はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

黄色い電車

2021-03-24 22:11:15 | daily
 黄色い花が増えると、春だなーと感じるのは、菜の花やタンポポのせいですよね。
 そんなわけで。
 春っぽい電車です。
 まあ、いつでも黄色いんですけどね。
 なかなかお目にかかれないんですけどね、ようやくお会いできました。
 いすみ鉄道です
 千葉県のまん中へんを走っています。
 期待してなかっただけに倍嬉しかったですね。
 たまたま通っていた道が、線路と付かず離れずで、追いかけっこをしてるみたいでした。
 何度も踏切が鳴り、追い越されたり、追い越したり。
 楽しくて仕方ありません。
 神様ありがとうー
 タイミング良く止まった踏切の手前で、やって来る電車を撮れました。
 写真見ると、いすみ300形さんでしょうかね。
 桜がちょっと入っていい感じです。
 黄色い車体と桜は合うでしょうねー。
 中止になっていたレストラン列車の運行も、今週末から再開するようです。
 いつかキハに揺られながら、おいしいイタリアンをごちそうになりたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琥珀糖

2021-03-23 21:40:21 | daily
 外が砂糖ガリガリで、中は柔らかい寒天でできているお菓子。
 琥珀糖というのだそうです。
 この前たまたまTVで見て、そうか、そういう名前だったのか、と今さらですが知りました。
 そしたら作っていてね。
 これなら作れるかも~?と、思って作ってみました。
 材料は、水、砂糖、寒天。
 ま、ほぼ砂糖ですよ。
 100均で買った食用の色素でちょっと色付けて、かたまった寒天は、数日経つと表面が白っぽく糖化してカチカチに。
 でも中は透明で柔らかい。
 不思議~
 どのくらい煮詰めればいいのか良く分からなくて、結論としてはまだ緩かった。
 糖化がなかなか始まらなくて、一週間もかかっちゃったよ。
 糖化しにくい時は、周りに砂糖をつけると早くカチカチになるらしいのですが、それはそれで負けた様な気がするので粘りました。
 次はもっと煮詰めるわ
 砂糖の塊、と分かっているんですが、ついつい手が伸びてしまいます。
 ほぼ砂糖なのに

 今日は帰ってきてTVをつけたら、家事ヤロウが夜中からゴールデンに引っ越してきたSPやってたよ。
 夜中だからおもしろかったのにー
 ああ~、またホットサンドメーカー欲しくなってきた。
 つか、ゴールデンだと見はぐるわ、絶対。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醤油差しとはいわないらしい

2021-03-22 20:16:05 | daily
 昨日は荒れた天気でしたが、今日もなんだか夕方から荒れてきましたよ。
 春の嵐すぎる

 それはおいといて。
 ワタクシ、以前より申しておりますように、ガラス好きです。
 最近ちょっと、ガラスのしょうゆ差しが欲しいな、と思いまして。
 いや、持っているんですが、大きいんですよね。
 なので、小さめのヤツを。
 と思ったら、どんぴしゃなタイミングでガラス工房へ行くことになり、そこで会いました。
 めっちゃスタイリッシュです。
 高さは10cmもないですね。
 しょうゆ差し、とは書いてませんでした。
 蓋付きそそぎ、とありました。
 ミルク、シロップ、オリーブオイルなどにお使い下さい、とのこと。
 おしゃれね。
 でもキミはウチに来たらおしょうゆだよ~
 色は3色ありました。
 クリア、インディゴ、タン。
 普通だったら?クリアかインディゴを選ぶところですが、おしょうゆに合う色というわけで、タンにしました。
 淡い茶色です。
 タン、というのは、なめした皮の色だそうで、なめす時に使う植物に含まれるタンニンで黄土色というか薄茶色になるらしいです。
 なるほどなるほど。
 というわけで。
 今日は冷や奴です。
 しばらく、おしょうゆが必要になるメニューが続きそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訳あって

2021-03-20 20:52:45 | horse
 天気予報の傘マークが取れたので、今月も乗れました。
 なんだかんだで結局いつもの10時15分エンデュランスレッスン、ポテトさあん
 いや、今日も宝花ちゃんかと思っていましたら、初めてさんきました。
 なぜそんな安牌?と言われましたが、口籠にスタデーですよ、何かあるんでしょ?
 で、ドキドキしながらお迎えに行くと留守。
 既に洗い場に待機。
 レッスンに出ていたみたいね。
 スタッフに、ポテトさんどこですか?と聞くと、あそこの?鼻の横にも白い模様がある?栗毛です
 一番馬場に近いところにいました。
 鼻の横に模様?と思いながらお顔の右側を見ると、なるほど、あるある。
 よし、覚えたっ!(←きっともう当たらない
 では馬装して、お写真撮って、少し時間があったので、おでこ辺りをマッサージ?してたら、違うー、ここ、ここ!と頭を振ってきます。
 分かった、ここ、かゆいのね、というわけで、しばらくガリガリガリガリ。
 乗る前にスキンシップお腹いっぱいで、いよいよ森へ参ります。
 クラブは桜が見頃で、お散歩日和です。
 いや、レッスン始めます。
 久しぶりのサラブレッドですが、なんか普通の外乗な感じですね。
 ただなんでしょう、耳が緊張してます。
 ピリピリしてる?神経質なのかな?
 前進気勢はあるようですが、なんだ?走りたいのか?
 1周目は何もありませんでしたが、2周目、後ろの子を蹴りに行く?近いのイヤか?
 そして3周目、速歩の合図でタタッと駈歩
 そうか、走りたいか!でもダメよ。
 元気なのねー、と思っていたら、センセーが振り返って、どう?元気?
 うーん、まあ
 実は2週間前に去勢して
 はあ?
 クラブの子達は、ほぼ競走馬上がりなので、乗馬になる時は去勢してしまうのですが、え?牡馬だったの?
 ではなく、どうも片方だけ取ってたらしく、今回残りも取っちゃったそうで、結局やんちゃだったようで、さて、少しは扱いやすくなるのかどうなのか、ということで。
 つまり、術後の休養開けの様子見ね?
 なるほどなるほど。
 そんなわけで、めったに乗らない子、堪能させていただきました。
 ありがとね。
 洗い場に戻って来たら、また次のレッスンに行きましたよ。
 働き者だ。
 そんなこんなで。
 今日は宝花ちゃんは、他の人が乗っていました。
 相変わらず枯葉を食らい、木の幹にかじりつき、客観的に見て、面倒くさそうな馬ですよ。
 乗れば、まあ楽しいのですが。
 たまには馬場とか障害とか乗ればいいのに、とも思うのですが、このなにが起こるか分からないレッスンは魅力的です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎゅうぎゅう

2021-03-19 20:10:29 | daily
 今週も無事?終了。
 気が付けば3月も半ば過ぎ、年度末の向こうに、来年度が迫って来てますよ。
 ひいぃぃぃ
 そして今年はなぜか、年度またぎの作業が多くて、切り替わりが分からなくなりそうです。

 ま、それはそうとして。
 そんなわけで、年が明けて3ヶ月経とうとしていますが、今年は丑年です。
 毎年、干支の根付けを買ってカバンにつけているんですが、今年は、根付けの隣に透き通ったうしさんがいましたので、一緒に買ってみました。

 金箔入り、金の丑

 です。
 金運と幸運がギュウギュウ詰まる金の丑、いつも貴方のお財布に、ということなので、小銭入れに入れているのですが。
 なぜか、というか、やはり、というか、小銭でギュウギュウになっています。
 出しても出しても小銭がいっぱい
 これは札入れの方に入れたら、お札がギュウギュウになるのでしょうか。
 ホントにギュウギュウになったらなったで怖いので躊躇しておりますが。
 なりますかね。
 それとも、札入れの方まで小銭ギュウギュウになりますかね
 もしも世の中からお札や硬貨がが姿を消して、デジタルマネーだけになったら、財布も姿を消すわけで、そしたら、このうしさんはどこに行けば良いのでしょう
 蛇の抜け殻とか、どこに入れれば(←入れませんけどね、すぐボロボロになるから

 そんなこんなで。
 お彼岸です。
 売ってる切り花の8割方は菊でした。
 最近のスプレー菊は色もかわいいので結構買うこと多いかも
 それではみなさま、よい週末を
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする