おやじとクソおやじの間(はざま)で

おやじになった自分から見た、クソおやじ像を考える

立松和平氏の思い出

2010-02-09 23:02:32 | 70~90年代 プレイバック
作家 立松和平氏が亡くなった。合掌。
立松和平氏には、ちょっとした思い出がある。

僕がまだ浪人生の頃、予備校で作家を招いた映画会が企画された。当時の僕は、”無料で映画が見れる”、”作家が来る”ということだけで、それを見に行った。その作家が立松和平氏。上映された映画は、立松氏の代表作「遠雷」であった。

立松氏の講演の後、映画は上映された。立松氏の登場シーンでは、会場内で大きな拍手が沸き起った。

記憶としては、ただそれだけ。なにをお話しされたのかは、さっぱり覚えていない…。

その後立松氏は、「ニュースステーション」の特集でのナレーションで、一躍有名になる。

あの独特の語り口調がもう聞けないと思うと、少し淋しい。





「クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
「クソおやじ ド チェック」のご購入は、コチラ(販売期限:2010年8月31日まで)


面白いブログがいっぱい。僕がイイと思うのは”「物読み」のお仕事”というブログ→人気blogランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔女の盟約

2010-02-08 20:04:12 | こんな本があった/買った/読んだ
魔女の盟約。大沢在昌。光文社(カッパノベルズ)。

大沢在昌の作品は、"新宿鮫"シリーズの他に、野性時代に連載している"カルテット"シリーズ(これはオススメ)を読んでいるが、それ以外は読んだことがなかった。

ちょっとしたきっかけでこの本を読み始めたのだが、面白くて、超ハマった。一気に読んでしまった。

"ダークな世界"に生きる女性が主人公なのだが、この人が"ジャック・バウアー"並に危機に直面し、それを乗り越えて行く…。上手く表現できないが。

今、イチ押しの一冊!

ちなみに、この本の前作で"魔女の笑窪"という作品がある。"魔女の盟約"が面白かったので、勢いで、それも読んだのだが、こちらは僕にとってはイマイチ。短篇だったからかなぁ…。





「クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
(販売期限:2010年8月31日まで)


面白いブログがいっぱい。僕がイイと思うのは”「物読み」のお仕事”というブログ→
人気blogランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少年サッカー~10番を背負う者…

2010-02-06 23:20:44 | 少年サッカー
少年サッカーの話。

先週の土曜日、ブロック(近隣4つの市にあるサッカーチームの)U-9大会のトーナメント決勝戦が市内の小学校で行われた。僕はそれを見に行った。長男のチームを応援に行った訳ではない。長男の所属するチーム"1"は、すでにこの大会の予選リーグで敗退している。
それなのに何故この試合を見に行ったか?それは、どちらのチームもチーム"1"を破っているからである。その2チームがどのような戦いをするか?それを見たかったのだ。

決勝を戦うのは、チーム”W”とチーム”F”。
チーム”W”は、中心的な1人の選手が縦横無尽にドリブルで突破するのが特徴のチーム。
チーム”F”は、中心的な選手が足の速い両ウイングにパスを供給することで得点をするチームである。
この試合での僕が見るポイントは、チーム"W"がどうやってチーム"F"の両ウイングを抑えるか?であった。

会社が終わってからグランドへ行ったので、試合を見たのは後半からである。得点ボードが見えなかったので、どちらが勝っているかわからなかった。ただ、戦況はややチーム"W"が押し気味だった。

試合をしばらく見ていて、”おや?”と思った。チーム"F"の中心的な選手、10番の選手が試合に出ていないのだ。なるほど、それでチーム"F"の両ウイングにボールがなかなか回らないのだ。

一進一退の攻防。後半は無得点のまま試合終了のホイッスル。喜んだのは、チーム"W"。どうやらチーム"W"が勝利したようだ。試合は後半を見ただけでも十分満足できるものであった。ただ、チーム"F"の10番が出ていなかったことだけが気になった。

その日の夜、チーム"F"のコーチのブログを見ると、10番の選手は前半で負傷退場したと書いてあった。なるほど。それは戦力的にもメンタル的にも、大きな痛手だったはずだ。決勝で中心的な選手の負傷退場とは、不運としか言いようがない。
次の大会では、ベストメンバーでの対戦を期待したいものだ。

話は変わって、翌日の日曜日は、次男(幼稚園)のチームがサッカー大会に出場したので、それを見に行った。

幼稚園サッカーは面白い。それは、子供がプレーしている以上に、親の応援が一生懸命で、すごいからである。

”大きく蹴りなさい”、”ボールに向かって走りなさい”、”ボールを取りなさい”など、親は声高に叫ぶ!必死である。

一番笑えたのが、GKをやっている子供にその親がゴール裏から指導している時に、ボールが飛んできてゴールに入ってしまったことだ。その時GKの子は、ボールに背を向け、親と話していた。試合中にゴール裏から話しかけちゃ駄目だよなぁ…。応援していたそのチームの親たちの声が、そのゴールのあと一気にトーンダウンしていた。

次男は、考えながらボールを追っているようだった。顔がそんな顔をしていた。団子状態でボールを取り合っている集団から、ボールが出てくるところを伺っている。それを見ると、よけいな口出しは本人を迷わすだけ、と思って”指示する”応援はしなかった。すると次男は、それなりにチームに結果を残した。

4月からは次男も小学生。いまはチームでキャプテンをつとめているが、今後もチームのキーマン、いずれは”10番”を背負ってもらいたいものである。

幼稚園児に期待しすぎか?


「クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
「クソおやじ ド チェック」のご購入は、コチラ(販売期限:2010年8月31日まで)

面白いブログがいっぱい。僕がイイと思うのは”「物読み」のお仕事”というブログ→人気blogランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごはんリレーのDVDを買う

2010-02-04 23:32:44 | TV(ローカルTV系)
先週末、"ごはんリレー"のDVDを購入した。

正式なタイトルは、"ごはんリレー 日本全国お腹ペコペコ旅 SEASON1"

ごはんリレーについて僕は、総集編の4(おなかぺっこぺこSP4)から見ている。だから、最初の頃の放送が見たくてDVDを購入した。

DVDを見た。予想通り、超とばしの番組内容だった。総集編SP(半年に一回、1時間半×4本の放送)ばかりを見ていた僕にとってはちょっと物足りない内容であったが、"やどかりの宿"など、押さえるところは押さえられていた。

最初期待していなかったDVDの特典映像、"ワッキーのごはんリレー"が意外に面白かった。

4月に”SEASON2”の発売が決定している。

特典映像とゴールシーンを見るために、多分買うことになるだろうなぁ…



「クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
「クソおやじ ド チェック」のご購入は、コチラ(販売期限:2010年8月31日まで)

面白いブログがいっぱい。僕がイイと思うのは”「物読み」のお仕事”というブログ→人気blogランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HYBRID W-ZERO3

2010-02-02 23:53:59 | AKIBA/Mac/PDA/スマホ/デジモノ
先週末、いろいろな出来事があった。その一つが、HYBRID W-ZERO3の購入である。

二年間、"es"を使っていたのだが、最近流石にその大きさに少し不便さを感じるようになっていた。

キャリアを変えるつもりはない。始めは"おサイフケータイ"購入を考えたのだが、W-SIM対応のものがなく、しばらく発売されそうもないのであきらめた。

次にコンパクトなスマートフォンを考えたのだが、"03"はダイヤル部分がタッチパネル。"es"のタッチパネル故障で痛い思いを経験しているので、ダイヤル部分はパネルではなく、ボタンの物が欲しかった。

そんなこんなで悩んでいたところ、HYBRID W-ZERO3が発売されることを知った。おサイフケータイの機能がないことを除けば、僕の希望にそうものだったので、購入することにした。

先週の土曜日、宅配便で到着。箱を開けて本体を取り出す。カッコイイ!ブラックを選んだのは正解だった。

以下、実際使ってみた印象。

本体は"es"より小さいが、画面が大きい。

機能が多すぎて、イマイチよくわからない。blogやtwitterを見ようとしたら、ブラウザのIEが閲覧制限をしているので、見ることができなかった。

メールは、予測変換がかなりイイ感じで、打ちやすい。


落として傷つけたくないので、早く"miyavix"あたりに、ケースを作ってもらいたいものである。




「クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
「クソおやじ ド チェック」のご購入は、コチラ(販売期限:2010年8月31日まで)

面白いブログがいっぱい。僕がイイと思うのは”「物読み」のお仕事”というブログ→人気blogランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする