子供の貧困率?
初めて聞く言葉だ。
ジニ係数は聞いたことがある。
所得分配の不平等さを測る指標だ。
では、子供の貧困率とは何か?
調べてみたが良く理解出来ない。
ネットで検索して解説を読んでも分からなかった。
自分なりに解釈すると、
所得が少ない貧困家庭で育っている17歳以下の子供の比率のようだ。
簡単に言うと、日本の子供の6人に1人は貧困状態であるという。
では貧困とはどのような状態を言うんだろう?
我々の子供の頃、昭和20年代は世の中全体が貧乏だったから、
子供にもその影響が出ていた、食べる物が極端に少なかった。
その頃に比べれば、貧しいという実感が無い。
高校進学率はほぼ100%、授業料は無償だ。
ご飯が食べられないで栄養失調などと言うことは聞いたことが無い。
高校生のほとんどが携帯電話を持っている。
でも親の格差は拡大の一方だ。
それが子供に反映している。
一見豊かに見える世の中だが、本当に豊かなんだろうか?
子どもの“貧困率”増加と「努力しない」部下の暗澹たる関係 6人に1人が貧困、止まらない負の連鎖(日経ビジネスオンライン) http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20140718/268914/?n_cid=nbpnbo_mlt
子どもの貧困と格差(3keys) http://3keys.jp/state/