花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

ユリノキ(果実)

2014年02月10日 | 水元公園
ユリノキの果実となると枝の先に何個かついているのをよく見ますが・・・



ここのユリノキといったら!!!たくさんの花が咲いたのでしょう♪ 実の数がとっても多い



ユリノキの果実を間近で見たことがなかったので手元に置いてよく見たい!
ばらばらに崩れていたのが多かったものの結構落ちていました。  集めて♪ 集めて♪



形が比較的くずれずに残っていたひとつ 内側から順番にはがれていく




軸を見ると取れた後があります。


一番下側の果実は最後まで残っているようです。




ユリノキの果実は集合果でひとつひとつは翼果といい一つの花から100個くらいの実が生るそうです。
ユリノキの周りにははがれて落ちてきた翼果が降り積もっていました。




最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ユリノキの果実 (reihana)
2014-02-10 07:54:29
とんちゃん おはようございます
雪はとけましたか~!(^^)!
昨日のバルコニーに積もった雪には \(◎o◎)/!仰天でした
雪かきで 筋肉痛になった方が何人かいる様ですが。。。
とんちゃんは 大丈夫ですか?

ユリノキの果実が物凄いですね
こんなに沢山生っているという事は これだけお花が咲いたという事ですよね
今年は 是非 咲いている所も見てみたいですね(^O^)/
近所の公園のユリノキは 果実が全く生っていません
毎年数個のお花しか咲かないので。。。
でも可愛い葉を見るだけで 満足しています(笑)
返信する
Unknown (みちりん)
2014-02-10 08:00:05
おはよう~♪
とんちゃん、雪の被害は有りませんでしたか?
良く降りましたね、
ユリノ木の実、凄い数ですね
これだけの数だと、花の時期は見事でしたでしょうね
落ちた実を見ると、枯れ花びらの中に芯が有り、
これが実なのね、羽の様で、可愛いですね
始めて見ました
返信する
ユリノキの実の解剖所見! (写楽爺)
2014-02-10 08:54:56
こんにちは。
この実は智光山公園で撮ったけど3枚目の多さにビックリですよ、花が咲いている時はどんな光景だったのだろうと・・・。
中がどんなになっているだろうとは考えましたが木の下は掃除されていて落ちているのは無かった様に思います、探したら有ったのかも。
そちらの部屋かあ見る雪景色も絵になったのではないでしょうか?
返信する
ユリノキの果実 (よっちゃん)
2014-02-10 09:04:55
こんにちわ。

ユリノキの果実は花の形がそのままの残っているんですね。
花は撮ったりしますが、果実を見るのは初めてです。
花が咲くのだから実がなるのは当然ですが、七日不思議な気がします。
返信する
偶然ですね^^ (こいも)
2014-02-10 09:46:58
とんちゃん
おはようございます。
偶然にも雪の降る前に こいももユリノキを写しました~

細部までとても綺麗に撮られて素敵です。
大きなチューリップのようなお花も大好きですが
花後の果実がまた良いですよd(^ー゜*)ネッ!
『集めて♪ 集めて♪』・・・
とっても勉強になりました( ´ー`) にっこり !!

返信する
こんにちは (とんちゃん)
2014-02-10 14:59:03
reihanaさんへ
バルコニーの雪は依然として隅っこに高く残っています。
全面きれいにしたいと思ったけど疲れて途中でやめました。
もうなるようになってもらうしかない(-_-;)
ユリノキの果実がいっぱいでしょう!!!
こんな木もあるなんてね~
果実は落ちていれば間近でじっくり見ることできますが花となると高すぎるので見られないですね
花と葉と果実 どれもアップで撮ってみたいユリノキ♪

みちりんさんへ
雪は道路にもまだまだ残っているので歩くときにあぶないです。
今日は午前中用事で出かけたのですが脇道では雪かきをしていないのでつるっつる
長靴だったのでどうにか歩けてまずまずでした。
ユリノキの果実を初めて細かく見ることができたようです。
木についているのだったら遠くからでも見られますね。
手に取ってみると翼の部分もはっきり!
花もこういう具合にいったらいいのに♪

写楽爺さんへ
高いところに実がいっぱいついているのが分かりましたか~
こんなにいっぱいあるなんて私も初めてです。
できればもっと下のほうに咲いてくれるといいのですがそんな望みはどうにもならないですね。
大雪になりましたね!ずんずん積もって喜びと不安が入り混じり複雑です。
雪景色ってやはりうれしさのほうが勝ります!

よっちゃんへ
ユリノキの花は近くで見たいと思っているのですが中々アップで撮ることができず不満がつのります。
その代りに果実をしっかり見てきました。
グリーンの頃からの果実も見られたらと思います。
終盤の形でもこんな風になっているのかと新しい発見でした。

こいもちゃんへ
こいもちゃんのところでもどっさりの雪になりましたね~
真っ白でとってもきれい♪
雪の降る前にユリノキを写したの?
みんな揃ってツンツン上に向かって歌っていましたか~
調べてみたら一つの花から100個も実になるなんて数字が大きすぎる!
鈴なりのせいたかのっぽの1本の木からだったら?
たっくさんなんでしょうね
返信する
ユリノキ (恵那爺)
2014-02-10 15:51:44
二枚目きれいですね。

一番下の写真みたいに、一枚一枚飛んで行くのですね。
返信する
こんにhしは (とんちゃん)
2014-02-11 15:03:26
恵那爺さんへ
忙しいのにありがとう♪
こっちにはお構いなく整理に時間を使ってください!
大雪になってすごかったけど今日もちらちら舞っています
底冷えがするようで寒すぎる~
ユリノキの果実のことが分かりかけたのでこのときの散歩の収穫だと大事にします♪
返信する
ユリノキの翼果 (夕菅)
2014-02-11 22:30:39
ユリノキは上の方に咲く花を見上げたことがあるだけでした。
こんなにたくさんの果実が青空に映えているなんて感激のご対面でしたね。
お土産にもいただけてコレクション箱に入りましたか?
すぐばらばらになってしまうのでしょうか?
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2014-02-12 07:42:23
夕菅さんへ
ユリノキに果実がなっているのはよく見ていたのですが落ちていた実を見て意外にぎっしり詰まっていることが分かりました。
木についているときは下側の周りの部分だけが目立ちますね。
中身はほとんどなくなっているのでしょう。
ちょっと触っただけですぐにばらけてしまいました。
落ちてしまった実でも初めての収穫♪大事にしておきます!
返信する

コメントを投稿