おやじとクソおやじの間(はざま)で

おやじになった自分から見た、クソおやじ像を考える

早口言葉 その1

2011-02-12 23:40:17 | くだらない…
帰宅途中に考えました。

(難易度 3)

毎週シューマイ獅子舞すまない、毎週シューマイ獅子舞すまない、毎週シューマイ獅子舞すまない。




クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
(販売されているのか?お確かめください)URLが変わりました。

面白いブログがいっぱい。僕がイイと思うのは”「物読み」のお仕事”というブログ→人気blogランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルカに似ている…

2010-09-28 12:46:44 | くだらない…
学祭に行った後、1人で先輩Tさんのお見舞いに行ってきた。

お見舞い。"お見舞い"って…というのは、また後日。

帰宅してカミさんに病状を説明していると、いきなりこんなことを言ってきた。

「Tさんの奥さん、イルカに似ているよね?」
何てことを言うのだ、と思いつつ、
「それって、山○さんや○見さん系の顔ってこと?」
と言うと、
「ハァ~、何言ってんの?歌手のイルカに似ているでしょ?って言ったの!」
と逆ギレされた。

"イルカ"って言えば、海獣のイルカでしょう。カミさんの言う"イルカ"を言うのであれば、"歌手の"という前書きを付けなければ、普通わからないでしょう。特に最近の人は。

カミさんは僕より5つ下。歌手の"イルカ"世代でもないのに、よくそんな名前を出してきたなぁ…と少し驚いた。

ちなみに、Tさんの奥さんはイルカにも、歌手の"イルカ"にも似てないと思います…。


クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
(販売されているのか?お確かめください。)

面白いブログがいっぱい。僕がイイと思うのは”「物読み」のお仕事”というブログ→
人気blogランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クソおやじの知ったかぶりなカンジ「院」

2010-09-24 23:33:07 | くだらない…
僕の尊敬する先輩が身体を壊し、しばらく仕事から離れる。入院されたのだ。

"入院"…普通に使っている言葉だが、よく考えると"?"が浮かんでくる。病院ニ入ル。帰り点打って、略して"入院"。病院の"病"は、病(やまい)。でも、病院の"院"って一体どういう意味なんだろう?

"院"と言えば、真っ先に思い出すのが、"大学院"。その他では、"知恩院"や"学習院"など。固有名詞以外に"院"の付くものといえば、"病院"のほかに、参議院、衆議院…くらいしか思い浮かばない。”院”という漢字は、なんとなく"尊いところ"というイメージがあるが、病院、少年院…と言われると、そうでもなさそう。一体"院"の意味は何?

辞書で調べました。
岩波書店 広辞苑 第6版によると…
1.貴人の別荘など、垣をめぐらした大きな家。
2.公共的な建物。
3.大人の戒名に用いる語。
4..大学院の略。

なるほど。つまり病院の"院"は、1と2を合わせた意味ということか?

少し勉強になりました。


クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
(販売されているのか?お確かめください。)

面白いブログがいっぱい。僕がイイと思うのは”「物読み」のお仕事”というブログ→
人気blogランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高田純次手帳

2010-07-03 00:00:57 | くだらない…
「〇〇社から゛高田純次手帳゛が売り出されるらしい」と隣の係の係長が言った。

「高田純次手帳?」

皆、「何じゃ、そりゃ」という顔になった。あの゛テキトー゛をモットーにするオヤジの手帳とはどんなものなのか?そして、それを企画した企業の意図は何なのか?謎は深まるばかりだ…。

そう考えていくにつれ、誰もが゛これはおかしい゛と思い始めた。゛高田純次手帳゛というのは、何かの間違いではないか…。

一人の女の子が言った。「それって゛タカラジェンヌ手帳゛じゃないでしょうか?」

一同「ああ」の後、クスクス笑い。なるほど、゛タカラジェンヌ手帳゛なら納得がいく。単なる係長の聞き間違いだったようだ。

゛高田純次手帳゛と゛タカラジェンヌ手帳゛。確かに聞き間違える語感だ。



クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
「クソおやじ>(販売期限:2010年8月31日まで)

面白いブログがいっぱい。僕がイイと思うのは”「物読み」のお仕事”というブログ→
人気blogランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎のお嬢さん軍団と駄洒落

2010-03-12 22:59:26 | くだらない…
仕事で訪れた都内某ホテル。派手な格好のお嬢さんたちが沢山いる。何事?

すると一緒にいた先輩が"大学の謝恩会なんだねぇ~"と一言。なるほど。女子ばっかりいるところを見ると、女子大を卒業した学生か?

その後先輩と別れ、仕事のメールを打ちながら二駅歩いた。その時浮かんだのが次の言葉。

"健脚商売"

今回は、ただその駄洒落を言いたかっただけ…。


「クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
(販売期限:2010年8月31日まで)

面白いブログがいっぱい。僕がイイと思うのは”「物読み」のお仕事”というブログ→
人気blogランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お年玉付き年賀はがきで儲けることはできるか?

2010-01-28 23:58:31 | くだらない…
お年玉付き年賀はがきの当選番号の発表が新聞に載っていた。当たったのは、4等が家で1枚だけ。会社では0の結果であった。

これの1等が当たった、という人の話を聞いたことがない。本当にいるのだろうか?

1等の当たる確率は、100万分の1。1・2等を合わせても25万分の1である。これを当てるのは確かに難しい。

ところで、1万枚”お年玉付き年賀はがき”を購入することで、儲けることができるか?ということを考えてみた。

結論から言うと儲けることはできない。

1万枚購入するとする。それだけで50万円の支出になる。

この内、4等(切手シート)の当たりが200枚あるから、(80+50)×200=26000円。そして、3等(食品の詰め合わせ等)の当たりが1枚。これは、商品内容を見ると、3000円検討。これで合計29000円の価値分がプラスとなる。
あとは、100分の1の確率で1等、34分の1の確率で2等が当たれば、更にプラス。

しかし、”お年玉付き年賀はがき”と当選した”切手シート”は、換金はもちろんのこと、他のハガキや切手に交換できない。

そのまま50万円分のハガキを活用すれば+αとなるのだが、お金として増やすことはできないのだ。

まあ、そんなに簡単には儲けれるならば、すでにみんなやっているよなぁ…。



「クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
(販売期限:2010年8月31日まで)

面白いブログがいっぱい。僕がイイと思うのは”「物読み」のお仕事”というブログ→
人気blogランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新記録達成!

2009-12-17 12:36:54 | くだらない…
本日、新記録を達成!起床から、起床してから支度して、10分で家を出ることができました(今までは、最短で15分の時間を要していた)。

もちろん、着替え・洗顔・歯磨き・朝食を全てこなしています。

「起きてから10分で会社に行くなんて!社会人なのに…」とカミサンは呆れ顔。

いつもそうじゃないですよ。通常は、起床から30分かけて支度をして、家を出ますから。

それでも短いか…。



blog”おやじとクソおやじの間で”は、鈴井貴之監督の「銀色の雨」を応援しています。
東京では、上映中です。

映画「銀色の雨」の公式サイト

「クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
(販売期限:2010年8月31日まで)


面白いブログがいっぱい。僕がイイと思うのは”「物読み」のお仕事”というブログ→
人気blogランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリックはなかなか難しい

2009-08-20 23:22:24 | くだらない…
上の写真。豆腐の入れ物を逆さにしたようなものは何でしょう?

実はDMの束。9月8日~11日まで東京ビッグサイトで開かれる"ARTIST VISION ILLUSTRATION&GRAPHIC in Gift Show "の招待券(ハガキ)でなのです。

Jリーグの試合の際、ゴール横のスペースに”OCN”の広告幕が広げてあるのをよく見ますよね。それを、TVで見るといかにも”立看板”のように見えるでしょ。それを真似して、沢山来たハガキでなんとか立体的に見せようとおもったのですが、なかなか上手くできず、写真の通りになりました。

やっぱり、才能ねえなぁ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ達によくある、”物忘れ”

2008-09-11 20:21:17 | くだらない…
先日出席した会議での会話。

僕「この会の○○社の担当の方、変わったのですか。」
S1氏「いや、Fさんだけど。」
僕「この間、別の人が原稿をお持ちになって、これから担当になります、のような事をおっしゃていたので。」
S2氏「Aさん?」
僕「いいえ、別の方です。以前、10数年前にこの会議に出席されていた人ですよ。お名前は忘れてしまったのですが…。」
T氏「ああ、あの人でしょ。名前なんていったかなぁ~。」
S1氏「頭はげている人でしょ。そうそう、昔この会に出ていた。そう言えば、この前ブックフェアで会ったんだよなぁ。”倉庫から戻ってきましたって”言ってたなぁ。」
T氏「あの人は社長派で、社長についていったからなぁ(注:その会社は、10数年前まで社長をやっていた人が辞任して、新しい会社を起こした)。でも、また戻ってきたんだ。」
O氏「あいつ双子なんだよ。写真見せてもらったら、本当にソックリだったよ。」
S1氏「でも、あの社の担当は、Fさんのままだよ。」

ということで、その話題は終わった。

ここでわかったこと。
・話題の”この人”は、以前は(当時の)社長派だった。
・”この人”は、一回会社をやめていたが、復帰した。
・”この人”は、最近になって倉庫の担当から営業になった。
・”この人”は、双子である。
そして、
・この会議の出席者は、みんな”この人”を知っているが、名前を覚えていない。

皆、その後も”そうだよ、××さんだよ!”ということもなく、会議はすすめられた。

ああ、可哀想な××さん。名前は覚えてもらえないのに、余計な情報だけ覚えられていて…。


「”クソオヤジ”チェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前で遊ぶな?!

2007-11-26 21:40:39 | くだらない…
先月やめた派遣社員の代わりが、先日やってきた。(姓が)”コダマ”さんという。

幼稚園の次男のクラスに”コダちゃん”と呼ばれている女の子がいる。本名は”○○こだま”という名前だそうだ。

もし将来、この”こだまちゃん”が、(姓が)”コダマ”という人と結婚したら、”こだま・こだま”になるなぁ…なんていう馬鹿なことを考えていた。

もっと馬鹿なことを考えた。名が”なな”という人が、”那名”という苗字の人と結婚したら、”なな・なな”になるなぁ。

これはちょっと遊びすぎ。だが、姓が”コダマ”という人と、名が”コダマ”という人とのが出会う確率は、そんなに低くないような気がする。なんの根拠があるわけではないが。

話は少し逸れるが、いま産休で休んでいる同僚は、「申し訳ないけど、私は”カワシマ”という姓の人とはちょっと結婚できないなぁ」などと言っていたことがあった。ちなみに彼女の名前は”ナオミ”である。

姓名というのは、意外なところで障害になりうるものかも知れない。


たぶん載っていない→人気blogランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする