愛知ボラセンの活動予定⇩(更新日:2025.1.29)
NPO法人被災者応援愛知ボランティアセンターは、
観光庁からの「観観産第174号(平成29年7月28日)災害時のボランティアツアー実施に係る旅行業法上の取扱いについて(通知)」に基づき、被災地ボランティア活動を実施しております。
【次回のワンコイン・サポーターズ事務作業】
2025年3月29日(土)13時~ 東別院会館地下106教室
※予定分が終わり次第解散となります。
NPO法人被災者応援愛知ボランティアセンターは、
観光庁からの「観観産第174号(平成29年7月28日)災害時のボランティアツアー実施に係る旅行業法上の取扱いについて(通知)」に基づき、被災地ボランティア活動を実施しております。
【次回のワンコイン・サポーターズ事務作業】
2025年3月29日(土)13時~ 東別院会館地下106教室
※予定分が終わり次第解散となります。
こんにちは!!
昨日は6月11日 震災から1年3ヶ月の日でした。愛知ボラセンが十八成に本格的に関わるきっかけとなったのも、昨年6月11日 震災3ヶ月の時でした。
先週の活動のとき、一年前を思い出しながら、活動をしてきました。
避難所(憩いの家)の外で並びながら炊き出しを待っている方々の顔、責任者の憲さんに怒られた時の思い、邦子さんに助けられた言葉は、今まで忘れる事無く活動をしてきました。これからも忘れる事無く活動をしていかないといけないと誓った、1年3ヶ月目の昨日でした。
十八成の皆様。1年間愛知ボラセンを受け入れて頂きありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いします。
第57回の活動報告を致します。今週の料理長は「ジョン君 大学2年生」のデビューでした。 十八成に近づくにつれ、言葉数が少なくなってきました。(そんな彼を見て久世は笑ってました 笑)
しかし彼の緊張をほぐしてくれたのは、くぐなり食堂班でした。テキパキと、自分達のパートはもちろん、遅れていたり手が足りない所も助け合い、時間通りに出来上がり!!ジョンクンを支えてくれたくぐなり食堂の皆さんありがとうございました。
【今週のメニュー】 にんじんの混ぜご飯
中華風コーンスープ
揚げ春巻き
きゅうりとかにかまの胡麻ドレ和え
カリフラワーのカレー炒め
慣れないフライヤーで春巻きを作ってます。時間が経つにつれやり方が分かり、後半は手際よく揚げてました
参加した次の日が誕生日の高校生も頑張ってました
(手前の子です。立派でした)
【こころ配り】
先週のこころ配り班の方が十八成の方と約束をした物を今週の【こころ配り班】の方がバトンを引き継ぎ、持って行きました。十八成の方は大変喜ばれてました。継続的な活動をしているから、バトンが引き継げれるのだと思います。
お茶っこのひと時・・・笑い声が聞こえてきそうです
【チーム恭一】
今週はとみこさんのお宅の崖の石垣積み。恭一さん、安吉さんを先頭にボランティアさんも続き、どんどん作業が進んでいきました。小雨でしたが、ボランティアさんは濡れながらも、服をドロドロにしながらも活動。風邪引いていませんか?お疲れ様でした
恭一さん。足元が悪い中石と格闘
安吉さん。重たい石を先頭に立って持ち上げていました。疲れたのか、くぐなり食堂に顔を出さず昼寝タイムだったそうです。最後に「ボランティアさんと体を動かせて一緒に活動できるのがうれしい」と言ってくれました。最近は安吉さんも一緒に活動しています。
石を落とし、石を拾うボランティアさん。無我夢中でした
女の子のボランティアさんも。急斜面での作業。つい一枚撮ってしまいました 笑
【邦子さんの語り合い】も朝のミーティングが終わった瞬間「邦子さんのお話が聞きたいから、お願いします。」とか「くぐなり食堂班でも、先生の話聞けますか?」とかお問い合わせがありました。しかし・・・大丈夫です!!ほとんど全員聞けました!!
余談・・・今回は「さくらちゃんやもえちゃん、ひなちゃん、ゆうき君」はジョンクンと遊ぶのを楽しみにしていたのですが、ジョンクンが料理長で片付けなどで大忙し。なかなか遊ぶ時間がなく、談話室で「ジョンクンもっと遊んで欲しいな」
とお米をつけながら思っている頃かな?
しかし帰りのミーティング前はしっかりお遊びタイムが待ってました。今回はごめんね。次回は思いっきり遊んでね
最後にジョンクンと大原専門学校の皆さんが舞台に上がり、ボランティアさんとエール。盛り上がりました
そして恒例の集合写真。いい笑顔です。また今週よろしくお願いします
こんばんは
代表の久田です。
阿部邦子のがれきに咲いた花33 愛ボラ7をアップしました。
33は、名古屋から石巻に引っ越された後藤さんご夫妻がメインです。
今週は、阿部邦子さんの講演が2箇所で行われます。
15日(金)グランドエクシブ浜名湖 ディナー&講演会
http://www2.wondernet.ne.jp/hotelinfo/disp.php?cate_no=54&id=hamanako&temp=xiv
16日(土)10:00~11:00 西尾市立吉良中学校 参加自由です。お近くの方、ぜひお越し下さい。
情報が遅くて申し訳ありません。