そんなわけで、ぼちぼちおさらいしていきますが、やっぱり食べ物からだよね。
桜海老とじゃこの海物語/東華軒
金曜の夜、東京駅中央コンコース、エキッチン隣の駅弁スタンドで買いました。
本当は他のお弁当を目指していったんですが、「桜海老」に反応しましたね。
価格もお手頃880円!
ごはんの上に、じゃこ(山椒がぐー)、桜海老(甘っ)、かき揚げ(美味!)、がのってて、梅干しと大根塩漬けがこれまた美味しい。
買ってからウロウロ歩いてて、斜めになってたりしましたんで、蓋を開けたらわっぱの中は、かなーりとっ散らかった状態ですが、味に違いなし!
ボリュームも、私はちょうどいい感じ。
夜遅くにあんまりたくさん食べると良くないけど食べたい、という時に持ってこいのお弁当です。
実は暗がりで食べたので、あんまりよく見てません。
まあ、その理由は後日。
ちょっと「?」だったのが、暗がりでも分かった謎の物。
んー、クルミに見える?でも何故クルミ?と思いながら口に入れたらやっぱりクルミだった。
まあ、美味しかったので良しとします。
で、お弁当を作っている東華軒さんは、小田原のお弁当屋さん。
JR東日本だけでなく、JR東海にも卸しているようなので、神奈川県内なら新幹線でも在来線でも買えそう。
って、よく見たら東華軒さんって金目鯛うめ煮丼のお弁当屋さんじゃん!
そりゃあ、美味いに決まってるさ。
ああ・・・金目鯛・・・
いやいや、じゃこも美味しかったですよ。
えー、なんか、今夜も雨がザーザー降ってて、雷ゴロゴロピカピカいってますが、梅雨ってこんなにうるさかったっけ?
桜海老とじゃこの海物語/東華軒
金曜の夜、東京駅中央コンコース、エキッチン隣の駅弁スタンドで買いました。
本当は他のお弁当を目指していったんですが、「桜海老」に反応しましたね。
価格もお手頃880円!
ごはんの上に、じゃこ(山椒がぐー)、桜海老(甘っ)、かき揚げ(美味!)、がのってて、梅干しと大根塩漬けがこれまた美味しい。
買ってからウロウロ歩いてて、斜めになってたりしましたんで、蓋を開けたらわっぱの中は、かなーりとっ散らかった状態ですが、味に違いなし!
ボリュームも、私はちょうどいい感じ。
夜遅くにあんまりたくさん食べると良くないけど食べたい、という時に持ってこいのお弁当です。
実は暗がりで食べたので、あんまりよく見てません。
まあ、その理由は後日。
ちょっと「?」だったのが、暗がりでも分かった謎の物。
んー、クルミに見える?でも何故クルミ?と思いながら口に入れたらやっぱりクルミだった。
まあ、美味しかったので良しとします。
で、お弁当を作っている東華軒さんは、小田原のお弁当屋さん。
JR東日本だけでなく、JR東海にも卸しているようなので、神奈川県内なら新幹線でも在来線でも買えそう。
って、よく見たら東華軒さんって金目鯛うめ煮丼のお弁当屋さんじゃん!
そりゃあ、美味いに決まってるさ。
ああ・・・金目鯛・・・
いやいや、じゃこも美味しかったですよ。
えー、なんか、今夜も雨がザーザー降ってて、雷ゴロゴロピカピカいってますが、梅雨ってこんなにうるさかったっけ?