね。エーデルワイスの花、初めて見ましたが、想像とは少し違っていました。地味な花なのですね。凄い写真の量ですね。楽しみ~~~私は八景島だけでふうふう言っているのに、凄いな~~~とんちゃんは・・・ 返信する Unknown (TAKE) 2007-12-01 13:44:38 中身の濃いスイスでしたね。一度でいいからこんな景色をゆっくり歩いてみたいです。ニュージーランドの南島にも世界中のトレッキング愛好家に人気のコースがあるようですが、仕事気にしないで歩いて見たい!!!健康診断で足の筋肉が不足と出たのですが、なかなか雪景色では外に出にくく寂しい半年間です(笑 返信する 夜明け (かずこさんへ) 2007-12-01 16:20:21 まだ回りは薄暗くて写真にするのはどうかなと思っていましたが案外写っていたので一安心!ズームにしたらボケたりでやっとこの写真が撮れました。やっぱり早起きは三文の得ってところかなー 返信する エーデルワイス (紫陽花さんへ) 2007-12-01 16:24:17 このエーデルワイスは園芸品なので派手ですね。自生のものはもっと控えめで背丈も低いです。この鉢植えはいかにもって感じですがスイスのお土産にエーデルワイスの写真がないと寂しいから・・・八景島ではたくさん写真撮ってこられたんですね。難しいショットをゲットできてパワーがはじけましたね。整理しながら紹介お願いします。 返信する 筋肉不足 (TAKEさんへ) 2007-12-01 16:28:07 ほとんど運転し通しだから無理もないですね。私みたいに移動の手段が自分の足しかない身では歩くよりほかに方法がないんです。TAKEさんも仕事だからこれは仕方ないです。ましてこれからは雪の中 ますます運動は不足しがちになりますね。スイスから離れて次はフランスのシャモニーに向かいますがお天気が悪くて・・・ 返信する マッターホルンの夜明け (panda) 2007-12-02 09:38:45 ぞくぞくしました。お月様とマッターホルンと雲と20分も眺めていたくなる気持ち、わかります。写真もいいけど、目で見ることのできたとんちゃん、羨ましいです。エーデルワイスもあたたかそうでかわいい小さい頃からのあこがれの花ですよね鉢植えでもいいからみたいです。 返信する 夜明け (pandaさんへ) 2007-12-02 14:15:36 月と一緒のマッターホルンなんて想像してなかったのでとってもうれしかったです。いい写真撮るぞと意気込みよろしく粘ってみました。できのほうはこれくらい ま、 これで満足するしかないです。エーデルワイスってふっかふかですね。鉢植えだから栄養がいいのか背丈も大きくのびのびしていました。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
手前の建物のシェルエットも、いい雰囲気ですね。
エーデルワイス、アストラアンティア・マジョルも
しっかり眼に焼きつけながら、美しい町並みの思いを巡らしております。
今日は、独居の高齢者の方々と、お茶こ会です。今回も寒いので家に来ていただく事にしました。
茸ご飯、里芋の煮っ転がし、温かいけんちん汁用意いたしました。後は其々にお得意の手料理持参が楽しみです。玄関のチャイムが鳴りました。
後で
マッターホルンに月、わずかに灯る灯り。
静かな夜明けの風景ですね、一枚目は綺麗に撮れているのですが私の趣味では雲か煙かがある2枚目が良いですね。
「エーデルワイス」は前の時の写真より切れいに撮れているようです・
「アストラアンティア・マジョル」も前よりずっと綺麗です、4番などは立体写真を見ているようで目の前に花が浮かんで見えます。
眠れない日々が続いているので自然に目が覚め外を見たらやっぱりマッターホルンが見えました。
お陰さまでお月様と一緒の写真うまく撮れました!
一人暮らしのお年寄りの方たちとのお茶っこ会ですね。
お手製のお料理に舌鼓をうちながらの楽しい語らい
今日はどんな話題が飛び出すでしょうか・・・
のどを痛めていた風邪はもうすっかりよくなったのですね。
いそいそとおもてなしに精を出す姿はいかにもミンキーさんらしいです。
ほんとはこの時例のねずみ返し小屋通りまで行ってみました。でもそのときはすでに雲が覆いかぶさってまたたく間にマッターホルンを隠しました。
結構な人数がすでに集まっていて傑作を撮るのにあたふたです。
少し雲があるほうがお好みなんですね。アクセントとして雲は粋な演出もしてくれますから・・・
エーデルワイスもアストラアンティア・マジョルもこちらの方が数段よく撮れました。
マッターホルンの写真は素晴らしく鮮やかに、月まで写ってるんですね。
地球と言うより宇宙の風景と言った方がいいかもしれませんね。
何処まで続く天空の世界、心も晴れ晴れするきぶんです。
素敵なスライドショーで楽しく拝見してます。
ねずみ返しは万国共通の仕掛けのようですね、ねずみが行き止まになる様子がうかがえますね。楽しい風景ですね。
アストラアンティア・マジョル3まるで宝石みたいに耀いている。
マッターホルンと月とはうらやましい光景です。
1,2枚目の写真、もう少し空が少なければと思いつつ、下の写真を見たら、下のほうを撮りにくい事情がわかりました。
アストラアンティア・マジョルきれいに撮れていますね。
これならもっと薄暗いうちに起きていたらと悔やまれましたが毎日目がショボショボなのでこれ以上は無理でした。
ねずみが入ってこられないような小屋の造りは万国共通ですね。日本でも昔からこのような知恵が取り入れられたようですね。
あらためて写真を見てこんなにきれいに咲いていたんだと思いました。
ホテルの庭先に鉢植えになっていました。
マッターホルンには雲のような霧のようなものがどんどん増えてきました。
ホテルを出発する頃はまたすっきりとした姿を見せてくれました。
どっちかが見えなくなったり真っ暗になったり・・・
ホテルの花たちはみんなきれいに咲いていましたが、特にこのマジョルはよかったです。
花しべをもっとアップで撮ればよかったかと後悔・後悔