12月15日付け日経新聞に、2001年に日本から撤退したBURGER KING が来年再上陸するという記事が掲載されていた。前回の上陸の際の日本の受け入れ先は、西武鉄道とJTだったが、今回の日本法人はロッテリアが出資して作るらしい。
あのチキンフィレサンドとオニオンフライが帰ってくるのは嬉しい限りである。ロッテリア側は、既存の“ロッテリア”と戦略を分けて、700円代のセットを中心にメニューを組むらしい。
この件については、ちょっと待てである。前回もマックなどの低価格戦略と一線を引き、セット価格を600~700円とやや高めに設定したことが要因で、売上が伸びず撤退している。同じ轍を二度踏むことになるのではないか?少し心配だ。
同じくロッテリアが、米国のドーナツ屋チェーン“クリスピー・クリーム・ドーナツ”を日本に上陸させた。本日はその1号店が新宿にオープン。早速行ってみた。
店の前に着いたのは18:20。そこで見たものは…は長蛇の列。係員によると1時間半待ち。老若男女が並んでいる。ミニスカ制服の女子高生寒そう。気温12℃。この時期でこの気温だから並べるのだろう。並んでもよかったが、今日は時間がないので帰ることにした。残念。
帰り久々にタワーレコードでCDを買った。何年ぶりだろうか?
あのチキンフィレサンドとオニオンフライが帰ってくるのは嬉しい限りである。ロッテリア側は、既存の“ロッテリア”と戦略を分けて、700円代のセットを中心にメニューを組むらしい。
この件については、ちょっと待てである。前回もマックなどの低価格戦略と一線を引き、セット価格を600~700円とやや高めに設定したことが要因で、売上が伸びず撤退している。同じ轍を二度踏むことになるのではないか?少し心配だ。
同じくロッテリアが、米国のドーナツ屋チェーン“クリスピー・クリーム・ドーナツ”を日本に上陸させた。本日はその1号店が新宿にオープン。早速行ってみた。
店の前に着いたのは18:20。そこで見たものは…は長蛇の列。係員によると1時間半待ち。老若男女が並んでいる。ミニスカ制服の女子高生寒そう。気温12℃。この時期でこの気温だから並べるのだろう。並んでもよかったが、今日は時間がないので帰ることにした。残念。
帰り久々にタワーレコードでCDを買った。何年ぶりだろうか?