グリーンブレーカーズ by 高木肥料店

農業の現場の おはなしなどなど。

植物の状態からも効いていないミネラルがわかる。

2014-04-23 05:27:50 | Weblog
植物の状態からも効いていないミネラルがわかる。

1回目と2回目からひきつづいての微量要素に関するおはなしです。

「ミネラル欠乏が原因で出る植物体の症状」には、法則性があります。 

 たとえば 葉っぱ

「生長点に近い新葉に障害が出る場合」と、「地際に近い成熟した葉に障害
がでる場合」では、不足しているミネラルがちがいます。

その診断というか見立て方ですが・・・たとえば次のように、イエス・ノー
クイズ式に植物に吸収されにくくなっている養分を確定することができます。

たとえば上位の葉に障害がでている場合は

              
       上位の葉に障害がでる    
       ↓         ↓   

      変形し枯れる    枯れない  
      ↓    ↓      ↓

葉の周辺が枯れる  葉に斑点が出る   新葉がよじれる
カルシウム欠    ホウ素欠      銅欠乏


というふうに、診断していきます。

つぎに、下位の成熟した葉に障害がでる場合は・・・


      下位の成熟した葉に障害がでる
       ↓             ↓

      葉脈が緑色          葉脈が赤紫色
      ↓    ↓         ↓    ↓

葉が黄班・葉が巻く 葉脈間に斑点   下葉から枯れる 枯れない
モリブデン欠乏   マグネシウム欠乏 チッソ欠乏   リンサン欠乏


と、いうふうに診断していくわけです。

前回は、果実による生育診断をしたわけですが、今回は、その果実を成らせ
作物本体からみたミネラル不足症状の診断方法のご紹介でした。

つづく。


◎ このように「作物本体の状態からの診断」と、そして「果実の状態
  からの診断」をおこなったうえで、つぎは「採取した土の分析」を
  おこなうわけですが・・・なんだか人の定期検診にも似て/笑。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染