長く通っていた花アレンジ教室で、つれあいが2016年9月に作った秋の花の鉢の寄せ植え。
その中に、オレンジ色のスプレー菊がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b3/b0e0b3fcd0d1ce0b5e44ba88619d70c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7d/eb1401570f283e8675e66b63f2b639db.jpg)
他の花が枯れた後も菊だけは枯れずに残ったので、捨てるに捨てられず、そのままベランダの隅に放置。
その後、すっかり忘れていました。
でもその翌年2017年の晩秋、ひっそり咲いているのを発見。
なぜか花の色がオレンジから深紅に変わっていました。
つれあいにも、「咲いているよ」と見せたりしていましたが、特に手入れもせずそのまままた放置。
つれあいは2018年1月に、2度目の脳内出血に倒れました。
菊はその年の秋も咲いてくれましたが、つれあいは2019年2月に亡くなりました。
その年の秋も、菊は深紅の花を咲かせてくれました。
その前年2018年に、玄関の鉢植えからエゴノキが発芽して、亡くなった2019年春には、可憐な白い花をたくさん咲かせてくれました。
その後、すっかり忘れていました。
でもその翌年2017年の晩秋、ひっそり咲いているのを発見。
なぜか花の色がオレンジから深紅に変わっていました。
つれあいにも、「咲いているよ」と見せたりしていましたが、特に手入れもせずそのまままた放置。
つれあいは2018年1月に、2度目の脳内出血に倒れました。
菊はその年の秋も咲いてくれましたが、つれあいは2019年2月に亡くなりました。
その年の秋も、菊は深紅の花を咲かせてくれました。
その前年2018年に、玄関の鉢植えからエゴノキが発芽して、亡くなった2019年春には、可憐な白い花をたくさん咲かせてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/38/a7578040df1efa421fc0b1af45a6d5c3.jpg)
今となれば、スプレー菊とエゴノキはつれあいの形見の花です。
今年のスプレー菊は、今まで見たことがないほどたくさんの花をつけてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0e/9da2f59a357472993b354ee9b0f56268.jpg)
↑ 風で倒れて、鉢が割れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e0/664b4beffff15543ea46b870bb66d815.jpg)
割れた菊の鉢は、花が終わったら、大きな鉢に替えてやります。
エゴノキもそろそろ替えないといけないけど。
エゴノキもそろそろ替えないといけないけど。