東京に住む友人を訪ね、二日間で入れた予定はランチとディナーの4件のみ
つまり飲み食い意外は何も予定していないスーパー高エンゲル係数旅行だった。
初日は六本木の海南鳥飯食堂で蒸し鶏ランチで軽く済ませ(夜が本命だったので。昼過ぎに到着して遅かったし)
その後は広尾のエノテカ本店までお散歩してシャンパンをいただいたり、
六本木ヒルズにてケンゾーエステートの試飲会に行ったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e9/1dba1ed2f22b24230671b6d280451f57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c9/5184ee6259aae4dfa9b318c1b348114d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8b/1fa6807bfa7186df7935bfd4a572c060.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/eb/f85483f8bc1e11b1402c2e25a575035c.jpg)
ケンゾーエステートはカプコンの創業者が立ち上げた米ナパのワイナリー
ファーストヴィンテージが2008というまだまだ若いブランドではあるものの、スクリーミングイーグルのようなカルトワインを手掛ける醸造者をまねいたり、ヒルズに直営を開いたり(大阪にも出店してるらしい)豊富な資金を活かして勢いよくやっているようだ。
早飲みができるasatsuyuやmurasakiはとっても素晴らしい。
長熟が必要なrindoやaiは正直まだまだ早すぎて勿体ない印象。ただ敢えて開かせてた時の変化が素晴らしい!!!
一気にaiのファンになってしまった。何本か買って寝かせておこうかと本気で考慮中…
お店を出ると六本木ヒルズの広場にものすごい人だかり。
何だ何だと言ってみると”ベルギービールウィークエンド”!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ed/88c2805616b731e64d005c73f9cbc440.jpg)
大好きなベルギービール”zot”の生があるではないか!
ええ、飲みましたとも。普通のと、ダブル(濃いめ)のを。
完全に想定外でビールを二杯も飲んでしまった…
でもお祭り気分で楽しかった^^
夜が更けてきた頃に(そんな時間しか予約が取れなかった)
美味しい生肉を食わせてくれると情報収取していた”生粋(なまいき)”へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a1/748eaab5361d6bff9b6ff7a9d51b95fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/db24816c2834ec8d625c37fd7eddbcab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/02/11a5da9403429a45f441bef61ad4a280.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8f/53649318ab8a9d7940ebaad9d88e1890.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ef/f1efccac4cb2fe47e3f1d0ba8e9b3e12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b1/4fec11dff727b3b9a30581c4e1850578.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/df/228672c457d79ef052967432e2a6014f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f6/99ea3529ae32377b3acd28ba5d08c516.jpg)
白いのはご飯です。ちょびっと!
よかったすよー
すべてがすべて生ではなく程よく火を入れるメニューが多いのだけれど、すべてスタッフが焼いてくれるので焼き加減は絶妙。
美味しい肉を少しずつ。そしていろんな食べ方で。
例えば薄く切った大きめのタンをさっと炙り塩昆布を乗せていただきます。
これはアリだと思う。美味い。
よいお店でした。
終電に近い時間で宿に帰って初日終了。
つまり飲み食い意外は何も予定していないスーパー高エンゲル係数旅行だった。
初日は六本木の海南鳥飯食堂で蒸し鶏ランチで軽く済ませ(夜が本命だったので。昼過ぎに到着して遅かったし)
その後は広尾のエノテカ本店までお散歩してシャンパンをいただいたり、
六本木ヒルズにてケンゾーエステートの試飲会に行ったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e9/1dba1ed2f22b24230671b6d280451f57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c9/5184ee6259aae4dfa9b318c1b348114d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8b/1fa6807bfa7186df7935bfd4a572c060.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/eb/f85483f8bc1e11b1402c2e25a575035c.jpg)
ケンゾーエステートはカプコンの創業者が立ち上げた米ナパのワイナリー
ファーストヴィンテージが2008というまだまだ若いブランドではあるものの、スクリーミングイーグルのようなカルトワインを手掛ける醸造者をまねいたり、ヒルズに直営を開いたり(大阪にも出店してるらしい)豊富な資金を活かして勢いよくやっているようだ。
早飲みができるasatsuyuやmurasakiはとっても素晴らしい。
長熟が必要なrindoやaiは正直まだまだ早すぎて勿体ない印象。ただ敢えて開かせてた時の変化が素晴らしい!!!
一気にaiのファンになってしまった。何本か買って寝かせておこうかと本気で考慮中…
お店を出ると六本木ヒルズの広場にものすごい人だかり。
何だ何だと言ってみると”ベルギービールウィークエンド”!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ed/88c2805616b731e64d005c73f9cbc440.jpg)
大好きなベルギービール”zot”の生があるではないか!
ええ、飲みましたとも。普通のと、ダブル(濃いめ)のを。
完全に想定外でビールを二杯も飲んでしまった…
でもお祭り気分で楽しかった^^
夜が更けてきた頃に(そんな時間しか予約が取れなかった)
美味しい生肉を食わせてくれると情報収取していた”生粋(なまいき)”へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a1/748eaab5361d6bff9b6ff7a9d51b95fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/db24816c2834ec8d625c37fd7eddbcab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/02/11a5da9403429a45f441bef61ad4a280.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8f/53649318ab8a9d7940ebaad9d88e1890.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ef/f1efccac4cb2fe47e3f1d0ba8e9b3e12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b1/4fec11dff727b3b9a30581c4e1850578.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/df/228672c457d79ef052967432e2a6014f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f6/99ea3529ae32377b3acd28ba5d08c516.jpg)
白いのはご飯です。ちょびっと!
よかったすよー
すべてがすべて生ではなく程よく火を入れるメニューが多いのだけれど、すべてスタッフが焼いてくれるので焼き加減は絶妙。
美味しい肉を少しずつ。そしていろんな食べ方で。
例えば薄く切った大きめのタンをさっと炙り塩昆布を乗せていただきます。
これはアリだと思う。美味い。
よいお店でした。
終電に近い時間で宿に帰って初日終了。