オオリキュウバイが一番きれいなときに初めて行ってこられました。 2015.4.12 でした。
真っ盛りのときにたまたま遭遇して感激!ハナズオウが興を添えているし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/84/8743f583d6bca54e39dc5b85c233e2a1.jpg)
こうなるとどっちも主役にしていいくらい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/66/cbd0fdb935931147d62310003643ee70.jpg)
ハナズオウの新しい葉がてっぺんに出ていました。 黄色い葉です~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6e/76ae7ad95f25508f498e9e089442b682.jpg)
色々が入り乱れて・・・このときはニワトコってこれくらいの咲き方をしていたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/43/6f0d6b77d39f8f0e03301e87fbdfcee2.jpg)
あちこちに目が迷っていて・・・やっと オオリキュウバイ に落ち着いて! バラ科 中国原産
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c4/7580e6d7da9c73d652f0bf48fe772daf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/11/20b72f8dd2c26777a398c53648db1fde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/31/c0ad3f2b4ce5908de71892a65127f91e.jpg)
きらっと光るものが見えたのでもっとアップにしたら!!!やっぱり蜜が出ていました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f6/90773c4ecbda0aeeb7ae2b291cbe54aa.jpg)
グリーンの美しい色をした葉と共に鑑賞するのがいいみたい(*^。^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bb/d9ffc89703ec9d6f3caf0c9920dfc99a.jpg)
真っ盛りのときにたまたま遭遇して感激!ハナズオウが興を添えているし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/84/8743f583d6bca54e39dc5b85c233e2a1.jpg)
こうなるとどっちも主役にしていいくらい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/66/cbd0fdb935931147d62310003643ee70.jpg)
ハナズオウの新しい葉がてっぺんに出ていました。 黄色い葉です~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6e/76ae7ad95f25508f498e9e089442b682.jpg)
色々が入り乱れて・・・このときはニワトコってこれくらいの咲き方をしていたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/43/6f0d6b77d39f8f0e03301e87fbdfcee2.jpg)
あちこちに目が迷っていて・・・やっと オオリキュウバイ に落ち着いて! バラ科 中国原産
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c4/7580e6d7da9c73d652f0bf48fe772daf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/11/20b72f8dd2c26777a398c53648db1fde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/31/c0ad3f2b4ce5908de71892a65127f91e.jpg)
きらっと光るものが見えたのでもっとアップにしたら!!!やっぱり蜜が出ていました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f6/90773c4ecbda0aeeb7ae2b291cbe54aa.jpg)
グリーンの美しい色をした葉と共に鑑賞するのがいいみたい(*^。^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bb/d9ffc89703ec9d6f3caf0c9920dfc99a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/36/1f5620e547dd8e70edc5d02e5ff6e5ca.jpg)
オオリキュウバイと言う種類もあったのですね
普通のリキュウバイより 花弁が多いので とても華やかなお花ですね
ハナズオウのてっぺんの黄色い若葉も愛らしくてヽ(^o^)丿
ニワトコも見たことがないと思いますが 小さなお花が固まって咲いて
花後の真っ赤な果実も楽しみですね^^*
パッと見た瞬間は ノイバラのようにも見える白い 美しいオオリキュウバイに
ウットリと見入ってしまいました。
オオリキュウバイ 大利休梅なんだね
ハナズオウたくさん咲いてる
上にちょっと葉っぱが出ているのが良い感じです。
メールチェックしてなかったら、チェックお願いします。
純白にピンク色に!!!
真っ盛りの樹木の花が揃うと圧巻だと思って眺めてきました。
大ぶりで花弁もふりふりして見えるオオリキュウバイでした。
果実も面白いので今年も狙いたくなりそう
ハナズオウの若葉を初めて認識できたと思います。
意外にきれいだと思って!
ニワトコは追っかけしていたのですが途中で尻すぼみになったかもしれない・・・
最盛期のオオリキュウバイ!見たかったので行ったときが丁度よかったです
ハナズオウの葉っぱもこんな風に最初は出てくるのか~っていう感想です。
メールチェックしました!あと一人日程調整中です・・・
それが中々決まらなくて・・・
オオリキュウバイ・・・とても美しいですd(^ー゜*)ネッ!
花弁もキラキラ~~~蜜が光っていますね~
雄しべや雌しべもはっきりと・・・よくわかります。
緑の葉も優しく白いお花がなんとも素敵!!
ハナズオウの新葉がてっぺんに・・・黄色なのですね。
こんなの初めて見ました。
面白いですね~可愛いですね~~^^
ニワトコもあって…これでは目移りしてしまいますね。
とんちゃんと~っても嬉しそう~~~(★^ー゜)v~♪
目にも鮮やかな光景が飛び込んできて!
色の組み合わせを見ていて幸せ♪を感じます~
まだ雑草がはびこっていないこの頃はなんでも絵になるようです
ハナズオウの枝のてっぺんに!これが面白いですね
ニワトコはこいもちゃんが詳しく紹介されていましたね
私もそのうち撮りためたものをどうにかしなくっちゃ!
植物園で並べて植えてもらえるといいですね。
うちのは果実5稜が多いからやはりリキュウバイのようです。
前のレポートではオオリキュウバイは5~8稜でしたね。
リキュウバイは新宿御苑で見ましたが、オオリキュウバイは初めてです。
やはりオオとつくだけあって、大きいのでしょうか。
ハナズオウも見事です。
私も両方見比べられたらいいのにと思います。
リキュウバイはまだ見たことがないのでなんともいえなくて・・・
確かに果実は「オオ」のほうが稜の数は多いのかもしれませんね
画像だけで見るより実際目にしたほうが分かりやすいと思いますがそうできないのが不満です。
よっちゃんもリキュウバイは見ているのに・・・
どっちも揃ったらいいですね
果実の様子も比べられるし!
ここのハナズオウは相当年季が入っているみたいで見上げてもなお♪といった光景になっていました
とっても清楚~~~まさに初夏の色ですね!
早春を彩る ハナズオウのショッキングピンク…
何もない時期のハナズオウの濃い花色が大好きです!
新葉がチョコっと先端に…何とも愛らしい。(*⌒。⌒*)v
早春の色と対照的な 初夏の色~取り合わせが良いですね。
本当に美しいで~~す★