事務所の給湯室。珈琲、紅茶、ココアから、カップスープ、みそ汁など、職員個人の様々な飲み物が置いてある。
味の素、ネスレ、リプトン、伊藤園など、飲み物メーカーの商品が多いかと思いきや、意外に目立つのが和光堂の商品。
和光堂といえば、僕は赤ちゃん用の粉ミルクメーカーのイメージがあるのだが、粉末飲料のあらゆるものを発売しているようだ。先日購入したセブンプレミアムの紅茶も和光堂が製造となっていた。
他のメーカーの同じ商品と比べ安い。しかも国産だから(少しは)安心できる。コレが購入される理由だろう。
もちろん、味もいいですよ。
「クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
(販売されているのか?お確かめください)URLが変わりました。
面白いブログがいっぱい。僕がイイと思うのは”「物読み」のお仕事”というブログ→人気blogランキングへ
味の素、ネスレ、リプトン、伊藤園など、飲み物メーカーの商品が多いかと思いきや、意外に目立つのが和光堂の商品。
和光堂といえば、僕は赤ちゃん用の粉ミルクメーカーのイメージがあるのだが、粉末飲料のあらゆるものを発売しているようだ。先日購入したセブンプレミアムの紅茶も和光堂が製造となっていた。
他のメーカーの同じ商品と比べ安い。しかも国産だから(少しは)安心できる。コレが購入される理由だろう。
もちろん、味もいいですよ。
「クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
(販売されているのか?お確かめください)URLが変わりました。
面白いブログがいっぱい。僕がイイと思うのは”「物読み」のお仕事”というブログ→人気blogランキングへ