おやじとクソおやじの間(はざま)で

おやじになった自分から見た、クソおやじ像を考える

生もみじ饅頭

2017-02-20 23:28:52 | おやつの王様(ローカル版)
おやつの王様 ローカル版

生もみじ。にしき堂。同じ事務所の人からのお土産。

普通のもみじ饅頭と違って、ひだがほとんどない。

もちもちしていて、美味しい。伊達に"生"がついている訳ではない。

オススメです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全州のチョコパイ

2016-11-12 22:57:00 | おやつの王様(ローカル版)
おやつの王様 ローカル版。
全州のチョコパイ。約144円?(日本円で換算。1円=0.09円) 486kcal


先日事務所に来た韓国のお客さんからの貰い物。パッケージがハングルなので、全く内容が分からなかった。そこで唯一パッケージに書いてある英語を頼りに検索してみると、どうやら大麦で作られたチョコパイであることが分かった。

更に詳しく調べるためにパッケージを調べると、バーコードを発見。

番号を入力すると、値段とかが分かった。

ただ、翻訳ソフトを使ったため、メーカー名がわからず。

韓国 全州は、チョコパイが有名らしい。今回のいただいたパイは、有名店のものではないらしいが。

ボリュームがある。さすが486kcal だ。味は、森永のガトーショコラを少しパサパサにした感じ。見た目に比べてそんなに甘くはない。ふつうに美味しい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴーかん なう?

2016-05-09 23:58:12 | おやつの王様(ローカル版)
今日、お土産をもらった。

「ぴーかん なう」

いや、もとい、「ぴーかん ナッツ」。大阪のお土産らしい。

とても美味しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズケーキプリン

2016-01-14 12:15:10 | おやつの王様(ローカル版)
おやつの王様 ローカル。

ガスパール ザンザンのチーズケーキプリン。正式名称は知らない。


JR 名古屋駅の売店で購入。
1個 230円。
催事での販売。元々は、京都のお店らしい。

上半分は、チーズケーキ。下半分はプリン。同じ色なので、注意して食べないと分からない。

美味!この一言に尽きる。オススメです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋駅にて

2015-12-06 16:05:15 | おやつの王様(ローカル版)
実家からの帰り、超早割で予約した"のぞみ"で帰る。

今回もやはりというかスタバのラテを買う。

まだまだ初心者だなぁ、と思うのは、ナプキンをもらってこなかったこと。

ところで先日、長男が吉祥寺で食べたメロンパンアイスの店が名古屋駅新幹線口のエスカにできていた。

こちらでも長蛇の列。元は確か金沢の店。着々と全国に展開をしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UHA味覚糖❌FM802コラボ商品

2015-09-24 22:28:19 | おやつの王様(ローカル版)
やっと手に入れた。

関西のセブンイレブン限定品、UHA味覚糖とFM802のコラボ商品。

これを知ったのは、実家にいる時にサタゴーのtwitterを見て。FM802のステッカー(これが限定品)が同封されているので、「欲しいなぁ」と思っていた。

しかし、売っているのは滋賀県より西。実家から滋賀県境まで車で1時間くらい。でも、県境近くにセブンイレブンがあるとは限らない。この時点で三重県から買いに行くのは断念した。そして、帰京。

当たり前だが通常、東京では買えない。ちょっと諦めてかけていた時、朗報が。先輩が出張で京都にいることがわかったのだ。

お願いするかどうか散々迷った末に、やはりお願いすることにした。メールで商品の画像を送りお願いしたところ、快諾していただき、買ってきてくれた。

これがそのステッカー。

右のロゴは、なんとなくなつかしい。
早速、タブレットケースに貼ってみた。

ZIPのステッカーと並んでなかなかよい。満足。

先輩に感謝。やっぱり人脈って大切だなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コイツは美味い!饅頭

2014-06-18 23:27:33 | おやつの王様(ローカル版)
残業時間、事務所の休憩室で美味しそうなものを発見!



目黒 地蔵通り 御門屋の饅頭。

揚げてある饅頭で平べったい。逆にそれが食べやすい。程よく油がしみていて、アンコとの相性が絶妙。久々に美味しい饅頭をいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話題になっているケーキ…らしいっすよ

2014-05-19 23:52:27 | おやつの王様(ローカル版)
今日、事務所でカラフルなケーキが配られた。


編集の人からの差し入れで、なんでも話題になっているケーキらしい。

食べてみる。スポンジがモサモサしていない。ほのかに果物の味がして、なかなか美味しかった。

検索してみると、なんと、山口県の洋菓子店のケーキである事がわかった。わざわざお取り寄せしたのかな?

一本1600円位。送料は本州であると900円。

なかなか食べれないケーキ。ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカーエース最中

2014-05-07 18:34:10 | おやつの王様(ローカル版)
連休明け、事務所の休憩室にこんなお菓子があった。



サッカーエース最中。藤枝名物らしい。



さすがサッカー王国の静岡県。サッカーと最中を結びつけるとは。箱もサッカー選手の模様が。

食べてみる。丸い普通の最中。あたり前だが。


説明書きもなかなか熱い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定番

2014-02-25 23:47:37 | おやつの王様(ローカル版)


机の上にマカデミアナッツがおいてあった。海外旅行土産だそうだ。

PLAZAでも、成城石井でも、コストコでも売っているマカデミアナッツ。でも、あえて買ってくるということが、"マカデミアナッツ"がお土産の定番となっている証拠だろう。

そういえば学生時代、米国に行ったのだが、バイト先に土産を買うのを忘れて、プラザ(当時ソニープラザ)でチョコを買い、米国土産として持って行ったことがあったなぁ。

いただいたマカデミアナッツ、この小袋に分けられているタイプは、確かに巷では見かけない。そういう点ではお土産っぽい。

いただいた方に「Hawaiiに行ったんですか?」と訊いたら、「いや、Guamに」という答えが返ってきた。

Guamね…。マカデミアナッツって、Hawaiiのお土産だけじゃなかったのね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする