というわけで。
いろいろ余韻に浸りつつ、駅に戻ってきましたよ。

姫路駅もねえ、いつの間にか綺麗になっちゃいまして。
いつも工事中の印象しか無くて

こちらは、おなじみ?JR全駅の26号。姫路駅でございます。
去年の1月に刊行でした。
まだ、駅ビルも、姫路城も覆われておりましたよ。
やっぱ、ちゃんと駅から出ないとダメだなあ。
とか思いながら、お昼は駅ナカで。
それは後日。
新幹線改札を通って、ホームに上がる手前には、姫路城のジオラマがあります。

でかい城だよ、まったく。
で。
近くで見た時は、そんなに感じなかったんですが。

ホームから見ると、白い、確かに白すぎるわ。
雪化粧?粉砂糖?
漆喰、真っ白だったもんねえ、それ塗ったくられてるんだから仕方ないわー。
それでは、白いお城の後は、青いこの方に乗ります。

V3!
そして、横ちょにチラッと見えるあの姿は。
うわっ、カンセンジャーさん来ちゃったよ!
えー、この方です。

あらためて広島で撮りました。
なぜ広島?帰り道反対ですやん?
は、おいといて。
500系さんの中ではくつろいでます。
コーヒーを飲みつつ、車窓から撮りつつ、荷物の整理もしつつ。
姫路城では、しろまるひめちゃんの名刺?をいただきました。

わーい
さらに、姫路城の入場券をよーく見てみたら。

裏側に、しろまるひめちゃんの官兵衛Ver.が。
やるな
いろいろ余韻に浸りつつ、駅に戻ってきましたよ。

姫路駅もねえ、いつの間にか綺麗になっちゃいまして。
いつも工事中の印象しか無くて


こちらは、おなじみ?JR全駅の26号。姫路駅でございます。
去年の1月に刊行でした。
まだ、駅ビルも、姫路城も覆われておりましたよ。
やっぱ、ちゃんと駅から出ないとダメだなあ。
とか思いながら、お昼は駅ナカで。
それは後日。
新幹線改札を通って、ホームに上がる手前には、姫路城のジオラマがあります。

でかい城だよ、まったく。
で。
近くで見た時は、そんなに感じなかったんですが。

ホームから見ると、白い、確かに白すぎるわ。
雪化粧?粉砂糖?

漆喰、真っ白だったもんねえ、それ塗ったくられてるんだから仕方ないわー。
それでは、白いお城の後は、青いこの方に乗ります。

V3!

そして、横ちょにチラッと見えるあの姿は。
うわっ、カンセンジャーさん来ちゃったよ!

えー、この方です。

あらためて広島で撮りました。
なぜ広島?帰り道反対ですやん?

500系さんの中ではくつろいでます。
コーヒーを飲みつつ、車窓から撮りつつ、荷物の整理もしつつ。
姫路城では、しろまるひめちゃんの名刺?をいただきました。

わーい

さらに、姫路城の入場券をよーく見てみたら。

裏側に、しろまるひめちゃんの官兵衛Ver.が。
やるな
