思いつくままに書いています

間口は広くても、極めて浅い趣味の世界です。
御用とお急ぎでない方は、ごゆっくりどうぞ。

主治医から、覚悟を求められましたが‥ でもなんとか頑張ってほしい!

2019年01月27日 | 日記
1月24日は、とうとう初めて病院で一夜を過ごしました。

通常患者の家族が、病室のベッドで寝るのは許可が下りないのですが、Fの状態を考慮して、特別にOKをいただきました。

当夜は、夜勤の看護師さんやヘルパーさん、夜間通用口の守衛さんに至るまで、みんな温かく気遣ってくれました。

とくに二人の看護師さんは、本当に心のこもった仕事をしてくれました。

でもその夜のFは、人工呼吸器の設定と、乱れた自発呼吸が合わず、連続投与されている鎮静剤でもそれを抑えられず、はじめは断続的に鳴っていた気管内圧力過多を告げるアラームが、午前4時ごろから鳴りっ放しになりました。

ほとんど寝られないまま夜が明けて、午前中も何度かベッドでウトウトしてしまいました。夜勤の大変さを垣間見た感じでした。

昼になって外来の診察を終えた主治医から、現状について説明がありました。

やはり依然としてFはきわめて深刻な状態でした。

私は、アラームは鳴っていたものの、ベッドサイドモニターではずっと酸素濃度が80%後半の表示だったので、それほどまでとは思っていませんでした。

でも主治医の説明では、肺の機能は極端に低下していて呼吸不全状態で、動脈血の酸素濃度は危険なレベルと言われました。

それで、主治医から最後の方法として、筋弛緩剤で一時的に自発呼吸を止めて、効率的に人工呼吸器で酸素を送り込む措置が提案され、同意することにしました。

もうこれしか選択の余地がないという感じで、それでもうまく改善される保証はできないとのことでした。

同意後、すぐにスタッフに筋弛緩剤を注入するよう指示が出されました。

これをしても、肺の炎症は収まっていないので、危機的な状態には変わりはないが、一方で前から継続している、いろんな抗生剤による治療を継続して、少しでも状態が改善できるよう全力を挙げるという説明で主治医の話は終わりました。

そして最後に、もうそろそろ覚悟してほしいとも言われました。残念ですが、私もそう思わざるを得ない状況でした。

ただ、医師の説明は真摯でかつていねいで、素人の私でも納得できるものでした。


それで、25日からは、出来るだけFのそばに居ようと、朝から病院に通うことにしました。

その後は自発呼吸の影響がなくなって、Fの呼吸は、ずっと呼吸器の設定どおり毎分22回で安定していました。


ところが今日27日は、朝から呼吸数が設定の倍以上の40後半になっていて、午後2時にはそれが60にもなって、とうとうアラームが鳴り出しました。


日曜とあって詰所にスタッフはおらず、間近でアラームを聞きながら、私はパニックになりました。


焦っても仕方がないので、とりあえず、褥瘡防止用のクッションの位置を変えてみました。24日に泊まった時それで一時呼吸数が減少したからです。

するとすぐ呼吸数が30以下になり、さらに20台後半に下がってきました。うれしくて脱力しました。

その時丁度いいタイミングで看護師さんが来てくれ、事情を説明して痰の吸引を頼みました。ていねいに吸引してくれました。

効果はてきめんで、すぐ呼吸は22で安定して、それ以後5時間以上過ぎた今も、そのまま推移しています。本当にホッとしました。


恐らく日曜でスタッフが少ないため痰の吸引間隔が開いて痰がたまり、さらに褥瘡防止の体交のクッション位置が関係して、呼吸器から入りにくい体勢になっていたのでしょう。

いつもこれで対処できるかわかりませんが、試す方法が一つでも見つかって、少し安心しました。

昨日、仕事で帰国できないと伝えてきた娘から、やりくりしてなんとか水曜には帰れるとのメールが届きました。心強いです。

それまでもってくれたらと切に願うばかりです。


Fを応援するかのように、昨日、もう我が家の庭の梅が咲き出しました。


がんばれ、F!!


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主治医は代わりましたが、容体は深刻でした。

2019年01月21日 | 日記
今日1月21日に病室に行くと、すぐ「主治医からお話があります」と看護師長が呼びに来ました。

交代の件ですね。

詰所に行くと、主治医の医師から、「今回主治医を交代することになりました」とだけ告げられました。

私も「いろいろお世話になりました」と言って頭を下げました。

それだけで交代は終わり。私に取ったら極めてあっけないものでした。

また病室に戻ったらしばらくして、今度は副看護部長が、新しく主治医となった院長とともに病室にきて、これから現状について説明したいとのこと。

一緒に1階に降りて、診察室で説明を聞きました。

しかしFの状態は極めて悪いものでした。予想以上に文代の状態は深刻で、愕然としました。

インフルエンザは今日昼の検査でマイナスとなったのですが、肺炎が悪化していて、見せられたレントゲン写真では、両肺が全面的に白くなり、昨日より悪化していました。

血液検査の結果も悪く、ベッドサイドのモニターで血圧や酸素濃度、呼吸数や脈拍数を見て楽観的になっていた私は、頭から冷水を浴びせられた感じでした。

病室に戻ってもFがかわいそうで、しばらくの間顔が見られませんでした。

ともあれ、これ以上肺炎が悪化しないように、新主治医はあれこれテキパキと指示を出して、少しでも状態が改善するように手を尽くしてくれています。

また前の主治医と違って、看護師の意見にもよく耳を傾けてくれている様子が少し見ていただけでわかり、また私たち患者の家族にもわかりやすく医療内容を説明してくれるのがうれしいです。


でも、太い酸素チューブを鼻に入れられて、いくつもの点滴を体に注入されて、病魔と闘っている痛々しいFの姿を見ていると、つい涙が出てきます。

でも、この病院の看護師さんたちには頭が下がるばかりです。

今日も、交代を申し出るよう勧めてくれたI看護師さんが巡回に来て、
「主治医の交代が遅くなって申し訳ありません。もっと早く代わっているべきなのに、私が出勤したらまだ元のままだったのでびっくりして、看護師長と副看護部長に『なんでまだなのですか!ご主人の気持ちを考えたらすぐにでも交代するべきです』と言ってやっと交代になりました、本当に遅くなって申し訳ありません」
と謝ってくれました。その時詰所に居合わせた看護師さんたちも、また同じように口添えしてくれたそうです。

もちろん私も前主治医と話すのは苦痛でしたが、一患者のことで、看護師さんたちが職場の上司にそんなことを言ってくれるとは考えもしませんでした。

I看護師さんはふだんから快活に患者と接してくれて好感の持てる人ですが、これまでほとんど親しく話す機会がなかったので、その彼女からこんな裏話を聞くとは本当に意外でした。

更に、「明日は私が夜勤ですから」と笑顔で元気づけてくれて、ただただ感謝するばかりでした。

幸い今日の夜勤の看護師さんも、私が心から信頼している気心の知れた看護師さんの一人です。

こんなギリギリの状況では、看護師さんの温かい気持ちが本当に心に沁みます。


今夜はスーパームーン

病院の窓からも、大きく見事な満月が見えています。

Fが入院するまでは、雨戸を閉めながら私が、「きれいなお月さんが出ているよ」と声をかけると、「どれどれ」と言いながらFも入ったばかりのベッドから出てきてくれて、よく一緒に肩を並べて見入ったものです。

月を見上げながら、何とか持ちこたえてくれて、また一緒に月を眺められる夜が戻ってきてくれたらと願うばかりです。
  (2019-01-21)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとまず危機は乗り越えられそうです。

2019年01月20日 | 日記
ようやく一年ぶりの更新です。

私の連れ合いのFは、昨年1月16日に、2度目の脳出血で急性期病院に緊急入院し、同年3月に療養型病院に転院して、それ以来現在も同じ病院で療養中です。

15年前に、初めて左脳内出血を発症した時とは違って、今回は右脳で、その出血量も多く、手足はもちろん言葉もまだ出ない状態です(たった一度、急性期病院で痰の吸引時に「痛い!もう!」と言ったと、たまたま居合わせて聞いた看護師さんと言語療法士さんが、後で私に知らせてくれましたが)。

ただ、私の呼びかけはわかるようで、面会に行って声をかけると、顔を向けてじっと見てくれたり、私の姿を眼で追ってくれたり、ベッドサイドに貼った写真や窓の外を指差すと眼を向けて見てくれます。

ICレコーダーに録音した私の話声や彼女の好きな音楽を聞かせると、表情を変えながら良く聞いています。

毎日面会に行って(さすがにあの台風が直撃した日だけは休みましたが)、腕の関節が固まらないように、PTさんやOTさんのマッサージとは別に、私がFの腕や足を持って動かして、そのあと「動かして」と声をかけると、最大20cm程度ですが、一生懸命腕の位置を探るような表情で、ゆっくりと腕を動かしてくれます。ただ毎日ではなく、ほとんど反応してくれないときもあります。

転院してきたとき、病院の相談員から、「痰の吸引程度では入院期間は3か月が限度です」と申し渡されていたのですが、幸か不幸か前の病院にいた時から、脳出血による体温調節機能の障害で体温が乱高下する状態が続いていたので、その対応が必要なことから入院が継続出来ていました。

そのまま越年して、暮れに娘夫婦も帰国してくれて、何度も一緒に見舞ってくれたりして、今後もこの状態が続くのかと思っていたら、偶然にも去年と同じ1月16日、今度はインフルエンザ誤嚥性肺炎を発症。

その数日前からこれまでにない39度の高熱が続いておかしいなと思っていたのですが、16日朝A型インフルエンザ発症と連絡を受けて愕然としました。おまけに肺炎まで併発しているとは。

11月にインフルエンザの予防注射はしていましたが、長期にわたる発熱で体重が極端に落ちていたので抵抗力がなく、すぐ危険な状態になってしまいました。

しかしあろうことか、肝心の病院の主治医は、あわてて詰所に駆け付けた私に対して、「ここは療養型病院なので体制が整わず、これ以上なにもできない」と耳を疑う無責任さ。さらに追い打ちをかけるように、今夜ももたないかもと言い放ちました。

あまりのことに私も怒り心頭、ここで何もできないなら転院させてくれと申し入れました。それで病院の相談員をはじめスタッフが手分けして周辺の病院に問い合わせましたが、最近のインフルエンザの急激な流行で、どこも満床状態で受け入れ不可。

その間もFは血圧が下がり、酸素吸入をしても酸素濃度が低下する一方で、私ももうダメかと絶望的になりました。


でもここからが、この病院の看護師さんたちのすごいところでした。

日ごろから率直に意思疎通ができて、気心も知れている看護師長をはじめ何人もの看護師さんたちが、私と主治医のやり取りを横で聞いていて、私が病室に引き上げた後、医師のあまりの無為無策・無責任な方針(といえるかどうか)に強く抗議してくれたそうです。

彼女たちは、「療養型といっても、やろうと思えばインフルエンザと肺炎なら急性期病院並みのことは出来ます、まず今の酸素マスクではダメで、早く人工呼吸器をつけるなどした上で積極的な対策をすべきです」といろいろ治療方法を提案してくれたそうです。

この事態に病院長も主治医に任せておけないと思ったのか、自らも加わって17日に人工呼吸器の挿管をしてくれ、ようやく安定して酸素が送れるようになりました。


色々な手当てのおかげで、すぐ呼吸数も酸素濃度も安定してきましたが、17日はまだ血圧は低いままでした。


18日にはやっと血圧も上がってきました。




この看護師さんたちの「反乱」の一部始終は、人工呼吸器の装着が終わった日の夕方、一番親しい看護師さんから「実は‥」と聞かされました。思いもよらないことで本当に感動しました。不覚にも思わず涙が出そうになりました。そればかりか、Kさんさえよければ主治医は代えられますよとも言ってくれました。

そのあとも、複数の看護師さんが、病室に来るたびに申し合わせたように「主治医は代えられますよ」と教えてくれ、もちろん即座に交代を申し入れることにしました。

私の意向を確認した看護師さんは、すぐ「私がこれから師長に伝えてきます」と詰所に行ってくれました。まもなく戻ってきた看護師さんは、「師長さんも『もっと早く言ってくれたらよかったのに』と言ってましたよ」と笑顔で教えてくれました。

でもそれは私のセリフですよね。

主治医の変更手続きは、窓口の看護師長から翌18日には病院に伝わり、詰所で主治医とのやり取りを横で聞いて腹を据えかねていた相談員氏も調整に動いてくれて、「この土・日は事務手続きができないので申し訳ないのですが、院長をはじめ法人のトップにも届いています。月曜には正式に決まるので、それまでお待ちください」とこちらが恐縮するほど迅速な対応でした。

現在はインフルエン<ザと肺炎の対症療法が効いて、Fの状態は次第に良くなってきて、今後は人工呼吸器の酸素濃度設定を徐々に下げていくということです。



当の主治医も後ろめたかったのか、17日午後になって高カロリー輸液の点滴を指示してくれました。

昨日今日と土日の手薄な態勢でも、看護師さんたちは何度もチェックにきてくれて、心強い限りです。


でも16日の夜は本当につらかったです。ちょうど1年前の1月16日のことを思い出したりして、深夜ベッドに入っても、ほとんど寝られませんでした。


冬至から約1か月過ぎて、今日の日没は5時15分。もう27分も遅くなっています。

まだ大寒ですが、今日は一足早く春を感じながら帰途に就きました。



なんとかこのまま、インフルエンザと肺炎を乗り越えてくれることを祈るばかりです。

ながらくこのブログは放置状態にしていましたが、看護師さんたちの勇気のある応援に力を得て、なんとか更新していこうと思うようになりました。

気まぐれな更新になるかと思いますが、お暇なときに来ていただければありがたいです。

どうかよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする