はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

今週もボクなの~

2015-03-21 19:35:49 | horse
 というわけで、馬だよ。
 先週予約を入れたんだけどね、その時すでにキャンセル待ちで。
 でもその時間しか?乗れないから、一応入れておいてください、と頼んで帰ってから7日が経って、行ってみたら、まだ馬が決まっていません、て
 いや、乗れないなら帰るけど?
 な感じで待って待ってレッスン開始10分前になってようやく告げられた馬の名前は。

 はい、いつもの11時45分初級障害リーナくうん!
 聞けば、ちかちゃんがキャンセルしたそうです。
 なんでアタシ~と言うので、障害2級ライセンス持ちにはリーナあたりじゃないと
 ま、結局そのまま回ってきた感じです。
 さてさて。
 今週のリーナくんはというと、先週にも増して挙動不審です。
 やれやれ。
 馬場で乗った瞬間バーック!バック!バック!バック!バック!
 いやいやいやいや、私乗ってるから、落ち着けって。
 仕様がないのう
 今日はいつもの先生が留守なので、他のセンセーが見てくれます。
 ま、やることは同じですが。
 先週、スタートがロケットダッシュだったので、今週は、もっとそっと出してみます。
 おお、いけるんじゃん?
 やっぱ嫌がるけどね。
 順番が来て走り出すと、いやあぁぁあああぁぁぁぁぁああああっ!な感じですが、跳び終わると、どう?できたよ?てなもんで、カワイイったら無いです。
 相変わらず、耳伏せて、ギリギリ歯ぎしりだけどね。
 でも最後にセンセーが、よく乗ってるだけあって上手いねと、言ってくれて、さすがに慣れますねと答えたら、やっぱ慣れだよねーって。
 一流の選手でも、あまり乗っていない能力の高い馬とより、いつも乗っている馬との方が、競技の成績が良いのだそうです。
 癖を知ってる知らない、信頼の度合いなどの方が、馬の能力よりも成績に影響するみたい。
 なるほど。
 なにはともあれ、リーナくんで褒められるのは嬉しいね。
 今日もありがとね。
 お疲れさん

 というわけですが。
 乗る時大変なら、下りる時も大変なわけで。
 そして、馬道側からは洗い場に入らないわけで。
 むしろ下りてからが大騒ぎですよ。スミマセン、洗い場大変になっちゃいまして。
 ちょっとドキドキしたね。
 馬房に戻す時は、今日は最後に行ったので、落ち着いて入りました。
 うーん。
 早く落ち着くと良いなあ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見頃です

2015-03-20 22:16:35 | daily
 花金!
 だから、今日の写真は食べ物でなく、花にしたよ

 近くの公園の桜が早くも見頃です。
 この辺りでは一番早く咲きます。
 濃い目のピンクでね。
 むしろ薄紅色?
 大寒桜です。
 寒緋桜と大島桜との交配種らしいです。

 公園では、いつも北側の3本がいつも先に咲いて、とっとと散っていきます。
 それから、南側の3本が見頃を迎えて。
 すっかり葉っぱだらけになった頃、南側の染井吉野が咲きます。
 そしたらもう4月だね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイブリッド、ですらない

2015-03-19 20:36:25 | foods
 おつ!
 今日も食べ物の話で行くよ。

 これ手に持ったらね、なんとなくピンクの物を手に取る事が多い理由が分かったよ。
 いちごの色やん
 美味しそうやん

 というわけで。
 ヤマザキパンさん、今月のおすすめ商品だそうです。

 ウォーナッツ ストロベリー

 たまごと牛乳を使用したふんわりと口溶けのよい生地をワッフルのような形状にしました。揚げた後にチョコをコーティングし、ストロベリー、は苺顆粒とホワイトクランチをトッピングしました。ふんわりした食感と、さっくりとした食感を楽しめる新しいドーナッツです。

 とあります。
 はい、その通り!
 てか、まんまドーナツです。
 ワッフルは、それっぽい形のみ。
 風味は、いちごの勝ちだし。
 名称ドーナツ
 間違いありません。
 いやま、美味しいんでいいですよ。

 ちなみに。
 ウォーナッツはWonutは、DonutのDをWaffleのWに換えた造語だそうです。
 なぜか近くの西友さんには、ストロベリーしか置いてない
 いえ、全く問題ありませんが

 さてさて。
 週明けには、この辺にも桜が咲くんじゃとか言ってるこの時期に、斜め向かいの席ののりこちゃんが、いきなり花粉症を発症した模様
 今日、小雨模様だけどねえ。
 そして。
 遠くのけーこちゃんはインフルを発症したらしい
 季節の変わり目だからね、疲れもあるだろうし。
 みなさま、油断なさらず(美味しいもの食べて)御自愛くださいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春なので

2015-03-18 20:27:03 | foods
 春めいてきて、今週は食べ物の話ばかりになりそうな予感

 年明けから続いていた意味不明の忙しさも、ようやく沈静化してきたのでちょっと気が抜けて疲れが見え隠れ。
 そんな時には、美味しくて体に良いもの食べよう!
 というわけで、旬の物だよね

 春といえば、アサリ。
 なるほど、そっちか
 とはいえ酒蒸しではいつもと変わりばえしないので、スープとか。
 ブロッコリーと合わせて、コーンも入れたらなんか春っぽくならないか?
 てなわけで。
 ぷくぷくアサリとブロッコリー(輸入)と、とうもろこし(缶詰)のスープできあがり
 ベースは酒蒸しなので、味付けは塩こしょうだけでシンプルに。
 どこが春っぽいって、色味?

 そして、旬の物はアサリだけですが
 ちなみに、国産ブロッコリーの旬は春以外
 今時期は輸入物が多いみたいですが、日持ちしにくいヤツら、一体どうやって運ばれてくるのだろう、と調べてみたら冷凍じゃなくて氷漬け(byカゴメさん)。
 適度な低温と湿度で運ばれてくるそうです。
 意外とシンプル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥久慈りんごのアップルパイ

2015-03-17 21:21:20 | foods
 春だね。
 急に熱くなりすぎ。
 日当たり良好のオフィス温室化しました

 さておき。
 昨日たまたまfbでニュースチェックしてたら、友達のいいね!の中に、明日から発売だよーという情報があったので、さっそくゲットしてみました。

 奥久慈りんごのアップルパイ

 茨城県大子町産ふじ使用、ローソンさんで販売中です。
 県内のほか、栃木、群馬、埼玉県内の各店舗で計2万個の限定発売。
 筑波銀行主催の商談会をきっかけに商品化が決定し、2年の歳月をかけて商品開発してきたそうです。
 ふじをシロップ漬けし、フランス産の発酵バターを使用したパイ生地で包み込み、味付けにはブランデーやシナモンも使用。
 冷やすと、りんご本来の食感や風味を楽しめるという。
 はい、美味です!
 りんごがシャクシャク
 しかも、食べやすいように半分に切ってあるし。
 2万個って、一体どのくらいなのか分からないけど、もう一個食べたいな。
 明日も買いに行こう
 というわけで、青い屋敷へGO!です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする