群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

サキどり真田丸

2015-11-18 07:49:03 | Weblog

サキどり真田丸

先日、縁あって長野県の松代と上田を訪ねた。
来年のNHK大河ドラマの舞台になる所だ。
上田から鳥居峠を越えて上州へ進出して沼田城を治めた。
花燃ゆは明治時代の群馬だが、真田丸は関ヶ原の戦いの頃の話だ。
上州の利根沼田は越後の上杉とともに、真田氏ともゆかりが深い。
だがほとんど真田氏の事を知らない。
小松姫のお墓があることと、年貢の取り立てが厳しく悪政だった事が記憶に残っている。
その所為かあまり詳しく知ろうと思ったことが無かった。
信州に行ってみたらまったく印象が違った。
まず地元の人達の歴史に対する姿勢が違う。
真田家を誇りに思っている事だ。
松代の大名行列は素晴らしかった。
上州をどれだけ取り上げてもらえるか分からないが、
これを機会に郷土の歴史を掘り起こしてみよう。
 Mystery 1 戦国を生きた知将三代(真田一族500年の源流)
 上田市歴史散策(Travel.jp[たびねす])
 真田家の歴史(松代真田宝物館)
 ようこそ沼田へ(沼田市観光協会公式サイト)
 上州真田の里 沼田パンフレット (沼田市公式サイト)
 上田城・真田幸村観光ツアーは信州上田おもてなし武将隊(株式会社観光販売システムズ)
 真田丸出演者(NHK公式サイト)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする