田舎主婦の日日是好日

今日も生きてることに感謝かな。

ニンニク&行者ニンニク

2023年04月06日 | 家庭菜園

昨年、

3片だけ植えてみたニンニク。

 

左端の1本は発育不良ですが、

何とかプランターで冬を越してくれました。

真っすぐ等間隔に植えたのに、

お行儀悪いですけどね。

 

爺様(夫)は、

「育て主に似ただけのこと」と言うでしょうけどね(笑)

 

ニンニクの収穫は玉ねぎ同様に、

こちらでは6月のようです。

 

肥料は3月までとのことなので、

3月のうちに追肥をしておきました。

 

2本だけでも大きく育ってくれれば、

12片採れるのですが。

(植え込んだのはホワイト6片)

 

そして昨年、

行者ニンニクの苗を頂き、

これもプランターに植え込んで置きました。

コチラは元気に芽を出しています。

 

でも食べ方はわかりません。

一度も食したことはありません。

 

ニオイもあるのでしょうか。

香りならいいのですが、

嫌なニオイなら・・と、

わからないことばかりです。

 

ネットで調べましたらアイヌネギとも言われ、

葉を食べるのだそうです。

(4~5月採取?)

 

てんぷらや、

醤油漬けが美味しいとか。

(サッと茹でてソバツユで漬ける)

 

でもね

あまり食べて過度に元気になりすぎたら!

脳とのバランスが崩れますので、

程々に頂こうと思います。

(*^^*)

 

追記

 

ブロ友さんから、

ニンニクや行者ニンニクは、

ユリ科だとお聞きしました。

それで、

学校の生物の教科書に載っていた表を、

ネットよりお借りいたしました。

 

この表の→部分に、

○○科 ○○属 ○○種と続きますが、

いや~~

ユリとニンニクが同じ「科」だとは知りませんでした。

 

いざよいさん、

お教えいただき有難うございました。

 

植物の分類法【目】【科】【属】【種】 | ドライフラワーのある ...

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンドウ蒔き追加でグリンピースも

2022年10月22日 | 家庭菜園

先日の、

エンドウ2種を蒔いた記事のコメントで、

グリンピースを蒔かなかったことを、

想いだしました。

 

グリンピースって、

絹さやエンドウの実だと思ってたのですが、

歴っとした!

グリンピースという種があるのですって。

これまで絹さやエンドウスナックエンドウの実で、

豆ごはんを炊いていたのですが、

グリンピースのほうが美味しいらしいのです。

 

種をホームセンターで見つけて、

早く芽が出るように一晩水に浸してから、

蒔きました。

何とか冬越しできますように!!

魔女さ~んありがとうございました

ナスもトマトもまだ採れてますが、

エンドウを蒔くようになれば、

ボツボツ終了ですね。

 

 

土日コメント欄閉じてます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の種まき:最後の植え込み

2022年10月17日 | 家庭菜園

昨日、

春に収穫のエンドウ2種の種まきをしました。

3センチ位の芽で冬越しさせるのです。

 

春蒔きもできますが、

秋蒔きのほうが早くから収穫できます。

 

もちろん凍み枯れもあるのですが、

家で頂くには、

十分なくらい越冬してくれます。

ご近所友から、

パンジーの苗も100鉢ほど頂いたので、

畑に借り植えしておきました。

来春アチコチへ植え込みます。

 

そして、

また別のお宅からお赤飯が届きました♪

ベタベタしないご近所づきあいですが、

色々頂くのです。

♡嬉しいですね♡

 

追記

紫のホトトギスから白花が生れたことは、

先日書きましたが、

その時、

まだつぼみだったものに、

今朝花が咲いてました。

昨年発芽し鉢上げしたホトトギスには、

紫色の花が咲き、

今年発芽したものには白花が咲きました。

 

どうやら我が家には、

白&紫のホトトギスが咲いていきそうです。

 

挿し芽土に発芽したものは、

鉢上げしておきます。

欲しいと言う方には差し上げられるように♪

 

 

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草の中から救出:その2 & お帰り寅さんTV

2022年09月24日 | 家庭菜園

少しでも草取りの手間を省くように、

防草シートを敷いたのです。

2重にもしたのに、

シートの上に草が覆い被さってしまったんです。

 

カボチャや夕顔の救出は以前書きましたが、

サツマイモ4本だって草むらの中。

 

草刈り機では防草シートに絡みますので、

手で刈ることにしました。

 

ツルモノを植えた場所は、

30Mもの長さがあるんですよ(笑)

 

サツマイモ4本・夕顔1本・ズッキーニ2本・

スイカ2本(失敗)

地植え瓜1本・カボチャ2種を1列に。

 

あまりの草ですから、

サツマイモの収穫時期など待っていられず、

草刈と一緒に掘ってしまいました。

 

これだけ収穫できました。

堀り残しがありそうですがもういいや。

 

全く見えなかった夕顔まで出現!

切ってみようとしたら硬すぎたので、

生ごみ置き場に捨てました。

 

捨てても来年!

そこで芽を出してくれるからいいのです。

 

ズッキーニは1本が草の中でも元気です。

カボチャも数個残ってました。

来年はドレもコレも減らそうです(笑)

 

でもね~

広い場所の、

家庭菜園をして動いていると、

「貯筋」をしていることになるのですよね。

 

貯金も大事ですが、

高齢になる前に貯筋もしておかなくては、

今後元気でいられませんものね。

 

せっせと、

貯筋貯蓄に励みます(笑)

 

なお今晩24日(土)6時半から、

「男はつらいよ50作目 お帰り寅さん」

が、

BSTV東京であるようです。

 

2020年の1月に私は映画館で見てますが、

今晩の再視聴も楽しみです。

夫のお付き合いで、

全作品TVで観てます。

 

倍賞千恵子さんや博さん役の前田 吟さんの、

50年の年の重ねも見られますし、

吉岡秀隆さん・後藤久美子ちゃんも出演です。

 

土日コメント欄閉じてます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニクのプランター栽培

2022年09月14日 | 家庭菜園

ブロ友さんのブログで、

ニンニクを、

鉢に1片入れて置くと、

8倍になるとのことを知りました。

 

1片で、

1個のニンニクが採れると言うことですね。

さっそく買い置きの、

青森県産ホワイト6片のうち、

3片をプランターに植え込んで置きました。

 

6倍になりますね(笑)

 

ニンニクは多用する方ではありませんが、

お料理の風味付けに1片使うことがあるので、

18回分のお料理に使えます。

(捕らぬ狸の皮算用)

 

玉ねぎのように、

来春(来夏)茎が枯れてきたら、

抜き取るのでしょうか。

 

初めてのニンニク作り楽しみです。

 

のびたさん&魔女さん。

 有難うございました 

 

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草の中から救出

2022年08月30日 | 家庭菜園

ことのほか旺盛な草で、

ツルモノの植え場所は、

草だらけにしてしまったのです。

 

防草シートも貼ったんですけど、

シートの上から草が芽を出して大変なことに。

 

草むらから、

カボチャ(バターナッツ・坊ちゃんカボチャ)を、

救出しました。

夕顔も発見。

サツマイモも植えてあるのですけれど、

周りの草取りに手が回りません。

 

農家さんにはなれない軟な身体ですが、

こうして動けるだけ、

有難うの身体でもあります。

 

坊ちゃんカボチャは、

また昨年同様にグラタンにしましょうか。

(昨年作ったもの)

グラタンカボチャは丸ごとレンチンですが、

1個は種を取ってからレンチンして、

種を確保したのです。

 

同じものが出来るかなと、

心配したのですが、

グラタンにちょうど良い大きさのものが採れました。

 

今年もまた種を確保しておきましょうって!

懲りない人ですね(笑)

 

バターナッツも自家種からです。

どちらも一月ほど追熟させてから使います。

 

でも、

やはり来年は減らそう!!

 

 

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトとナスで出来てる身体

2022年08月16日 | 家庭菜園

連日の暑さにトマトやナスの成長が早い。

トマトは雨も多かったせいか甘味が少ないので、

トマトの水煮にでもしておきましょう。

(明日に続きます)

ナスも大きく剪定もしたのですが、

食べきれません。

 

枝豆もオクラもキュウリも、

人さまにも上げてますけど、

まだまだ多すぎです。

 

畑の草取り場所を少なくしないと、

他の草退治などに手が回りませんから、

来年は(笑)、

少し減らしましょうって、

毎年のように言ってるのですが(笑)

 

ナスにトマトにと、

私どもの身体は夏野菜で出来てます(笑)

 

夏休みでコメント欄閉じてます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ堀終了

2022年07月27日 | 家庭菜園

直径2センチ位な、

小さな残り物を種芋として植えたら、

案外良いものがとれたということは、

先に書きましたが、

5回に分けてのジャガイモ堀が完了です。

 

最初は7月始めでしたから、

最初と最後は約3週間の開きがありました。

 

始めは茎がまだ青々してましたが、

5回目には殆ど枯れてました。

それで、

最後に掘ったものの方が、

粒が揃っていて大きいのです。

 

小芋も少なく、

入れ物の編み目を、

通り抜けるものがほぼ皆無でした。

 

ということは、

茎が枯れてくるまで、

芋は大きくなると言うことでしょうね。

 

そうはいえ、

女一人の仕事ですから、

枯れてから一気に掘るというわけにはいかなくて、

少しずつやっていくのです。

 

なお、

掘るのにも鍬は使わず(使えず)、

写真右上に見える、

草取り鎌で屈んで掘るのですよ(笑)

 

そして、

ブロ友ようちゃんに教えて頂いたように、

掘り出す端から、

写真に写っている、

コンテナ(苗入れ)に入れていくのです。

 

それをそのまま一輪車へ載せ、

コンテナに入れたまま、

日の当たらない場所へ置いているので、

省力化になります。

 

ジャガイモを掘った後には、

苦土石灰を撒いて、

この場所が、

今度は白菜植えの場所になります。

 

小さな残りイモで、

こんなに良いジャガイモになったなら、

来年も種イモは購入せず、

自家用小芋を種芋にしようです。

 

キタアカリ美味しいですもの!!

 

追記 

当地のジャガイモは、

例年4月中旬頃に植え付け、

梅雨明けの7月中に収穫します。

 

 

 

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モロッコ二度目播き:お年寄りの知恵

2022年07月23日 | 家庭菜園

18日にモロッコの二度目を蒔きました。

昨年採取の種ですが、

残りの種は全部使っちゃえと多すぎなのですが、

全部蒔いてしまいました(笑)

 

モロッコもエンドウも、

私は蒔き時が決まっております。

 

いつも普通に収穫でき、

ダメだった~~という年がありません。

 

ご近所のオバアチャンに、

教えて頂いた蒔き時を守っているからです。

 

ここ何年か暑いですから、

数日遅くしてますけれど、

毎年、

確実に収穫にこぎつけられるのは、

有難いことです。

 

漬けうりの芽を摘むことも、

地区のオバサンに教えていただきました。

 

その方も、

今は亡き人となってしまいましたが、

地域のお年寄りの知恵。

 

色んなお教えがとっても有難く感謝で、

在りし日のオバサン方たちを、

偲ぶのです。

土日コメント欄閉じてます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種イモは小さくも!

2022年07月03日 | 家庭菜園

今春植え込んだ、

ジャガイモの種イモは、

昨年作った我が家のキタアカリでした。

 

極小残りイモを使いましたが、

追肥に土寄せにと、

いつもより手を入れておりました。

(芽かきや花摘みはせず)

 

先の大雨で、

上の土が剥がれているところのものを収穫。

植え込んだ種芋は、

左下のものより小さいくらいでしたのに、

こんなに大きなのができてるなんて上出来です。

 

掘り上げは本来は7月末なのですが、

今年は成長が早かったし、

暑すぎるので、

毎日、

少しずつ掘っていく予定です。

 

土日コメント欄閉じてます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする