はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

たまたまここまで来ちゃった

2017-04-24 20:04:32 | book
 さあ、いよいよ4月も終わりますよ
 うひょーい

 それはさておき。
 ちょこちょこですが、いろいろ読んではいるんですよ。
 紹介してないだけで。
 こちらは先日、友達から借りたので最優先で読みました。

 サピエンス全史(上)(下)文明の構造と人類の幸福/ユヴァル・ノア・ハラリ著、柴田裕之翻(河出書房新社)

 要約すると、たまたまホモサピエンスが地球の覇者になっちゃった(今だけ)、って感じ?
 久しぶりに読みごたえのある本に出会いました。
 ずっと不思議だったのです。
 猿は色んな種族がいるのに、なんで人は一種類なんだろう、と。
 人は人を排除して来たわけですよ。
 それも最近の話さね。
 さもしいねえ。
 そんなね、素朴な疑問がいくつか解決?したのかな?
 これ以上はネタバレになっちゃうから。
 昔読んだ、利己的な遺伝子(リチャード・ドーキンス著)とか思い出しましたよ。
 今、ウチには、エディアカラ紀の本も控えてたりして、生物学熱再燃?

 それもさておき。
 ホモサピエンスの歴史を、こういう角度から見るのもおもしろいかもです。
 文明抜きで人を語ることはできませんよね。
 上下巻あわせて600ページほどですが、あっという間です。
 ま、短い時間のことなんで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする