昨年からハーフマラソンを走り始めて丁度1年。昨年も参加したフロストバイトロードレースに参加した。

今年のトレーナーのデザインはこんな感じ。オスプレイもデザインに入っている。

相変わらず会場内はアメリカっぽく、肉を焼くのも豪快。

準備体操代わりにズンバを踊っていたが、動きが速すぎてついていけない。

レーススタート。なかなかスタート地点が見えない。

5分後、やっとスタート地点が見えた。
レースは、昨年より約1分遅いタイムでゴール。しかし昨年とは違い、長く一定のペースで楽しく走ることが出来たので悲観はしていない。ゴールしてからもヘロヘロ感はなかった。それって"チャレンジ"してないから、良くないことなのだろうか?

レース後、会場内で食べようと思ったが、どのテントも長蛇の列。おまけに14時30分で基地から出なくてはならないので、何も食べれず会場を後にした。帰りに拝島駅のケンタッキーでプレモルのセットを食べた。プレモルは、やっぱりウマい!

今年のトレーナーのデザインはこんな感じ。オスプレイもデザインに入っている。

相変わらず会場内はアメリカっぽく、肉を焼くのも豪快。

準備体操代わりにズンバを踊っていたが、動きが速すぎてついていけない。

レーススタート。なかなかスタート地点が見えない。

5分後、やっとスタート地点が見えた。
レースは、昨年より約1分遅いタイムでゴール。しかし昨年とは違い、長く一定のペースで楽しく走ることが出来たので悲観はしていない。ゴールしてからもヘロヘロ感はなかった。それって"チャレンジ"してないから、良くないことなのだろうか?

レース後、会場内で食べようと思ったが、どのテントも長蛇の列。おまけに14時30分で基地から出なくてはならないので、何も食べれず会場を後にした。帰りに拝島駅のケンタッキーでプレモルのセットを食べた。プレモルは、やっぱりウマい!