丁度いいときだったかもしれない・・・マルバチシャノキの花が見たかったので! 5月の末でした。

まだつぼみもあったり! でも最盛期は過ぎたようでした。


こんな風に花が枯れて茶色になっていたり・・

果実ができ始めていたり・・・


木の高さも相当大きく 葉もとっても大きく! なんでも大ぶりでした!


小さな花のひとつをよく見たいのに・・・どれもピントが甘くなってよくなかった



昨日また行ってみたときには! すっかり果実だけになって実だくさんの実りが期待できそう♪
すぐ目の前にたっぷり下がっていて 生つば飲み込んできました・・・

マルバチシャノキ ムラサキ科 チシャノキ属 (別名 カキノキダマシ) ”カキの葉に似ているから”
果実は熟すと黄色くなってきれい! しかも食べられる♪ バナナのような香りつき♪
去年は果実を見たのですがこの木ではなくもっと高くて手の届かないところだったので味見は無理
今度はどうかしら・・・味見できたらしてみたいです!
若葉もレタスのような味がして食用になるそうです。(レタスの和名は”チシャ” なんだそうです)

まだつぼみもあったり! でも最盛期は過ぎたようでした。


こんな風に花が枯れて茶色になっていたり・・

果実ができ始めていたり・・・


木の高さも相当大きく 葉もとっても大きく! なんでも大ぶりでした!


小さな花のひとつをよく見たいのに・・・どれもピントが甘くなってよくなかった



昨日また行ってみたときには! すっかり果実だけになって実だくさんの実りが期待できそう♪
すぐ目の前にたっぷり下がっていて 生つば飲み込んできました・・・

マルバチシャノキ ムラサキ科 チシャノキ属 (別名 カキノキダマシ) ”カキの葉に似ているから”
果実は熟すと黄色くなってきれい! しかも食べられる♪ バナナのような香りつき♪
去年は果実を見たのですがこの木ではなくもっと高くて手の届かないところだったので味見は無理
今度はどうかしら・・・味見できたらしてみたいです!
若葉もレタスのような味がして食用になるそうです。(レタスの和名は”チシャ” なんだそうです)
マルバチシャノキはとても小さなお花の様ですね
たくさんの果実が出来ていますね
大きな葉の中に 小さな白い花が咲き 可愛い果実が生って。。。
しかも食べられるなんて サイコーですね~ヽ(^o^)丿
赤い実がなるのかと思ったら 熟すと黄色くなるのね
実りの秋は 間違いなしですね
今度は 黄色く熟した果実が 見たいです
葉も食べられるなんて 凄い*^^*
急に暑くなりました。
マルバチシャノキ、初めて聞く名前です。
とんちゃんのところにお邪魔すると珍しい種類が
沢山あって解らなくなりそうです。
良く勉強してらっしゃいますね。
すっごく大きくなった木でした!
大げさに言ってもいいくらいばかでかくて・・・
花ときたら意外に繊細で小さくて消え入りそうなのに・・・
でも小花でもいっぱい集まったら背の高い木にふさわしい~
今日も暑くなって・・・・散歩したのですが暑すぎてダウンしそう・・・
そんなときに私もオオイヌタデを見てきました!
reihanaさんが撮ってきたのと同じような状態でした~
秋は早くやってくるかもしれないですね
まだ夏になったばかりなのに・・・
本当に急に暑くなって暑さに反応が鈍いです・・・
すぐに対応できるようならいいのに・・・
マルバチシャノキって大ぶりでしょう!!!
目の前に迫ってくるような勢いもありました。
林の中の薄暗いところにあるのに威風堂々として暗さも跳ね返すくらいののパワーがありました
バナナの香りですか。
葉っぱも食べられる。
食べたら感想教えてね。
大きなマルバチャノキは柿の葉に似た葉を持っているのですd(^ー゜*)ネッ!
樹の花を見るともっと小さな樹だったらどんなにいいだろう・・・
そう思うことがしばしばです。
とんちゃんはさすがですね~~~
小さなお花がだんだん姿を変えていく様子がよくわかります。
若葉はレタスのような味・・・
カキノキダマシとは面白いですね^^
やがて黄色く熟す果実はバナナの香りですか・・・
何だかとっても楽しみになってきました・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・
とんちゃん…お味見ができると良いですね~♪
サニーレタスでも同じでしょう
でも香りがバナナみたいだなんて・・・
春先にどんな葉が出て果たしてにおいは?確認したい♪
来年のお楽しみになりました。
本当に大きく高くなる木って花のときに不満がたまります~
もっと近くで見たい!そんなのばっかり
去年も果実は見ていたのにそのときは食べられるなんて知らなかったです。
こんどはちょっとつまんで味わってみたい♪
そういうときってなんだかドキドキ!!!
葉っぱも食べられて、実も食べられて。
この木を食草とするのは人間ですね。
どんな味がするのでしょうかね。
この木の幹は独特で一目で分かると思います。
去年だったか・・・幹の写真も撮っておいたのです
”この木を食草とする・・・”人間ですか~
一番の天敵だったりして!
そういえばアワブキのところに行ってみたのですが昆虫の気配は感じなくて・・・
ちぎれた葉っぱも見当たらず・・・
何度か通ったらそのうち会えるかと一応は期待を捨てないでおきます。