刈谷から名鉄に乗る。2両編成。本線ではないから、これが普通なのだろう。2駅先の知立で乗り換え。本線に乗る。
来た電車は、快速特急。前2両と後6両が違う色の電車を繋げている。これこそ名鉄のセンス。大手私鉄とは思えない感覚。
その快速特急に乗って向かった所は、中京競馬場前駅。
1994年から始まったおやじたちの修学旅行。東京、中山、新潟、福島、函館、阪神、京都、小倉、札幌、そして、今回の中京を訪れることで、JRAの競馬場を全て制覇したこととなった。
競馬場に向かう坂道。結構遠い。でも、府中本町駅から東京競馬場へ行くのも同じ位の距離か?
入場門をくぐる。真新しいスタンド。しかし、幾分狭い。
先発隊と合流。しかし、豊橋まで一緒に来たメンバーはまだ来てないとのこと。迷ったか?
心配して連絡してみると、昼食を食べていたとのこと。しばらくしてから、焼酎とロックアイスを手にして到着。準備がいい。
一日目は軽くやったものの、全く当たらず。メインレースを見て、引き上げた。
つづく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/20/32c0db99d18c242a8a1cda241a4e1714.jpg)
「クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
(販売されているのか?お確かめください)URLが変わりました。
面白いブログがいっぱい。僕がイイと思うのは”「物読み」のお仕事”というブログ→人気blogランキングへ
来た電車は、快速特急。前2両と後6両が違う色の電車を繋げている。これこそ名鉄のセンス。大手私鉄とは思えない感覚。
その快速特急に乗って向かった所は、中京競馬場前駅。
1994年から始まったおやじたちの修学旅行。東京、中山、新潟、福島、函館、阪神、京都、小倉、札幌、そして、今回の中京を訪れることで、JRAの競馬場を全て制覇したこととなった。
競馬場に向かう坂道。結構遠い。でも、府中本町駅から東京競馬場へ行くのも同じ位の距離か?
入場門をくぐる。真新しいスタンド。しかし、幾分狭い。
先発隊と合流。しかし、豊橋まで一緒に来たメンバーはまだ来てないとのこと。迷ったか?
心配して連絡してみると、昼食を食べていたとのこと。しばらくしてから、焼酎とロックアイスを手にして到着。準備がいい。
一日目は軽くやったものの、全く当たらず。メインレースを見て、引き上げた。
つづく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/20/32c0db99d18c242a8a1cda241a4e1714.jpg)
「クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
(販売されているのか?お確かめください)URLが変わりました。
面白いブログがいっぱい。僕がイイと思うのは”「物読み」のお仕事”というブログ→人気blogランキングへ