思いつくままに書いています

間口は広くても、極めて浅い趣味の世界です。
御用とお急ぎでない方は、ごゆっくりどうぞ。

🔷 卵カッターをカッターでカットした件 🔷

2023年09月21日 | 日記
 
ゆで卵は、私の貧しい食生活では、手軽で貴重なたんぱく源です。
 
でもいつも丸ままとか、半分切りなので、食べにくいなと思っていました。
 
喉に詰めそう。老人にあるあるの嚥下障害とかね。
 
少し前から、某所で友人が輪切りにした卵添えのサラダをよく作ってくれて、食べたら、いと食べやすし!
 
ということで過日、ホームセンターで卵カッターを買ったのですが。
 
串切りと輪切り一体型しか置いてなくて、まあいいかと買ったのですが。
 

 
切れ味はいいけど、
やっぱりうすらデカい。収納するにもかさばり、食洗機でも無駄に場所をとる。

( ↓ もう切った後ですけど)
 

 
 

 
手洗いしたら、使わない部分まで濡れるし。
 
やっぱり使うたびにイライラ。
 
ということで、とうとう今日カットして分割することに決定!!(大げさな (^^;))


大きいカッターで、
 
 
 
数回筋をつけ、テーブルの端で力を加えたらパキンと割れて分割できました。ひび割れもなく。
 
あとは切り口の角を、例の石磨き用のサンドペーパーで丸めたら完了。
 

 
思った通り、使いやすいわ〜。
 

 
めでたしめでたし、でしたが。
 
ゆで卵で危うく火事になりそうになった話を書いたのが、二年前の9月22日。(^^;)
 
その時買ったゆで卵メーカーです(ポイントでね😅)↓
 

 
その体験が、今日潜在意識によみがえってきて、玉子つながりでカッターを切断しろと最終指令を出したのかね。違うか。(^^;)
 
そういえばこのあいだ、
馬見で鳥見再開したのが9月18日で、去年同じく鳥見を再開したのがほぼ同時期の9月20日
 
そういえば7月の
断捨離騒動もそうだったな~。(^^;)
 
なんか、私の行動は年単位のタイマーでプログラムされているのかな。
 
自分の意志で動いていると思っていても、実は予め決められている、というね。
 
なんてことを書いていたら、突然夕立とともに雷の閃光!!
 
同時に停電しました。
 
久しぶりです。
 
真っ暗で慌てた。
 
5分で回復しましたが、もしデスクトップPCで書いていたら駄文は一瞬で蒸発というところでした。
 
まあわざわざデスクトップで書くようなものじゃないけどね。😅
 
夕立と雷鳴は今も続いています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする