はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

4月1日の石巻とか

2017-04-01 23:47:58 | daily
 4月になりました。
 が、寒いです。
 
 というわけで、今年度一発目のバスです。
 少々降ってます。
 今日は少ない人数。揃ったので、いつもより早めに出発です。
 高速乗ってすぐの東海PA。
 
 まだまだ夜。
 なので、少し寝ます。

 南相馬鹿島SAは、すっかり朝ですが、ちょっと小雨。
 
 桜が咲いてました。
 
 春、来てるね。

 今日の利府!
 
 久しぶりにこのアングル。

 そして上品の郷。
 
 先月はあんなに混んでたのにねえ。

 程なくして大川小学校に到着。
 
 準備して。
 自己紹介して。
 
 今日は初めてさん多かったです。
 どうやら新聞効果のようです。
 本日の課題はこちら。
 
 今日もたくさん。
 植えます。

 芝桜エリア、拡張中。
 
 まずは開墾から。

 校舎周辺のプランターと花壇の手入れ。
 
 花盛り。

 開墾中。
 
 こちらにも、芝桜、植えました。
 
 増えるといいな。

 最後に、先月植えた場所を一通り見てみました。
 
 よしよし、順調。
 
 こちらも咲いてます。
 
 こちらはもうすぐ。
 以前植えた芝桜もぽちぽち咲き始め。
 
 今日は、アーモンドの木の周りにも芝桜を植えました。
 
 アーモンドの木と、芝桜と、どちらも育ってくれたらいいな。

 では片付けて。
 
 戻りましょう。
 
 バスの中で今日のお昼。
 
 コロッケ美味!
 ごちそうさまでした。

 途中の仮設。
 
 これがなくなるまでは、復興したとはいえませんね。

 再度、上品の郷で休憩した後は、石巻市街地へ。
 南浜のつなぐ館へお邪魔しました。
 
 街の復元模型を前に説明を聞きます。
 
 この地区の方は、水は川から上がってくる、というのが常識だったそうです。
 それが今回海から直できて、全く予想外だった、というお話を聞きました。
 
 この地区の航空写真に貼られた付箋。
 
 今年の3月11日に訪れた方が多かったようです。
 
 この付箋が一番好きです。
 なくなってしまった街の思い出なので哀しいんですが、思い出している人は今難を逃れて無事なわけで、嬉しい思い出でもあるのです。
 こちらでは、かたりべの会が開催されているようです。
 
 毎月第2土曜日。
 
 周りには水仙がたくさん植えられていました。

 では、帰ります。
 帰りの春日SA。
 
 どうもお天気スッキリしません。
 
 春はまだまだかなあ。
 
 そのあとの南相馬鹿島SA。
 
 久しぶりに凍み天。
 
 国際化が進んでいます。

 めっちゃ明るいうちに帰ってきました。
 
 今日もありがとうございました。

 では帰りましょう。
 
 お疲れさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする