大寒!
のはずですが、どうした、そうでもないぞ?
大丈夫、多分、気のせいだ
というわけで、土曜日のお散歩コースなど。
基本、行きはいつもと同じですが。
公園の木々は、もう春の準備してますよ、着々と。

途中、白黒の篠竹がにょきっと出ていたり。

やはり咲いてる芝桜。

こちらは生きものではありませんが成長中。

前回の散歩の時は骨だらけだったのに。
こちらも生きものっつーか。

ベニアズマ輸送中。
そして水仙。

気が付けば青空だし。

ここは先週金曜の朝っぱらから車が中央分離帯に垂直に突っ込んでて。

曲がってる、何か傾いてる。
救急車の姿は見えなかったから、乗ってた人は無事だったのかなあ。気になります。
ことから横道入って、ゴルフ場の脇を抜けて。
池には薄氷張ってるようですが、朝からプレーしてるみなさん、元気ですねー。
この先は、映画館。
では、映画を観た後、折り返します。
R345で見つけた距離標。

ゴルフ場のグリーンは冬でもグリーンでした。

お天気良いし、同じ道戻るのもつまらんな、とふと思い、この先、荒川沖方面へ向かう事にしました。

その前に。

つくばの新鮮な野菜を売っているお店でうっかりニンジンをゲットしてしまいます。あ~
では気を取り直して。
車ではよく通る県道に入って、信号待ちしてたら、焼きたてパン、の看板を発見。
行くでしょう

焼きたてパンの店ラムールさん。
珈琲あんパンと、あんバターを購入。

珈琲パンはさっそくいただきました。
ちょっ、これ、美味!
珈琲味のあんたっぷり、ホイップクリームもたっぷり!
シアワセ~
しかしさすがに口の中が甘甘になったので、この先のセブンイレブンで何か飲み物、と思っていたら、あれ、セブンイレブンが家移りしてました!

以前、ミニストップさんでもやってましたけど、ここでも新旧交代劇?が。
その近くの乙戸川に架かる橋。

橋の長さは数mですが、筑波山が見えます。
なかなか良いポイントです。
洋菓子屋さん。

今日はお預け。
これ以上寄り道したら、家に着いた頃には一体どんだけの荷物が
こちらは金物屋さん。
そして種屋さん。

この通りは、こうしたお店が多いです。
荒川沖のメインストリートだったのね。
まもなく6国。

ここを右に曲がってもう3kmほど歩いても帰れますが、今日はあと0.5km歩いて駅へ。
駅周辺には、こういう小さなお社が点在しています。

さすが元宿場町。
はい、荒川沖駅到着。

そうだ、この時間は。

回送のこの方が休憩中!
が、すぐにやって来た上野行きに乗って帰ります。
ホントはこのままどっか行きたい気分ですが、ニンジンとあんバターぶら下げてますので、大人しく電車を下ります。
帰ってきました。

6国歩いていたら、今頃どの辺りだったろう。
いつの日かE501さんと競争?
いやいやいや

のはずですが、どうした、そうでもないぞ?
大丈夫、多分、気のせいだ

というわけで、土曜日のお散歩コースなど。
基本、行きはいつもと同じですが。
公園の木々は、もう春の準備してますよ、着々と。

途中、白黒の篠竹がにょきっと出ていたり。

やはり咲いてる芝桜。

こちらは生きものではありませんが成長中。

前回の散歩の時は骨だらけだったのに。
こちらも生きものっつーか。

ベニアズマ輸送中。
そして水仙。

気が付けば青空だし。

ここは先週金曜の朝っぱらから車が中央分離帯に垂直に突っ込んでて。

曲がってる、何か傾いてる。
救急車の姿は見えなかったから、乗ってた人は無事だったのかなあ。気になります。
ことから横道入って、ゴルフ場の脇を抜けて。
池には薄氷張ってるようですが、朝からプレーしてるみなさん、元気ですねー。
この先は、映画館。
では、映画を観た後、折り返します。
R345で見つけた距離標。

ゴルフ場のグリーンは冬でもグリーンでした。

お天気良いし、同じ道戻るのもつまらんな、とふと思い、この先、荒川沖方面へ向かう事にしました。

その前に。

つくばの新鮮な野菜を売っているお店でうっかりニンジンをゲットしてしまいます。あ~

では気を取り直して。
車ではよく通る県道に入って、信号待ちしてたら、焼きたてパン、の看板を発見。
行くでしょう


焼きたてパンの店ラムールさん。
珈琲あんパンと、あんバターを購入。

珈琲パンはさっそくいただきました。
ちょっ、これ、美味!
珈琲味のあんたっぷり、ホイップクリームもたっぷり!
シアワセ~

しかしさすがに口の中が甘甘になったので、この先のセブンイレブンで何か飲み物、と思っていたら、あれ、セブンイレブンが家移りしてました!

以前、ミニストップさんでもやってましたけど、ここでも新旧交代劇?が。
その近くの乙戸川に架かる橋。

橋の長さは数mですが、筑波山が見えます。
なかなか良いポイントです。
洋菓子屋さん。

今日はお預け。
これ以上寄り道したら、家に着いた頃には一体どんだけの荷物が

こちらは金物屋さん。

そして種屋さん。

この通りは、こうしたお店が多いです。
荒川沖のメインストリートだったのね。
まもなく6国。

ここを右に曲がってもう3kmほど歩いても帰れますが、今日はあと0.5km歩いて駅へ。
駅周辺には、こういう小さなお社が点在しています。

さすが元宿場町。
はい、荒川沖駅到着。

そうだ、この時間は。

回送のこの方が休憩中!

が、すぐにやって来た上野行きに乗って帰ります。
ホントはこのままどっか行きたい気分ですが、ニンジンとあんバターぶら下げてますので、大人しく電車を下ります。
帰ってきました。

6国歩いていたら、今頃どの辺りだったろう。
いつの日かE501さんと競争?

