気まぐれ猫と音楽だらけの暮らし

マイフェバレット満載!好きなことしかしない気まま気まぐれでもちょっとセンチメンタルな、お話ばかりですが、聞いて!

お兄ちゃんのおねだり

2009-08-31 22:11:19 | コスメ・ファッション

 珍しくお兄ちゃんがやきもちを焼いております。浴衣しか持ってないから…今後季節が変わったら着物を着られないじゃないか!と怒っているのです。大島紬のアンサンブルは用意してあります。でも袷なのでもうちょと先です。広幅の反物は夏の麻綿紬なので来年のお祭り(重要無形文化財に参加)用に仕立てるからと友人に原価で譲ってしまったので、仕方無くというか、もう一度反物屋に注文しました。木綿なら単衣に仕立ても3シーズン着ていられるからと説明すると早く届かないかな。縫っている間は僕が家事をするからと大張りきり。

 そうですね。姫の着物は増えたのに殿下の着物は少ないですから。でも、襦袢も羽織もあるんですよ。あ!足袋がないな。買わなくちゃ。

 こうやって着物は増えていくのですね。面白いなあ。広幅物(40センチ)反物は女性物を作るには難儀なのですが、殿方用なら楽ですね。ついでにグラデーションのかかった縞柄の反物(38センチ)もゲットしておきました。色違いでお揃い。姫の分は内上げを多めに取っておけば後で直せるでしょう。幅も単衣ならすぐに直せるので大丈夫なはず。手縫いだと二重に縫うので結局同じなのです。

 最近は手縫いでも三日位で仕上げられるようになりました。縫っている間は人様に見せられる格好じゃありませんが・・・・。胡坐をかいて片方の足で布を踏みつけて押さえて、針を動かします。「おりゃ~!」って感じ^^;一気に行かないと曲がるので手を休めることが出来ません。針目も落ち着いてきたので直さなくても良くなりました。糸を長く使っても途中で依れることもなくなりました。これで袷を縫えるようになれば最高なんですけど。自分用に洗い張りした反物で練習します。

 結局うそつき袖も作らずにいるので、仕上げないと冬に楽しめないし。ああ、着道楽は欲が尽きることがありません。

 


姫と結城紬の出会い

2009-08-31 15:57:22 | インポート

  なじみの呉服屋での展示会も最終日との事で、作家を気に入った姫はもう一度逢いたいと午前中から張り切って着物に着替えました。今日の着物は青地に蝶の柄小紋。帯は角帯を可愛い感じに絞めました。ジュニア世代に半幅帯でも大きいので角帯が丁度良いのです。柄も博多献上柄や無地だと男女の差がなく使えます。「あ!それいい!貰って良い?」とコーディネーターの方が云うのでどうぞ~ってな感じ。アンティークの着物なら身丈が短いのでジュニアには丁度いいのよ~と云うと、これがまた皆さん驚く。なぜ?ネットでアンティーク物を安くゲット出来るし、直しもいらないので楽ですよ~と云うと、すごい発想だよねえと。そうかな?単にものぐさなだけです。

3_002
 で、三回ほどこの作家さんの作品を見ましたが、姫がウサギが飛んでいる結城紬が欲しいというし、併せた帯は母が欲しいと二人で相談。結局セットでお安くして貰いました。結城紬は自分でも四枚ほどあるので、二人で着てお出かけしようねと。楽しみです。可愛い柄なので母は着られませんが、もう少し歳を重ねたら面白いかもしれないなと思って仕立てて貰うことにしました。来年は13参りなので、その後に肩上げをとればいいし。正月用の着物は作ったし、その後の新年会パーティー用の着物も作ったし。姫は小紋の着物をいらないとキャンセルしたので、代わりに結城紬を選んでくれるところがにくいですね。一生ものですから。この紬がぬれがき友禅で、グラデーションが入っていて、全体は茶系ベージュなのですが、裾にピンクと青と緑と紫と、ぼかしが入っているのです。紬には珍しい仕上がりです。袖にも絵柄を書き足して貰うことにして、作家さんもやる気満々!今日も二人で筆をもってなにやら相談しながら描いています。水墨画はいいですね。勉強してみたいと思いました。絵手紙は良く書くのですが、本格的な水墨画はまだやったことがないので、是非挑戦してみたい物です。また趣味が増えちゃいました^^;

Img026 Img024
 本日はお兄ちゃんも着流しで登場。店長もうれしそうです。他のお客様も親子三人で着物を楽しんでいるのを見てなんだかうらやましいわあといわれました。
 一人小物を合わせて欲しいと色々持ち込まれた方がいましたが、その時の気分や天候によって色々変えるのも楽しみなので、お対で決めてしまうとバリエーションがなくてつまらなくなるのになあと、残念に思いました。着物も帯と一緒に揃えるとその組み合わせでしか着られないと思う人が多い様で、もったいないですね。着物一枚に帯び4本とか。その逆とか。小物も無限な組み合わせが出来ます。半襟一つ変えただけでかなり印象も変わって楽しいのに。それを考える時間が一番楽しいのに。誰かにアドバイスを求める事も時には必要だし、これで間違ってないよね?という安心感を求める場合もありますから、一概にだめだしはしたくないのですが、もっと柔軟に楽しんで欲しいなと思いました。特に数が少ない方はそうですね。難しいと思います。だからワンセットで揃えるのでしょうね。つまらないなあ。私は貧乏性なので何にでも併せられるマルチな物を選んでしまいます。それでも数が増えますから、着道楽は困り物です。でもそれを継承する姫がいるし、お兄ちゃんも着物大好きなので、今後が楽しみです。
 今回は預金がないのでカード払い。働かなきゃ。ハワイがまた遠くなりました。
 ハワイより着物。着物よりきらきら宝石。それより前に仕事だ!八月も終わるので気合いを入れ直して、衣替えです。あれ?