おやじとクソおやじの間(はざま)で

おやじになった自分から見た、クソおやじ像を考える

海賊版が売っていた

2022-12-14 20:03:34 | 出版業界/本屋さん関連
先日古本屋の前でこんなものが売っていた。

「洋書 海賊版」と書いてあったが、海賊版の洋書が正しいのではないか(どちらでもよいが)。

手に取って見てないので詳細は分からないが、やっぱり洋書でも海賊版を売るのはいかがなもののか。

海賊版って英訳すると、Pirate editionと言うらしい。正に直訳(unauthorized editionと言う事も)。

話は変わるが、昔、どうしても手に入れたかった海賊版がある。それは本ではない。レコードである。

今から37年ほど前にTHE POWER STATIONというバンドがヒットした。
Vocal Robert Palmer
Guitar Andy Taylor
Bass John Taylor
Dram Tony Thompson

Robert PalmerとDURAN DURANのメンバーのユニットという感じ。この写真のアルバムはもちろん持っていた。

ある日輸入レコード店でTHE POWER STATIONのライブアルバムを見つけた。でもその時は購入しなかった。それは多分、ライブツアーの際のVocalがRobert Palmerではなく、Michael Des Barresだったからだと思う(ライブ・エイドでもそのメンバーで演奏)。

後に、このバンドはライブアルバムをリリースしていなかったのを知って、それは海賊版という事を認識した。

ライブ・エイドの後だったか、そのアルバムが欲しくなった。しかし、既に見つけたそのレコード店にはなかった。色々な店を見て回り、果てにはNYに行った際にマンハッタンのレコードショップでも探したが見つけることはできなかった。まあよく考えると、海賊版なのだからそう沢山出回っている訳はないわな。

結局、二度とそのレコードに巡り会うことはなかった。

洋書の海賊版から話は大きく脱線したが、海賊版はライセンスを取ってないのだから良くないですよ、ということ。クオリティーもね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんで2月26日にしてしまったのだろう?

2022-12-12 19:08:14 | ランニング・ロードレース系
ネット記事で2月26日に開催予定だった「寝屋川ハーフマラソン2023」の中止の記事を見た。

早くもコロナウイルス感染症拡大を懸念しての措置か?と思ったらそれだけではないらしい。

どうやら同日に「大阪マラソン2023」が開催される影響からか、参加者が想定通り集まらなかったことも中止の一因のようだ。

この時期に移った「大阪マラソン」の影響は他でもあり、「姫路城マラソン」もその影響を受けて入金者が少なかったらしく、二次募集をかけている。


そんな「大阪マラソン」も定員割れで二次募集を実施している。



なぜ、「大阪マラソン」は2月26日に開催日を移したのか?どうしても「びわ湖毎日マラソン」の大会時期を踏襲したかったのか。

今まで通り人が集まるだろうという主催者の思惑と裏腹に、このようなご時世人々が高額な大会にお金を払う事を躊躇するようになった事が大きな要因なのだが。

「大阪マラソン」が従来通り秋に開催していたら、いずれの大会も現状よりは良かったのではないだろうか?

第60回愛媛マラソン開催まで、あと62日



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年、電子書籍の振り返り

2022-12-08 00:01:53 | こんな本があった/買った/読んだ
Booklive !にアクセスをしたら、今年の振り返りということでこんなページが表示された。





ああ、もうユーザーになって8年も経つのか。

これは、試し読みした作品数だな。

これは購入数ということか?

月に1000円ちょっとといったところだね。

割引の大きなクーポンが出たときにまとめて買うので、こんな数字に。


月2冊強。中にはコミックやテキストも含まれている。

通勤で読んでいるので、このくらいの時間は読んでいるだろう。


語学テキストや資格本は時間かけて読むわな。MRゴーストはカッコイイので、繰り返し読むから。

僕は、Bookwalker、楽天koboのユーザーでもあるから、電子書籍はもう少し読んでいる。

このようなLOGを示してくれると、振り返りができていいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

suunto5で皇居RUN

2022-12-07 23:50:14 | ランニング・ロードレース系
買ったばかりのsuunto5を着けて皇居を走ってみた。

ランニングをする際の操作はsuunto3fitnessと同じ。ただ、走り出して表示を切り替えると、やはり少し違う画面もある。

1周りしてから同期してみた。


前日ペアリングできていたから心配はしていなかったが、同期できて無事にデータが転送されていた。

ちょっと気になったのがバッテリーの減り具合。GPSを使うと、やはり電池の消耗が大きい。それを除けば、快適。

第60回愛媛マラソン開催まであと67日




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕はsuuntoで行く!

2022-12-06 23:34:00 | AKIBA/Mac/PDA/スマホ/デジモノ
各ストアの「ブラックフライデー」が終わったと思ったら、12月4日から「楽天スーパーsale」が始まった。そこで私はコレを購入した。

suunto5

suuntoはフィンランドのメーカー。元々はコンパスを作っていた会社らしい。

suunto5は既にメインラインナップからは外れている機種ではあるが、GPS対応、バッテリー駆動時間が長いのは魅力的。今回、訳あり商品であるが半額ということもあり、購入した。

suunto3 fitnessを使用して約3年。当時は「とりあえずスマートウォッチを」ということで購入した。GPSが付いていない分軽く、着けていて違和感がない。ランニングの際にはスマホと連動で走ったコースの記録も取れるし、生活面では睡眠の質などを分析してくれるので、非常に重宝している。正面のガード(リング)が取れたりとトラブルはあったが、普段使いではほぼ満足している。

しかし、最近少し不満を持った。それは、スマホの機種変をしてから、新しいスマホとペアリングができなくなったのである。

個体の問題なのか分からない。前のスマホとは同期できるのに。
新しいスマホと同期できないため、旧スマホ経由でランニングしたラップやタイムは表示されるものの、コースや高低差は表示されない。

そんな理由で「面倒だなぁ〜」と思っていた時に、今回のセールを見つけた。

suunto5は前から狙っていたので、セール開始とともにすぐ購入を決めた。

最初に見た印象は「ゴツい!」
左のsuunto3 fitnessと比べると、1周り位大きい。


しかし、着けてみると意外とゴツさを感じない。また、重量がsuunto3 fitnessの約1.6倍あるのだが、それも気にならなかった。これだとsuunto3 fitnessの出番が無くなるかも。

ランニングのスマートウォッチといえばGarminが主流。上位機種はSUICAにも対応していて便利だ。でも、なんでもかんでもGarminというのはいかがなものか?

僕はsuuntoで行く。Garminを最初に買っていたらGarmin派になっていたかもしれないが、僕のスタートはsuuntoだから。機能的には十分であるし、デザインも良い。なんと言っても使い慣れているから。

第60回愛媛マラソン開催まであと68日







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうてちょう2023を購入しましたが…

2022-12-05 21:42:45 | TV(ローカルTV系)
今年、いつも購入している「どうてちょう」を予約するのを忘れていた。11月29日にロッピーを操作したところ既に予約できなかった。

しょうがない、HTBショップで買うか。でも、あそこは本州への送料が660円かかるんだよなぁ。

そんな時に思いついたのが、このカード。

onちゃんエポスカード。HTBのキャラクター「onちゃん」が25周年を迎えたことで出来たコラボカード。このカードを新規で作ると、HTBショップで使える3千円分のクーポンが付くのだ。

早速カードを作ってポチッ。ついでに前から気になっていた「水曜どうでしょうCLASSIC」で放送されない「一致団結!リヤカーで喜界島一周」のDVDをポチッ。

そして、今日。荷物が届いた。
  
なんか小さい。いつもはどんな小物でも
こんなHTBの箱でドーンと届いたのに。


無事にどうてちょう(リフィル)をゲット。

DVDは2枚組。喜界島の最初2話を見たが、やはり面白い。年末年始にじっくり観よう。

DVDを買ってもクーポン使ったので3千円ちょっとの出費で済んだ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月のマイル

2022-12-03 00:20:00 | 電子マネー/マイル/ポイント/Cカード
ANAポケットのマイルガチャ。



11月はガチャを190回まわして801マイルをゲット。大阪→女満別の片道分、買い物で160,200円の購入金額分のマイルである。

上旬に移動距離の反映が遅れたり、チャレンジが中止となったりトラブルが多かったが、そのお詫びポイントで前月より多くガチャを回せた。

しかしながら、ガチャ1回あたりの獲得マイル数は4.2マイルとかなり少ない。

11月に獲得したマイルは今月末に反映されるが、8月からの4ヶ月でようやく3000マイルを超えた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかまさかの急展開

2022-12-02 08:05:16 | サッカー関連(J&JFL)
今朝、子どもたちの騒ぐ声で目が覚めた。
「堂安、ヤバい!」
サッカーワールドカップ、予選リーグ第三戦、スペイン戦。後半早々に堂安律が得点を決めたところだった。1-1。

「点決められていたんだ」
「そう、前半は結構押し込められていた」
展開としては、ドイツ戦と同じ。

歯を磨いていると、また雄叫びが。

「どうした?」
「逆転ゴール!」

田中碧がゴールを決めていた。しかし、その前にゴールラインを割ったかどうか、VARでチェックされている。チェックの結果、ゴールが認められた。目視だったら、明らかにノーゴール、ゴールキックの判定だっただろう。

その後、40分強守り抜いてタイムアップ。日本がスペインに2-1で勝った!
まさか、スペインに勝つとは。そして、グループ1位通過。ギリ2位通過と思っていたところが、勝利したのでまさかの1位。

子どもたちが言うには、スペインとしては決勝までブラジルと当たらない2位通過のほうがよいらしい。

まあとにかくドイツ、スペインのいるグループで、決勝トーナメントまで進めたのは凄い!

おめでとう、日本代表!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月のRUN

2022-12-01 21:50:29 | ランニング・ロードレース系

11月は38km。

上旬に走らなかったことが響いて、距離が伸びなかった。しかしながら、自分的には10kmを2回走ったこともあり、まあ満足。今月はもう少し長い距離を走ろう。

今日は皇居ランの日。少し寒くなったが、気持ち良く走ることができた。


第60回愛媛マラソンまであと73日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする